社会人の平均勉強時間はたった6分!?オススメの勉強方法は”副業”しかない

勉強というと、机に向かって必死に鉛筆をカリカリと鳴らすあの作業を思い出すかもしれない。

何よりも社会人になってから勉強というものをしていない方も多いのではなかろうか。

それもそのはず、日本で暮らす社会人の平均勉強時間はなんと6分という衝撃的な調査結果もある。

 

周りはみんな勉強をしない。

だから私もしなくていい?

こうは考えられないだろうか、むしろ周りを出し抜くいいチャンスだ!!と。

 

【衝撃】社会人の平均勉強時間はたったの6分

平成28年社会生活基本調査にて、衝撃的な数字を目の当たりにした。

なんと、日本の社会人の1日の平均的な勉強時間は経ったの6分だというのである。

秒数にしてたったの360秒…これは衝撃的な数字だ。

 

私は現在23歳だが、今が一番勉強をしているという自信がある。

もっとも、高校受験、大学受験であまり勉強をしていなかった証拠ではあるのだが…

 

何はともあれブログや投資など、いわゆる”学校で習う学問以外の勉強”がとても楽しく。

1日に何時間も行なっている。

勉強した内容がブログのPV数やお金になって目に見えるのも続けられる要因なのかもしれない。

だから社会人の平均勉強時間が6分というのは信じられない数字だった。

 

そもそも日本の社会人は勉強をしない?

ここではまた別の調査結果を紹介しよう。

リクルートワークスの行なった全国就業実態パネル調査2018では”自己学習”を行なったかどうかの調査が行われた。

ここでいう自己学習の設問内容は以下の通りだ。

あなたは、昨年1年間に、自分の意思で、仕事にかかわる知識や技術の向上のための取り組み(たとえば、本を読む、詳しい人に話を聞く、自分で勉強をする、講義を受講する、など)をしましたか。

 

これに対し、YESと答えたのは全体の33.1%であった。

つまり、日本人の66.9%はそもそも勉強をしていないのである。

 

学生時代の勉強は本当に勉強かと問いたい

しかし、私もブログに出会っていなければ66.9%の側に立っていた人間だろうという自覚がある。

学生時代は勉強が大嫌いだったからだ。

学校で習う勉強は、それまでの人生の中で何に活かすことができるのか全くわからなかった。

”とりあえず暗記する”という勉強方法は私に合っていなかったし、そうしているとひどく疲れるし無意味な時間に思えた。

 

幸いにも大学に進学ができ、そこでは統計学の勉強をした。

これは身近な問題とも実に密接に絡んでいて勉強のやりがいのある学問だった。

ここで学んだのはアウトプットの大切さだった。

 

統計学が身近な問題と絡んでいるといったのはこの”アウトプット”が重要なキーになる。

テレビを見ていれも、インターネットを見ていても統計学が絡む要素はたくさんある。

 

本当に初歩的な例を出せば、「あなたはインターネットを利用していますか?」という問いに対して回答を募った調査結果があったとする。

80%が「はい」と答えていたとする。

しかし、こういった調査には裏があることも多くて、小さく「回答はWEBアンケートで募りました」なんて書いてあることもある。

「WEBでアンケートに答えたものがインターネットを使っていないわけがないだろうが!!」とツッコミを入れたくなる。

統計学を勉強するとこういう気づきが日常の中で多発した。

 

インプットした知識を活かすのは”アウトプット”だと思う。

学生時代の勉強はインプットばかりでアウトプットの機会が少なかった。

しかし、何気なくブログを始めてみるとどうだろう。

これまでなかったアウトプットの宝庫だった。

 

インプットも勉強なら、アウトプットも勉強である

学生時代のインプットな勉強が嫌だった人でも、アウトプットならばどうだろう。

私のように楽しい、面白いと感じるかもしれない。

 

インプットだけが勉強だと考えているかもしれないが、アウトプットもまた勉強である。

インプットする機会は多いが、アウトプットの機会が少なくてその魅力に気づいていない人も多いかもしれない。

しかし、アウトプットを行うことで始めてわかることが数多くある。

 

「わかった気になっていたけれど、意外と知らないんだな」と思うこともあれば、逆に「自分ではなんとも思っていなかったけれど、どうやらこの分野に関しては一般人よりも詳しいらしいぞ」ということも出てくる。

「アウトプットなどなにをすれば良いのかわからない」という人にオススメなのは副業だ。

仕事とは、価値を提供してその対価をもらうわけだから、必ずアウトプットが必要になる。

 

社会人になったら副業の勉強がオススメ

さて、では副業には何がオススメか。

私が一番にオススメしたいのはブログである。

なぜ副業にブログをオススメするのかというと、仕事との相乗効果が凄まじいのと元手がいらないからだ。

 

副業ブログは仕事との相乗効果が凄まじい

副業ブログの面白いところは、努力がそのまま結果に結びつくところだ。

ブログには必要な知識がたくさんある。

検索エンジンで上位に表示させるためのSEOであったり、コピーライティングの技術。

時流の流れを読む必要もある。

また、自分で切磋琢磨しながらブログを作り上げるのは経営者の視点に通ずるものがある。

 

これらは全て本業にも生きるスキルである。

そして何よりお金に変わる知識の習得は楽しいのである。

 

副業ブログに元手はいらない

最近では皆がスマートフォンを持っている。

実はブログはスマートフォンがあれば無料で解説できるし、維持費もかからない。

【画像で解説!】はてなブログをスマホだけで始める方法を解説という記事でも解説している通り、スマホ1つで執筆ができるしスマホで撮影した写真を載せることもできる。

 

本格的にブログを始めたい場合にはWordPressでブログを始めるのがオススメだが、実はこちらも無料でブログを解説することが可能だ。

このブログでWordPressを始めるのにどれくらいの元手が必要かシミュレーションを行なったことがある。

関連記事

WordPressを始めるにはどれくらいお金がかかるでしょうか。 これからブログを始めるあなたのために、WordPressを1年間継続したと仮定してどれくらいのお金がかかるのか計算してみました。 ぴーちゃん ま[…]

詳しくは上の記事を見ていただければと思うが、およそ3万円あれば必要十分な環境でWordPressでブログを運営することができる。

そしてその3万円を自己アフィリエイトで稼いでしまおうという記事(自己アフィリエイトで確実に3万円を手に入れる方法【ネットで稼ぐ勉強にも】)もある。

こういう手段を使えば、無料でブログを開設することができる。

 

ブログの運営は勉強の宝庫である

ブログの運営は日々仕入れた情報を取捨選択し、読者に価値を感じてもらえる記事を量産していかなければならない。

これは一見すると大変なことのように感じるかもしれないが結構簡単なことである。

 

まずは、「あなたが知りたがっていることは他の誰かも知りたがっている」ということを知ろう。

あなたはあなたの関心の赴くがままに気になることを調べればいい。

そしてその調べたことをわかりやすく、かつ情報の濃度を濃くして記事にすれば良い。

これを続ければ自ずとブログの読者は増えていく。

 

しかし、息詰まることや停滞することもあるだろう。

そんな時には勉強だ。

なぜ行き詰まっているのか、何が悪いのか勉強する。

そしてその勉強の成果を記事としてアウトプットしていく。

ブログの運営は勉強に満ちているのだ。

関連記事

「はてなブログ」初心者向け。 収益化までの流れをひとつの記事にまとめました。   この記事ではスマホ一つでできる開設の方法から、SEO対策や記事の書き方について、そして収益化するための具体的な方法について[…]