このブログではアフィリエイト広告を導入しています。いつもブログをご覧いただくみなさんのおかげでブログが維持できています。ありがとうございます。

トリッカーズのカントリーシリーズの知られざる特徴について語ってみる

今回のテーマはトリッカーズの「カントリーシリーズ」のディティールについて。

 

トリッカーズといえば「ストウ」や「バートン」のようなブローグの入った革靴のイメージではないでしょうか?

そんな靴たちは「カントリーシリーズ」という分類に分けられるのですが、その知られざる特徴や特徴のワケについて深掘りしていきたいと思います。

 

トリッカーズ、「カントリーシリーズ」のディティールには全て理由があるんです。その理由を知ればもっとトリッカーズが好きになるはず!

 

 

筆者愛用のTricker’s購入ショップはこちら

▶︎CLOUD SHOE COMPANY を見る

 

トリッカーズといえば“カントリーシリーズ”の革靴

トリッカーズというと頭に浮かぶのはこんな靴や…

 

こんな靴ではないでしょうか?

 

これらの革靴はトリッカーズの革靴の中でも「カントリーシリーズ」と呼ばれています。トリッカーズは1829年にイギリスで誕生したブランドで、現存する最も古い革靴ブランドです。

そんな長い歴史を持つトリッカーズの中でも歴史が古いのがこの「カントリーシリーズ」なのです。

 

トリッカーズのカントリーシリーズ

押さえておくべきカントリーシリーズのトリッカーズは2モデルだけです。

まずはそれぞれのモデルについて簡単にご紹介しましょう。

 

カントリーブーツ:STOW(ストウ)&MALTON(モールトン)

ストウ(=モールトン)はカントリーシリーズの中でも「カントリーブーツ」タイプ

まずは「カントリーブーツ」の“ストウ”と“モールトン”。

 

この2つは同じといって差し支えないモデルです。なんでも元々は異なるモデルでしたが、時間の経過とともに差がなくなっていってしまったのだとか。広く出たコバや厚いヒールが特徴的です。

 

正面から見ると絞り込まれている様子がよくわかる

注目はなんと言っても美しいブローグ(ブローギング)が広く見られること。また、使われているラスト(木型)が非常にシャープなものなのでワイズは狭めで甲の高さも押さえられています。これによって非常に引き締まった美しい形になっています。

 

 

 

カントリーシューズ:BOURTON(バートン)

カントリーシリーズの中では「カントリーシューズ」に分類されるバートン

続いては短靴タイプのバートン。一見すると先ほどのカントリーブーツの短靴バージョンに見えますが、実はまるで異なるモデルです。

そもそも使われているラストが異なっており、ストウやモールトンが「4497S」という木型なのに対してこちらは「4444」というものが使われています。

 

前から見てみるとその特徴がよくわかるのですが、ワイズも広めにとられていますし甲の高さも高くとられています。

 

シューズタイプの方がフォーマルかと思えば、木型で見てみるとブーツタイプの方がむしろ引き締まっているのが面白い。もちろん、迫り出したコバや厚いソール、美しいブローグも健在です。このモデルもトリッカーズの革靴を想像した際に頭に浮かぶ形のひとつではないでしょうか。

 

 

 

トリッカーズのカントリーシリーズは狩りのための靴だった

ここまで見てみた「ストウ(=モールトン)」と「バートン」。つまりはトリッカーズの「カントリーシリーズ」ですが、これらは実は狩りのための靴でした。もっと正しくいえば、イギリスの地位の高い人々がカントリー(田舎)で狩りを行う際に好んで履かれたのがこれらのシューズなのです。

 

今ではこんな靴で狩りに行くのなんて考えられませんが、トリッカーズの創業は冒頭でも触れた通り1829年です。その当時、現在のような軽い化学繊維でできたアッパーやソールはありません。

 

そのためブーツにさまざまな工夫を凝らし、できる限り快適に狩りを行えるようにしたのが「カントリーシリーズ」なのです。

 

トリッカーズのカントリーシリーズに見られる知られざる特徴

トリッカーズのカントリーシリーズに見られる特徴について詳しく見ていきましょう。

特徴的なディティールには名前も意味もきちんとあるのです。

 

カントリーシリーズの特徴1.ブローギング

まずは特徴的な「ブローギング」です。これは単に“ブローグ”とも呼ばれますね。元々はスコットランド・ゲール語で靴を意味する「ブロッグ」という言葉から派生したのだそうです。

 

「ブローギング」とはトリッカーズのカントリーシリーズに多く見られる穴飾りのこと。穴のことではなくて、穴飾り全体のことを指して「ブローギング」と呼びます。

 

「ブローギング」のシューズはよく“ブローグシューズ”と呼ばれる

この「ブローギング」、今では装飾としての意味合いが強いですが元々はアッパーの水捌けをよくするための装飾でした。イギリスは天気が変わりやすく、雨も多いのが特徴。狩りをより快適にするには必要なディティールだったのでしょう。

 

 

カントリーシリーズの特徴2.メダリオン

続いては「メダリオン」。よくブローギングと混同されるディティールです。

簡単にいえば「ブローギング」の穴ひとつ一つのことを「メダリオン」といいます。「メダリオン」の集合体がブローギングという感じですね。

 

トリッカーズのカントリーシリーズの至る所で「メダリオン」をみることができます。「メダリオン」・『ブローギング』がトリッカーズのイメージという方も多いのではないでしょうか。現に私がそのイメージでした。

 

 

カントリーシリーズの特徴3.ダブルソール

トリッカーズのカントリーシリーズに共通してみられるのが「ダブルソール」です。トリッカーズのカントリーシリーズのヒールが高めなのはこの「ダブルソール」があるから。

 

「ダブルソール」とはアウトソールとインソールの間にソールをもう一枚挟んだ構造のこと。これにより靴をさらにタフに仕上げることが可能になります。

 

モデルによってはソールの色が近くダブルソールとわかりにくいものも

もちろん、カントリーシューズタイプのバートンもダブルソール。多少の身長UP効果もあるのでスタイルをよく見せてくれるメリットも。

 

 

カントリーシリーズの特徴4.ストームウェルト

あまり聞きなれない方も多そうな「ストームウェルト」。これはアッパーとソールの間にある山状に取り付けられたウェルトのことをいいます。

アッパーとソールの間にはどうしても多少の空間が空いてしまうので、そこに挟み込むように「ストームウェルト」を取り付けることで雨水の侵入を止めるのです。

 

ソールと同色のものが使われており、アッパーとソールを一周取り巻くように取り付けられています。

 

 

これらがトリッカーズの「カントリーシリーズ」に共通してみられる変わったディティール。それぞれに名前もついていますし、付けられたきちんとした理由も存在しています。

れを知っておくといざという時鼻高なだけでなく、楽しみながらトリッカーズを履くことができるはずです。

 

 

トリッカーズのカントリーシリーズを賢く手に入れる

「トリッカーズといえばカントリーシリーズ」なところがあるので、カントリーシリーズは2次流通品の取り扱いが非常に活発です。

  • トリッカーズ ストウ(=モールトン)
  • トリッカーズ バートン

このモデルはどちらも定価10万円ほどで販売されています。

 

 

しかし、2次流通品であれば半額近い5万円台で購入することが可能です。流通量が多いとはいえ、正規輸入品よりは流通量が少ないのでサイズの欠品は目立ちます。しかしちょうどよく好みのカラー・サイズがあればこれ以上なくお得にカントリーシリーズを購入することができます。

 

筆者愛用のTricker’s購入ショップはこちら

▶︎CLOUD SHOE COMPANY を見る

 

ストウ・モールトンのサイズで悩んだら

英国革靴の最高峰Tricker's(トリッカーズ)。 革靴好きなら誰しも憧れるブランドではないでしょうか。   今回はそんなTricker'sのサイズの選び方についてお話ししていきましょう。 筆者も[…]

バートンのサイズで悩んだら

念願のTricker’s BOURTON(トリッカーズ バートン)。やっと手に入れました。筆者のにとっては2足目になるトリッカーズの革靴ですが、1足目に購入したMALON(=STOW)とはちょっとサイズ感が異なります。   […]