メッシュベルトといえば、ホワイトハウスコックスの定番アイテム。
イギリスで職人が一本一本手作業で作っていて、美しさと優れた耐久性を両立したベルトです。
ホワイトハウスコックスのベルトは非常に長く愛用できます・・・が、経年変化を楽しみながら使うには当然ながらお手入れが必要。
今回は具体的なその方法についてお教えしていきたいと思います。
▼筆者購入ショップはこちら
WHC Mesh Belt ¥19,580
▶︎etre! par BLEU COMME BLEUを見る
White house Cox-ホワイトハウスコックス-メッシュベルト
エッティンガー・グレンロイヤルとともに英国王室御用達のレザーブランドで、この3つをまとめて、英国三大革ブランドとも呼ばれます。
中でもメッシュベルトはホワイトハウスコックスを代表するアイテム。
あかパンダ この度、憧れのWhitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)のメッシュベルトを購入しました。 社会人2年目が終わろうとしている副業ブロガーの私。 ホワイトハウスコックスのベルトは冗談にも安いとは[…]
上の記事で詳しく紹介していますが、メッシュベルトはホワイトハウスコックスの名前が世に広がるきっかけを作った特別なアイテムです。
職人が手作業で作るベルトはとても丈夫。
手入れをして使えば10年でも20年でも愛用できるでしょう。
White house Cox-ホワイトハウスコックス-メッシュベルトの手入れ方法は?
ホワイトハウスコックスのメッシュベルトは32mm幅のものがお値段約2万円。
少し値段は張りますが、手入れを長く愛用するこができます。それに美しい経年変化を楽しむこともできます。
では、具体的なメッシュベルトの手入れとは何をすればいいのでしょうか?
一般的な革ベルトの手入れ方法
一般的な革ベルトの場合の手入れ方法はこちら。
- ブラッシングで汚れを落とす
- レザークリームで保革を行う
- 布で拭きあげ余分なクリームを落とす
そんなに難しいことはありません。
革靴が好きな方であれば、一通りの道具はすでに持っているのではないでしょうか。
ホワイトハウスコックス メッシュベルトの手入れ方法
ホワイトハウスコックスのメッシュベルトの手入れ方法が以下の通り。
- ブラッシングで汚れを落とす
- レザークリームで保革を行う
- 布で拭きあげ余分なクリームを落とす
そう、ホワイトハウスコックスのベルトも、通常の革ベルトと全く同じ方法で手入れを行うことができます。
ただ、注意して欲しいのはメッシュベルト(つまり、革を編み上げてある)ので革と革の間にホコリや汚れがたまりやすいこと。
ブラッシングの時には注意が必要です。
また、革の間にレザークリームが残りやすいのでしっかりと拭き取ってやる必要があります。
実際にホワイトハウスコックスのメッシュベルトを手入れしてみる
実際にホワイトハウスコックスのメッシュベルトの手入れをしてみます。
今回手入れを行うベルトですが、購入からあまり時間が経っていないので綺麗な状態です。
しかし、触ってみるとカサカサとした手触り。
乾燥していてあまり栄養がない様子でした。
レザーアイテムにとって乾燥は大敵です。
ベルトの手入れに使用する道具について
今回、メッシュベルトの手入れで使用する道具は以下の通りです。
- 馬毛ブラシ(ホコリ落とし用)
- シュークリーム(ニュートラル ※無色のこと)
- 馬毛ブラシ(クリーム浸透用)
- ハギレ(余分なクリームを拭き取る用)
基本的には革靴のメンテナンスで使用しているものと同じものを使います。
革靴とベルトと全くかけ離れたアイテムですが、素材はどちらも天然皮革です。
手入れ①:ブラッシングでメッシュベルトのホコリを落とす
まずはブラッシングでホコリを落としていきます。
後でクリームの散布を行う際にホコリを巻き込むことがないよう、ブラッシングでホコリを落としておきましょう。
ホコリは革の栄養を吸い取ってしまいます。
革靴のブラッシングが大切だといわれるのはこれが原因。
ホワイトハウスコックスのものに限らず、メッシュベルトの場合革と革の間の部分にホコリが溜まることが多いです。
このように指で横に広げてやるとうまく革の間部分のホコリを落とすことができるように。
手入れ②:ベルトにレザークリームを塗る
ブラッシングでホコリを落とし終わったら、レザークリームで革に栄養を与えていきます。
革の栄養は基本的に油分と水分。
シュークリームやデリケートクリームを使って栄養分を補給していきましょう。
今回使用したのはニュートラル(無色)の靴クリーム。
デリケートクリームよりも油分が多く、ロウ分も入っているのでツヤ出しにぴったりです。
クリームは手を使って塗ってもOK。
しかし、メッシュベルトは範囲が広いのでペネトレイトブラシというブラシを使って塗っていきます。
ペネトレイトブラシに適量クリームをとったら、ホワイトハウスコックスのメッシュベルトに薄く広げていきます。
ポイントは、一度に量を取りすぎないこと。
そして、薄く薄く伸ばすように。
編み込み部分にどうしてもクリームが溜まってしまいます。
ブラッシングの時にしたように、メッシュベルトの編み込みを指で広げてクリームが溜まらないように散布していきましょう。
気をつけてクリームを塗ったものの、どうしてもメッシュ部分にクリームが残ってしまいます。
手入れ③:ブラッシングでクリームをなじませる
ホコリを落とす際に使ったのとは別の馬毛ブラシを使ってクリームをなじませていきます。
ペネトレイトブラシよりも大きいので、効率的にクリームをホワイトハウスコックスのメッシュベルトになじませることが可能。
手入れ④:布で余分なクリームを拭き取る
最後にハギレ(着古したTシャツなどの切れ端でOK)を使って、余ったクリームを拭き取っていきます。
ホワイトハウスコックスのメッシュベルト手入れ完了
布でベルト全体を磨き終わったら、ホワイトハウスコックスのメッシュベルトの手入れは終了。
手入れを行う前よりも少し光沢が出たように思います。
革を触った時の乾燥した感じがなくなりました。
そして、ベルトをグニグニと曲げてみると明らかに柔らかくなったことがわかります。
革製品が使えなくなる1番の原因がひび割れ。
革靴なども、ひび割れで穴が開いてしまうと修理するのに苦労します。
ひび割れの原因は栄養不足なので、日頃から保革を行なっていればホワイトハウスコックスのメッシュベルトも長く使えるということです。
今回はホワイトハウスコックスのメッシュベルトが、どのように経年変化するのか見ていきましょう。 ホワイトハウスコックスのメッシュベルトはブランドを代表するアイテム。 美しい経年変化が見られることでも有名です。 &nb[…]
メッシュベルトの手入れ頻度はどれくらい?
ホワイトハウスコックスのメッシュベルト。どれくらいの頻度で手入れを行うといいでしょうか?
残念ながらこれといった具体的な数字は出せません。
例えば革靴の場合には月に1回程度はメンテナンスが必要です。
これは、ホコリが付きやすく雨など濡れる機会も多い革靴は油分が抜けるのが早いから。
逆に、財布などは1年に1回程度メンテナンスをすれば十分。
これは財布を使う際に革が手の油分を吸収するから。
つまり、「メンテナンスが必要になる時期」=「油分が足りなくなった時」となります。
ホワイトハウスコックス メッシュベルトの手入れで使用した道具
今回、ホワイトハウスコックスのメッシュベルトの手入れで使用した道具は以下の通り。
ブラシなどを革靴と兼用するのはあまり気が進まないかもしれません。
革靴用にすでに持っているアイテムも、ベルトや革小物用として買い足してみるのがオススメです。
▼馬毛ブラシ(ホコリ落とし・クリームの浸透どちらもOK)
▼レザークリーム(ニュートラル)
▼ペネトレイトブラシ
手入れが楽なホワイトハウスコックスのベルトも
今回メンテナンスを行ったのは、ホワイトハウスコックスのメッシュベルトでした。
編み込まれている分、革と革の重なっている部分を気にしなければいけないので普通のベルトと比べると手入れは面倒かもしれません。
ホワイトハウスコックスからは、もっとシンプルなタイプのベルトも発売されています。
メッシュベルトだと手入れが面倒だと感じたなら、手入れの頻度を下げるためにもシンプルなベルトも持っておくのはいかがでしょうか。
あかパンダ Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)のメッシュベルトは私のお気に入りのアイテム。 このブログでは、メッシュベルトの魅力をお伝えするべくさまざまな記事を書いてきました。 今回はそ[…]