『ファンダメンタルズ分析』ってなに?要点を絞ってしっかり理解!

どうも!FXについて勉強中のこのブログの管理人あかパンダです!

投資についての勉強の中で必ず出てくるのが分析のお話。

「ファンダメンタルズ分析」に「テクニカル分析」など、難しそうな分析方法がたくさんです。

しかし、何の道しるべもないまま暗闇を歩くのは怖すぎる!

特に私のような初心者には導いてくれる光が必要です。

 

今回解説するのは「ファンダメンタルズ分析」。

FXの分析の中でも最も基本的な分析の1つです。

必ず抑えておいて欲しい分析の方法ですし、特にスイングトレードなど長期にわたってポジションを保有する方は必ず知っておきたい分析方法です。

 

ファンダメンタルズって一体何?

一応言っておきますが、「パンダ」じゃありませんよ!関係もないですよ!笑

FXにおいてファンダメンタルズとは、国の経済状況を表す基礎的な条件のことです。

基礎的な条件というのは「経済成長率」や「失業率」、「物価の上昇」など様々なものが該当します。

 

為替は通貨を発行する国家の経済状況によって変化を続けます。

ファンダメンタルズを元に、為替の値動きを予測することをファンダメンタルズ分析と呼ぶのです。

「経済成長率」「失業率」「物価上昇」「財政支出」など、国家における経済の基礎的条件のこと
FXで利益をw流ということは、為替の値動きを予測必要があります。
ファンダメンタルズ分析は中長期的な、大きなトレンドを予測する際に非常に役に立ってくれます。

ファンダメンタルズ分析の結果をどうやって活かすの?

ここでは簡単にですが、ファンダメンタルズ分析で得た結果をどうやって活かすのか考えてみましょう。
例えば、その国の経済状況をファンダメンタルズ分析で判断した結果、非常に経済が強い状態であると判断できました。
その場合、一般的に経済や景気の良い国の通貨は高くなる傾向があります。
通貨が高くなるのならその国の通貨を安く買って、高く売ることで利益を得ることができるわけです。
経済が強かったり、景気が良い国は一般的に通貨の価値が高くなる。逆に、景気が悪かったり、景気が悪い国は通貨は安くなってしまう。
関連記事

今回はFXなら「円高」でも「円安」でも利益を出せるよという話。 収益のチャンスは外貨預金と比べて2倍! まぁ、もちろん損をする可能性だってあるわけですが。   しかし、どんな状況でも利益を得るチャン[…]

上の記事でも解説していますが、外貨預金などとは違い、FXの場合例えば円安でも円高でも利益を得ることができます。
安く買って高く売る、または高く売って安く買い戻すことで利益が出るからです。
国の経済状況がわかれば、自ずと取引が有利に進むわけです!

ファンダメンタルズ分析でわかるのは大きなトレンドの流れ

ファンダメンタルズ分析を行うことでわかるのは、経済を広い時間軸で捉えた時のトレンドです。

以前このブログで、FXのトレードスタイルについての記事を公開しました。

FXで初心者が知るべき3つのトレードスタイルをわかりやすく解説

まず押さえておきたいトレードスタイルは「スキャルピング」「デイトレード」「スイングトレード」の3種類。

このうち、”スキャルピング”と”デイトレード”は日をまたぐことのない短期間でのトレードスタイルです。

こういった短期間でのトレードの場合には、大きなトレンドをつかむファンダメンタル分析はあまり役に立たないのです。

 

逆に、2日から1週間程度の期間でトレードを行う、”スイングトレード”などの場合にはファンダメンタル分析から得られる情報は非常に有益です。

 

大きなトレンドをつかむ上で注意しなければならないこと

ファンダメンタル分析ですが、注意をしなければならないことがあります。

それは、為替を動かす経済的な要素は複数存在するということです。

 

経済の流れは非常に複雑怪奇です。

無数の経済指標が組み合わさることで為替が動きます。

時には重要な経済指標の発表で大きな為替の値動きがあることもあります。

 

では、なぜ為替は変化するのでしょうか?

その部分についても少し触れていきましょう。

 

なぜ為替は変化するの?金利と通貨の関係から紐解こう

なぜ通貨の価値は変動するのでしょうか。

市場で取り扱われるモノには需要と供給の法則が当てはまりますが、これは通貨にも当てはまるのです。

 

通貨Aを欲しいという人が増えれば、その通貨Aの価値は上がります。

これは逆も然りです。

一般に、為替を左右する要素としてよく知られているのは、「金利」「景気」「地政学的リスク」「原油などの商品価値」「政治の安定性」などです。

 

これだけではわかりにくいので、「金利」の変化と通貨の関係を考えてみましょう。

お金の貸し借りにおいて、借りた方の人が貸した人に支払う利息額の借りた金額に対する割合。
例えば、金利が1%の銀行に100万円お金を預けたとすると、1年後には101万円になっています。
分かりやすくいえば、これが金利。
この金利が高いということは、「その国に投資をすれば儲けられる!」と考える人が多くなります。
つまり、その国の通貨に対する需要が大きくなるということです。
需要と供給の法則により、通貨の価値は上昇することがわかると思います。
そして、ここでさらに知っておいて欲しいことがあります。
通貨の価値は、FX取引を行う2国の関係にも左右されるのです。

「金利と通貨高」相対的に考えることが鍵

なぜ為替が変動するのか前のパラグラフではお話ししました。

ここで思い出して欲しいのは、FXで取引を行う場合2つの通貨の組み合わせ(通貨ペア)が大切になるということです。

FXの取引画面はまるで暗号!?”為替レート”の見方を勉強しよう!

※通貨ペアについては上の記事から!

 

金利が上昇した場合、通常であれば通貨の価値は高くなる傾向にあります。

しかし、通貨ペアの一方の金利(”A国”とでも呼びましょう)が高くなったとしても、もう一方の国の金利(こちらは”B国”としましょう)がそれを上回る金利に上昇したとします。

すると、A国の金利がいくら上昇したとしても、B国から相対的に見れば金利は低いことになります。

つまり、通貨の価値も下がってしまうのです。

これがイレギュラーなケース。

 

通貨ペアの両国に関しては、常に相対的に考えることが重要です。

為替を左右する要素として出した項目などもしっかりと両国の状態を把握した上で、長期的な目線で戦略を練ることが大切です。