ブログにとってアイキャッチとは“顔”!どうすれば読まれる?コツも解説

今回はまだブログを初めてまもない方に向けて、ブログにおける「アイキャッチ」についての考え方をお話していきます。

 

  • アイキャッチの概要
  • アイキャッチの役割
  • 読まれるアイキャッチのコツ

大きく分けてこの3つのポイントについてお話していきます。

 

実は手を抜いているブロガーも多いアイキャッチ、だからこそちょっとしたポイントを知っているだけでも読まれるブログを目指すことができます。

あかパンダ
一緒にアイキャッチがどんなものなのか見ていきましょう。

 

 


Canvaですぐ使えるブログテンプレート16種類

期間限定500円で販売中

BASEでテンプレートを詳しくみてみる


 

 

ブログにとってアイキャッチとは“顔”である

あかパンダ
長年ブログを続けてきて思うのは、アイキャッチはブログ記事の顔だということです。

 

ブログのタイトルとアイキャッチは似ています。どちらも目的は読者にブログを読んでもらうこと。

 

タイトルはブラウザの設定などの条件によって表示される文字数やフォントが異なります。その一方アイキャッチはサイズを間違えなければどんな環境でも同じ見え方をします。

アイキャッチはそのブログ記事の第一印象を決める顔の役割を持っているのです。

 

ブログのアイキャッチが持つ役割とは何か

ここではブログのアイキャッチには重要な役割が4つあります。

あかパンダ
どんな役割があるのか、それぞれ詳しくみていきましょう。

言葉以上にその記事がどんなブログ記事なのかユーザーに伝える

読者がその記事が自分にとって有益であるかどうか判断する時、どのようなプロセスになっているのか考えてみてください。

 

例えば、気になっている服があるとして、レビュー記事を検索するとします。そうして出てきた検索結果、似たり寄ったりなタイトルのものばかりだとしたらセンスが良さそうなアイキャッチのものを無意識に選んでいませんか?

あかパンダ
これがアイキャッチの効果。アイキャッチは文字で表す以上の情報をユーザーに届けることができるのです。

 

ブラウザの画像検索でユーザーをブログに誘導する

多くの検索エンジンには「画像検索機能」があります。この検索結果にはアイキャッチがダイレクトに表示されるため、ユーザーをブログに誘導する働きがあります。

 

画像検索での記事の閲覧が多く、Googleの評価が上がることで全体の検索順位が上がることもあります。

あかパンダ
なかなか検索順位が上がらないという方はアイキャッチを変更してみるのもおすすめです。

 

SNSであなたのブログ記事の看板になる

SNSでブログの記事をシェアする場合、アイキャッチも合わせてシェアされます。

アイキャッチはSNSの利用者がその記事が有益か判断する大きな材料になるのです。

 

SNSではタイトルが途中で切れてしまうことも多いため、アイキャッチだけでどんな記事か判断できる作り込みが必要でしょう。

 

ブログの雰囲気を読者に伝える

これまで単体でのアイキャッチの話をしてきましたが、集団としてのアイキャッチの役割もあります。それはブログサイト自体の雰囲気を作り出すことです。

 

ブログのTOPはアイキャッチが一覧で表示されるようになっているものが多いかと思います。その際、アイキャッチが集団として並ぶことでそのブログの雰囲気やイメージを形成する役割があります。

あかパンダ
ブログのTOPを作り込んでいるのになんとなくまとまりがないというあなたはアイキャッチが原因かもしれません。

 

実は、みんなブログのアイキャッチをサボってる

実は、みんなアイキャッチを作り込むのをサボっています。

というのも、ブログにおけるタイトルの作り方にはいろいろなルールが噂されていますが、キャッチは「インパクトのあるもの!」くらいにしかいわれません。これがなぜかというと、アイキャッチのコツはタイトルの付け方のように簡単に言語化できるものではないからだと思っています。タイトルの小技に比べて説明がしにくいんですね。

 

結果、タイトルはしっかりと考えて作っているのにアイキャッチに関しては手を抜いてしまっている現状があります。

 

素晴らしいキャッチを作れるようになるのは至難の技です。これを書いている筆者もそこまでアイキャッチ作りに自信を持っている訳ではありません。しかし、月に10万PVを稼ぐ程度のアイキャッチであれば、ダメなポイントを改善するだけで十分です。

あかパンダ
言い方が悪いですが、みんながアイキャッチの手を抜いているのであれば、そこで出し抜くのが一番簡単な方法なのです。

 

どうしてあなたのブログアイキャッチはクリックされないのか

ブログのアイキャッチがクリックされない大きな原因を4つご紹介していきます。あなたのブログに当てはまるものはないでしょうか。ぜひ、照らし合わせながらご覧ください。

 

アイキャッチに独自性がない

あなたのブログのアイキャッチはオリジナリティが高いものになっているでしょうか?

 

例えば、商品のリアルなレビューを見たいというユーザーを考えてみます。ユーザーは公式HPなどで紹介されている商品の良い面だけでなく、リアルな商品の使い心地を知りたいと思ってブログを検索します。そんな時には商品の宣材写真的なものよりも自分で撮影したオリジナリティの高いものをアイキャッチに使用するべきです。

 

どんな検索意図でユーザーがそのブログに訪れるのか、その需要を落とし込んだオリジナリティのあるアイキャッチを用意するよう心がけましょう。

 

アイキャッチの文字が小さすぎる

アイキャッチには、できるだけ大きく読みやすく文字を落とし込むように意識しましょう。

現在ではほとんどのユーザーがスマートフォンを使って調べ物をしています。PCなどでアイキャッチを作っているとついつい大きな画面で見ているので忘れがちですが、アイキャッチはスマートフォンなどの小さな画面で見られることを意識しなければなりません。

 

慣れるまでは作成したアイキャッチをスマートフォンなどに送って文字が読めるのかどうかしっかり確認する癖をつけましょう。

 

アイキャッチが競合のブログ記事に埋もれている

アイキャッチが競合記事に埋もれていないかリサーチする癖をつけましょう。商品のイメージカラーが決まっている場合などは難しいかもしれませんが、検索上位を取りたいキーワードで検索をかけた際、似たり寄ったりなアイキャッチが多かった場合にはチャンスです。

 

背景の色を変えたり、商品の見せ方を変える、キャッチを変化球にするなどすれば他のユーザーよりもアイキャッチを目立たせることができます。

あかパンダ
あまり奇をてらう必要はありませんが、他の競合のアイキャッチに埋もれないかどうか意識してみてください。

 

ブログ記事とアイキャッチの整合性が取れていない

ブログの記事とアイキャッチの整合性が取れていないパターンは例えクリック率が高くてもすぐにやめましょう。

 

キャッチで期待させてユーザーを呼び込み、全くその内容に沿わない記事に流すのは直帰率の増加や滞在時間の低下に繋がります。すると、あなたのブログ記事の評価が落ち、検索順位がむしろ下がってしまう可能性も。

 

あかパンダ
ブログの記事とアイキャッチの整合性が取れていないダマしのアイキャッチは絶対に避けるようにしましょう。

 

筆者がブログのアイキャッチに助けられた話

筆者のブログ記事の中で長年検索1位を獲得しているビッグキーワードがありました。しかし、それがあるとき検索2位に落ちてしまったのです。検索1位と2位では記事のクリック率がまるで違います。そして新しく検索1位になった記事を見てみると筆者の記事とほとんど構成は同じでした。ブログの収益が落ちてしまうのは確実、しかし検索1位を再び取り返すにはどうしたらいいのか。

 

そこで簡単に差別化できると考えたのがブログのアイキャッチでした。というのも競合のアイキャッチはあまり目を惹くようなものではなかったからです。すぐにアイキャッチを変更し、他に検索上位に例がないイラストを使ったアイキャッチとしました。結果、しばらくして検索順位1位を取り戻し、収益もそれまで通り受け取ることができています。

 

あかパンダ
蔑ろにされがちなブログのアイキャッチですが、筆者はこの経験からできる限りアイキャッチで手を抜かないように気をつけています。

 

 

まとめ:ブログの顔であるアイキャッチを上手く活用しよう

今回はブログにおいてアイキャッチがどんなものなのか、そして役割を果たしているのかご紹介してきました。

アイキャッチがブログにおいてどれだけ重要な要素なのか知っていただけたかと思います。

 

また、読まれるアイキャッチにするために気をつけたいポイントについても解説してきました。ぜひ、アイキャッチをうまく活用して皆に読まれるブログを目指していただければと思います。

 


Canvaですぐ使えるブログテンプレート16種類

期間限定500円で販売中

BASEでテンプレートを詳しくみてみる