最近よくこのブログで紹介している、ブランドものの財布リペアの記事。
ありがたいことにどうやら好評なようでございます。
そこで今回は新しいブランド。「FENDI(フェンディ)」の財布のリペアを行いたいと思います。
ボロボロなFENDIの財布を見つけてきたので、今回はそれをリペアし新品のように蘇らせていきたいと思います。
ボロボロなFENDI(フェンディ)の財布をリペアしてみる
今回リペアを行うのはFENDIの財布です。どうやってリペアを行うのか、詳しく方法や使用した道具についてもご紹介していきます。
最初に結論から見せておくと、ボロボロの色が剥げた状態からほぼ新品に近いような状態にまで持っていくことができました。
ボロボロ…。2,900円だったFENDI(フェンディ)の財布
今回リペアを行うFENDIの財布ですが、メルカリで2,900円(送料込み)で販売されていました。値段が値段なので梱包に関しても雑かと思いましたが、化粧箱付きで送っていただいていました。
袋から取り出してみた財布の状態がこちら。FENDIの旧ロゴのものなのでなかなかお目にかかれないレアなモデルです。
値段が値段なだけにボロボロ。しかし、ボロボロであればあるほど綺麗になった時の喜びも大きいもの。
リペアの前にFENDI(フェンディ)の財布の状態を確認
細かくFENDIの財布の状態を見ていきます。目立つのは全体的な色剥げです。これは色を入れてやるしかないでしょう。
素材はナッパレザーで非常に軽い手触り。革用の柔軟剤を入れてやれば極上の質感になるはずです。
裏面も同じで色剥げが目立ちます。ロゴの部分も擦り傷が目立ちますが、これはプラモデル用のコンパウンドで磨いてみると傷が目立たなくなりました(すみません、撮影を忘れました!)。
財布を開いてみました。表面の色は茶色が目立ちましたが、内側は黒っぽい色が目立ちます。予想するに、元々は黒の財布でしたが、長年使い込まれた結果色が抜けて元々の茶色のレザーが出てきてしまったのかなと。
擦れやすい部分を見てみると、剥げた茶色の下地の上に黒の塗料が残っていました。やはり元々は黒い財布だったのでしょう。
決めました。茶色にしようかとも迷いましたが、元々の黒い財布に近づけて色を入れてリペアをしていこうと思います。
新品を目指してFENDI(フェンディ)の財布をリペア
では、ここからはいよいよFENDIの財布のリペア編です。
手順に沿って、使った道具や方法も詳しく解説していきます。
溶剤でFENDIの財布の汚れを落とす
まずは汚れ落としです。革靴も同じですが、まずは汚れを落とすことでさらに良く革の状態がわかります。
使うのはサフィールから出ている汚れ落とし。これが非常に強力です。
適当な布に含ませて財布を磨くとこの通り。なかなかに汚れていたようです。
外側、内側隅々まで汚れを落としていきます。
結果、布はこの通り。本当に汚れていたんですね…。
ちなみに、布で届きにくいところは綿棒をつかうと落としやすいです。
絵の具でFENDIの財布を着色していく
汚れを落とし、FENDIの財布は裸の状態になりました。ここで色を入れて元の黒色に戻していきます。
使うのはアドカラー。革靴などのケア用品を出しているコロンブスから発売されているレザーの補修用品です。
これに水を混ぜて、少しとろみが付くくらいの状態にします。そうしたら筆で財布にペタペタと塗っていきます。
絵の具は少量を少しずつ塗り広げていくのが綺麗に仕上げるコツです。
わかりやすいように上の画像の右部分のみをアドカラーで染めました。
左と比べると色が黒くなっていて、色のムラや剥げがなくなっていることがわかるかと思います。
FENDIの財布全体を染めたのがこちら。ゴールドの金具がより目立つようになったと思います。
ちなみにアドカラーはすぐに乾き、乾くと色落ちがしにくくなります。
これであとはレザーを柔らかくして艶を出せばメンテナンス終了です。
FENDIの財布に栄養を入れて革の質感を良くする
この財布に使われているレザーはナッパレザー。本来は非常に柔らかく手触りの良いレザーです。時間が経って栄養がなくなり、硬くなって張っているような感触になってしまっているので、革を柔らかくしてくれるレザーソフターというアイテムを使っていきます。
レザーソフターは50度程度のお湯で10倍に薄めて使います。一度に使うのは少量なので、適当な皿などに取り出して、お湯を注ぎます。
すると乳白色に変わっていきます。これを布などに染み込ませてFENDIの財布のレザー部分に塗っていきます。
おすすめは適当な布を輪ゴムなんかで縛って使うこと。使い終わったら捨てればいいだけなので楽ちんです。
財布全体に栄養を入れたら30分ほど置いて水分を飛ばしていきます。これだけで触り心地がまるで変わります。このアイテムが本当に秀逸で、古いレザーでも新品時以上の柔らかさにしてくれるのです。
FENDIの財布の表面保護&ツヤを出していく
革を柔らかくしたら、次に表面の保護と光沢を出すためにレザーラスターというアイテムを使っていきます。今回はアドカラーを使って財布に色を入れました。乾けば基本的には色は落ちないですが、念には念をということでこのアイテムを使って表面保護とツヤ出しを行います。
皿に取り出し、布を輪ゴムで縛ったもので財布のレザー部分に塗っていきます。これでFENDIの財布をピカピカにしていきます。
レザーラスターは速乾性なのですぐに乾きます。財布全体に塗ったら少しだけ時間を置いて、2・3回くらい重ね塗りを行います。
するとこのような状態に。見窄らしい印象だったFENDIの財布。光沢が戻って高級感が出てきたのではないでしょうか。
リペアが済んだFENDIの財布がこちら
FENDIの財布のリペアが終了しました。まずは色に注目しましょう。
購入時のFENDIの財布の色は黒っぽいところもあれば赤みがかった茶色の部分もありました。しかし、現在は全体がブラックとなり、色ムラもなくなりました。
次に、光沢感です。最初の財布の状態は若干ツヤのある部分もありましたが、色が剥げている部分はソリッドな質感でした。
しかし、光沢材を塗ったことで全体に強い光沢が出て高級ブランドFENDIらしい装いになったのではないでしょうか。
もちろん、内側も綺麗にリペアを行いました。写真では伝わりませんが、レザーソフターを使ったことで革が柔らかくなり手触りも見違えるように良くなりました。最初にあった革のツッパリ感もなくなり、質感はほぼ新品です。
今回行ったリペアは難しく感じるかもしれませんが、やってみると誰でもできてしまう簡単な作業です。道具を用意することと、その使い方に慣れる必要はありますが特段器用でなくても十分この程度のリペアなら行えるはずです。
筆者的にも今回のリペアは満足のいく出来でした。もうすでに愛用している財布があるので、この財布は誰かにあげるかフリマアプリなどに出品しようかと思っています。
まとめ:【財布のリペア】FENDI(フェンディ)の財布を修理する方法
それでは今回のまとめです。今回は高級ブランド「FENDI(フェンディ)」の財布をリペアしました。
私が特別なわけではなく、道具とリペアの手順さえ知っていれば誰だって同じことができるはずです。また、FENDIの財布に限らずどんな財布にでも応用できる手法だと思うので、ぜひ真似して財布のリペアをしてみていただきたいなと思います。