まっさらなレッドウイングのベックマン 9411を一回履くとどれくらい履きジワがつくのか解説!この記事は非常にニッチなテーマでございます。
正直この記事を読んでいるあなたは変態ではありませんか?たったの一回履いたブーツの経年変化を見たいとかなかなかの変態さんだと推測します。
レッドウイング ベックマン 9411は1回の履き込みでどれくらいシワがつくのか?
この投稿をInstagramで見る
あかパンダ どうも、革靴大好きブロガーあかパンダと申します! 今回はREDWING(レッドウイング)のBeckman(ベックマン)の購入レビューです!! レッドウイングの購入は初めて。これまではドクター[…]
まっさらまだ履いていない”レッドウイング ベックマン 9411”
こちら、まだ履いていないレッドウイング ベックマン 9411です。フェザーストーン(=羽のようにしなやかで光沢があり、石のように頑丈で耐久性がある革)という素材で作られているブーツです。
普段ドクターマーチンばかり履いてきた私にとっては、細身で少し英国のテイストを感じる履きやすいブーツ。でも1905年には同じ型のブーツが同社から発売されていたという事実。うーむ。ゴリゴリのワークブーツってところもたまらん。
ベックマンの革はどんな風に経年変化するのか
レザーの光沢はありますが、まだ鈍く光るといった感じ。ここからどんな風な経年変化が見られるか楽しみです。
履き始める前にブラッシングとミンクオイルを塗ったんですが、ベックマンの場合にはミンクオイルよりもデリケートクリームとかのがよかったようです。ミンクオイル入れただけで履いちゃったよ!
という考えが仇となりました。でもまぁ次から頑張ってこ!油分が足りないよりはマシなはず。
ベックマン 9411にどんな履きジワがつくか予想してみる
横からベックマン。美しい。ため息が出るってなもんです。
履きジワですが、私の経験からすると最初につくのは”かかと”のとこだと予測します。ドクターマーチンの8ホールもそうだった。歩く時に曲がるので靴の先の部分からシワが寄ってきそうなもんですが、実際そんなことないんですよね。
靴の先の部分のシワは深くていい味が出るんですけど、少しだけ時間がかかるんですよね。かかとのこういう部分からシワが入ってくんですよね。
と、このように予測します。実際に履き込んでみるとどうだったか。写真で見てもらうのが早いでしょう。
レッドウイング ベックマン 9411を一回履くとどれくらいシワがつく?
こちらが一日履いたレッドウイング ベックマン 9411。うむ、やっぱりほぼ経年変化はない。
だからいったんです。ニッチなブログ記事だと!でも数少ない変化を感じ取っていきましょう。
一回履くとベックマンの革にはこんな感じのシワが刻まれました
ベックマンの靴先の部分ですが、こんなジワが刻まれました。まだまだ浅いですね。ケツの青いガキが!!って感じ。でもここからシワが深くなっていくわけです経年変化が怒るワケです。中にはボールペンとかで履きジワの跡をつける人もいるようですが、私はありのままを愛しましょう。
あと、かかとの部分部分はやっぱり深めの履きジワが入りましたね。予想通りです。靴紐をきつめに縛っていたのも影響しているのかも。
後ろの部分も薄いながらシワが入っています。ここも徐々にシワが入ってきそうです。
1回ではベックマンの履きジワはまだまだ浅い!これからに期待
わかっていたことではありますが、まだまだ履きシワは浅く薄い。ここからどんな進化を遂げるのか楽しみ!今後に期待。
流石に2回・3回履いた記事は書きませんが、1カ月・3カ月くらいの感覚でベックマンの経年変化レビューは行っていきたいと思います。
早く経年変化しないかな〜と思いつつ、履き込んで楽しみたいと思います。
今回レッドウイング ベックマン 9411のケアで使ったアイテムについて
初めてのTricker’s(トリッカーズ)はカントリーブーツだった筆者。約1年ぶりにもう一足トリッカーズを買い足すことにしまして、選んだのは短靴タイプのBURTON(バートン)でした。 今回はそんなトリッカーズ、バートンについて詳しくレビ […]
これまでブログの中でたくさん紹介してきたアイテムたち。その中でもとっておきの買ってよかったアイテム(=ベストバイ)について解説。紹介するのは時流に流されない「ずっと使える普遍的な魅力を持つモノ」ばかり。 筆者が実際に“買って”“使った” […]
人気の英国革靴ブランド「Tricker’s(トリッカーズ)」。その中でも定番なのが美しいブローグが特徴のカントリーシューズ「BOURTON(バートン)」です。 そんなバートンですが、スーツに合わせて履いても問題ないのでしょう […]
今回はレザー用の汚れ落としについてのお話。 色々な会社から色々なレザー用のクリーナーが販売されています。筆者はこのブログで革靴や革製品についての記事をよく書いていますので、レザーのクリーナーをよく使います。 あかパンダ そんな筆者がおすすめのレザー […]
先日発売されたUNIQLO×White Mountaineeringコラボの商品たち。 ホワイトマウンテニアリングは普段なかなか買わない(というより買えない)アイテム。 しかし、今回はUNIQLOとタッグを組むことで非常にお求めやすく […]