このブログではアフィリエイト広告を導入しています。いつもブログをご覧いただくみなさんのおかげでブログが維持できています。ありがとうございます。

ブログの運営をするなら絶対に入れておきたいのがSEO対策の知識。

 

SEO対策についてなんの知識もなく闇雲に記事を書いても記事は読まれません。

SEO知識がないのはそれぐらいブロガーにとって致命的です。

 

 

しかし、そんなに身構えることはありません。

SEO対策は実はとってもシンプル。

あかパンダ
今からでも簡単に実践できるテクニックばかりだし、それで十分なのです。

SEO対策ってなに?

そもそもSEO対策とは一体どんなものなんでしょうか?

あかパンダ
基礎の部分からお話ししていきましょう。

 

「SEO対策」ってなに?

SEOは「Search Engine Optimization」の略です。

日本語にすると“検索エンジン最適化”となります。

 

もっとわかりやすく噛み砕いていえば、「検索エンジンで自分のブログを上位に表示させましょう」ということ。

あかパンダ
「SEO対策」=「検索エンジンに上位表示させるためにすべきこと」です。

 

SEO対策をするとどうなるか

SEO対策を行うと、ブログが検索エンジンで上位表示されることになります。

 

キーワードをGoogleやYahoo!で検索した際、いくつもの検索結果が表示されます。

しかし、その中でユーザーの目に触れるのはごく一部。

 

ユーザーは検索結果の上位から見ていくので、上位に表示できればあなたの記事をより多くの人に見てもらえるというわけです。

 

ブログでSEO対策が重要な理由

あかパンダ
SEO対策を行い、あなたのブログが検索上位に表示されたとしましょう。

すると、たくさんの人があなたのブログに訪れることになります。

 

結果、ブログの収益にも結びつきますし、あなたの知名度も上がるでしょう。

 

さらにいえば、自分で勉強して行うSEO対策はお金がかかりません。

これらの理由からブログの運営ではSEO対策が非常に重要なのです。

 

ブログのSEO対策の本質

まずはSEO対策の本質についてお話ししていこうと思います。

後ほど、今からでもあなたのブログで実践できるテクニックをお伝えしていきますが、全てはこの本質に繋がっています。

 

究極のブログのSEO対策は“利他的であること”

究極のブログのSEO対策はユーザーに対してどこまでも“利他的であること”です。

 

「検索エンジンで上位に表示されている」ということは、言い換えると「検索エンジンに高く評価されている」ということです。

あかパンダ
検索エンジンに評価されるにはユーザーに利他的であり続け、有益な価値のある記事を執筆していくことが重要なのです。

 

 

検索エンジンが求めるのは持続可能であること

根本的な話をしていきます。

検索エンジンの収益源をご存知でしょうか?

 

正解は「広告費」。

検索結果に合った広告を表示することで収益を得ているわけです。

 

検索エンジンは読者の満足する記事を表示し、検索エンジンを使い続けてもらわなくては収益がなくなってしまいます。

なので検索エンジンは「価値のある記事」にとてもシビア。

 

あかパンダ
より読者が価値を感じる「読まれる記事」が検索上位になるのはこういう仕組みなわけです。

 

検索ニーズにあったブログ記事を書くこと

なので、SEO対策の本質は“利他的に考え”「読者に価値のある記事を書くこと」。

 

これから紹介するSEO対策の方法は、あなたの書いた価値のある記事を検索エンジンにアピールする方法です。

 

どんなに良い記事を書いても検索エンジンがそれを認識してくれなかったらなかなか検索上位には表示されません。

あかパンダ
だからブログにSEO対策重要なのです。

 

記事に自信がないなら

今回はブログの書き方について解説していきます。   よく、「私は文章が苦手だからブログを書くのが恥ずかしい」という人がいます。 でも、安心してください。 ブログの文章で大切なのは、実は“テクニック”[…]

“価値のある記事”の部分に自信がない方はこちらの記事をどうぞ。

読まれる文章をすぐに書けるテクニックを紹介しています。

 

ブログのSEO対策はこれだけでOK

さて、それではSEO対策の具体的な方法についてお話ししていきます。

これから解説する9つのテクニックは、記事を書く際に習慣にしてください。

 

検索エンジンは定期的にアルゴリズム(記事の評価基準)を変更し、検索順位の変動が起こります。

しかし、この9つのSEO対策は基礎中の基礎。

あかパンダ
検索エンジンが存在する限り使えるテクニックです。

 

①WordPressでブログの運営をする

無料ブログでブログを運営されている方もいるかもしれません。

そんな方には残念なお知らせですが、無料ブログはSEO対策に限界があります。

 

  • 運営会社の広告が表示される
  • 拡張性が低い
  • プラグインなどSEO対策に便利なツールが使えない
あかパンダ
具体的にはこんな理由があります。

 

ブログの運営はSEOの観点から考えるとWordPress一択です。

詳しくみていきましょう。

 

運営会社の広告が表示される

無料ブログの場合には、運営の広告が非常されているものも多いです。

結果、関係のない広告が表示されたり、ページの読み込みに無駄な時間がかかることで読者が離脱することも。

 

一部有料プランへの移行で改善するものもありますが、WordPressの運営と同じくらい費用がかかったりします。

 

拡張性が低い

無料ブログはWordPressよりも拡張性が低いです。

ブログのTOPページを作り込むことができなかったり、内部リンクを思うように貼れないなどWordPressに劣る面が多いです。

 

プラグインなどSEO対策に便利なツールが使えない

WordPressでは、プラグインという拡張ツールをインストールすることができます。

このプラグインを活用することで様々なSEO対策の補助を行うことが可能です。

 

しかし、無料ブログではプラグインを使えませんし、それに大体するような機能もありません。


 

また、WordPressではテーマ(サイトの雛形)をインストールして自分のブログを作り上げていくのが一般的です。

このテーマ自体がページの読み込みを早めるなど様々なSEO対策を行ってくれます。

 

WordPressの始め方

WordPress(WordPress)でのブログの始め方を解説します。 WordPressは無料ブログと比べると敷居が高いように感じるかもしれません。しかし、実際は初めてでも10分程度でブログを解説することが可能です。 […]

WordPressは難易度が高いように感じるかもしれませんが、実は簡単。

あかパンダ
最短10分。初心者でも30分もあれば開設できてしまいます。詳しくは上の記事からどうぞ。

 

②ブログの構造はシンプルにしよう

ブログの構造はできるだけシンプルにしましょう。

なぜ、シンプルにしたほうが良いかというと、記事構造がごちゃごちゃだと検索エンジンの“クローラー”が迷子になってしまうからです。

 

記事の評価をする際、一つひとつを人が確認していたのではいつまでも経っても終わりません。

なので検索エンジンは“クローラー”と呼ばれる一種のロボットを使って記事を評価しています。

 

上の画像のように、カテゴリなどで記事を階層化するとクローラーが記事を正しく評価しやすくなるのです。

あかパンダ
読者のユーザビリティも向上します。

 

③ブログ記事のタイトルや見出しにはキーワードを入れる

ブログ記事のタイトルには必ずキーワードを入れましょう。

タイトルはそのブログ記事がどんな内容なのかを判断するのに使われるからです。

 

また、できれば見出しにもキーワードを入れましょう。

無理にキーワードを入れる必要はありませんが、クローラーがどんな記事なのかわかりやすくなります。

あかパンダ
“こんな記事ですよ”とクローラーにアピールするのです。

 

④興味を惹くブログのアイキャッチを作る

タイトルに続き、アイキャッチも非常に大切です。

アイキャッチは「画像検索」の検索結果に影響を与えます。

 

画像検索からの流入で記事が評価され、結果的に記事の検索順位が上がることも。

読まれるアイキャッチ作りにはコツがあります。

アイキャッチの作り方

ブログのアイキャッチの作り方をお伝えしたいと思います。   アイキャッチですが、たかが画像と侮ることなかれ。 アイキャッチひとつで記事への反応は全く異なったりします。   あ[…]

あかパンダ
ぜひ読まれるアイキャッチを作りましょう。

 

⑤ディスクリプションを読者は見ている

ブログには「ディズクリプション」というものがあります。

聞き覚えのない方も多いかもしれませんが、検索エンジンの検索結果でタイトルの下に表示される文章のことです。

 

タイトルほど目立ちませんが、あなたの記事をクリックするかどうか判断する一つの基準であることに違いありません。

ユーザーに記事が有益であることをアピールできるものにしましょう。

あかパンダ
文字数には気をつけるようにしましょう。

 

⑥ブログ記事内で内部対策を行おう

ユーザーに有益ならブログの記事内では、積極的にリンクを飛ばすようにしましょう。

 

先ほどアイキャッチの重要性について紹介した際、関連する記事を内部リンクを使って紹介しました。

このように、読者に有益であると思われる内部リンクを積極的に貼り付けることで利便性が高まります。

 

また、別の記事を読んでもらえればブログ全体の評価も高まるというわけです。

 

ここでポイントですが、読者に有益であるなら外部リンクも積極的に行いましょう。

あかパンダ
ユーザーが離脱する可能性もありますが、ユーザーの利便性を第一に考えるのが重要です。

 

⑦画像や動画などのコンテンツを利用しよう

ブログの滞在時間もSEOに関連します。

 

あまりにも滞在時間が短い場合には、“読者が価値のないコンテンツだと判断して離脱したのだ”と検索エンジンが判断するからです。

 

そこで、画像や動画などのコンテンツを使うと良いでしょう。

自分で撮影した写真や動画などを記事に載せることで、あなたの記事を読者にじっくりと見てもらうことができるからです。

 

あかパンダ
ただし、画像や動画でブログの読み込みが遅くなっては逆効果です。
WordPressの場合には画像のサイズを軽くするプラグインなどを上手に活用しましょう。

 

⑧SEO対策にはブログの定期メンテンスが重要

SEO対策にはブログの定期的なメンテナンスが重要です。

 

WordPressやそのテーマには定期的なアップデートがあります。

SEO対策やユーザビリティの向上などを考えてのものになるので、しっかりと対応するようにしましょう。

 

また、公開したブログ記事が読まれなかった場合には記事をメンテナンス(リライト)してやるようにしましょう。

リライトによって記事が読まれるようになることも多いです。

あかパンダ
諦めずに良い記事になるように修正していきましょう。

 

⑨オリジナリティの高い記事を書くこと

ライバルになる他のブログと同じような内容の記事では検索上位にはなれません。

そのライバルの記事で既にユーザーが満足している訳ですから、あなたの記事を検索上位にするメリットが検索エンジン側にないのです。

 

そこで、記事にはあなただから書くことができるオリジナリティの高い内容を入れるようにしましょう。

あかパンダ
あなたにしか提供できない、価値のある情報が必ずあるはずです。

 

ブログのSEOを助けるドメインパワーについて

SEOの効果をあげてくれる「ドメインパワー」の存在について知っておきましょう。

 

ドメインパワーとはそのサイトが「検索エンジンからどれくらい信頼されているのか」を表す数字です。

あかパンダ
この数が大きいいほど記事が上位に表示されやすくなります。

 

ドメインパワーはパワーランクチェックツールなどを使うことで簡単に調べることができます。

 

ドメインパワーは色々な要因で増加しますが、外部からの被リンクによって大きく増加します。

そして被リンクを受ける一番の方法はユーザーのためになる記事を書くこと。

あかパンダ
SEO対策の本質は“利他的に考え”「読者に価値のある記事を書くこと」がドメインパワーの増加にもつながるのです。

 

 

まとめ:今からできる!ブログのSEO対策をこの記事1本でマスター

今回はブログのSEO対策についてお話ししてきました。

SEO対策の本質は“利他的に考え”「読者に価値のある記事を書くこと」。

 

ユーザー目線の価値のある記事を書いた上で、今回紹介したテクニックを使って記事を書いてあげてください。

あかパンダ
検索エンジンがある限り使える基本のテクニックなのでどうかお忘れなく。