今日お話するのは、”はてなブログ”でブログの知識を得てから”WordPress”を始めるのが最強だよという話。私自身が辿ってきた道筋でもあるんですけどね。
この方法がお金もかからず、効率よく勉強もできる最善な方法だと思うんです。これからブログを始めようと考えている方はぜひご覧になってみてくださいね。
”はてなブログ→WordPress”最強論
実際に私ははてなブログでブログを始め、それから経験を積んでWordPressのブログを解説しました。はてなブログの記事をWordPressに引き継ぐこともできるんですが、私の場合にはそれを行いませんでした。はてなブログとWordPressの二刀流となりました。
WordPressを開設してから6ヶ月、この2つのブログの収益で月10万円を突破!”はてなブログからWordPress”は初期コストもかからず効率よく成長できる最強のメソッドだったと感じています。
”はてなブログ→WordPress”の何が良いか解説
ここからはなぜ私が”はてなブログ→WordPress”をオススメするのかお話ししていこうと思います。これからお話しするのは私が約2年半の時間をかけて実際にこの道筋をたどったからこそ感じたことです。
思い立ったら即行動!やるかやらないかだけでそのあと大きな差がつきます。この記事で可能性を感じたならぜひブログを始めてみてください。
”はてなブログ”は初期コストがほとんどかからない
はてなブログは無料で始められるブログです。極端な話、スマートフォンやPCを持っていれば初期投資ゼロで始めることができます。WordPressの場合には始めるまでにおおよそ3万円程度の金額がかかってしまいます(詳しくは『WordPressを始めてストレスなく1年継続するにはいくら必要?全部解説します』をご覧ください!)。
一番手軽なブログです。 時間も手間も、お金すら必要ありません。スマホ一台あればOK! そんな夢のようなブログが”はてなブログ”です。 今回は、スマホを使った「はてなブログ」の開設までの流れを徹底サポート! […]
”はてなブログ”でブログの基礎を学べた
WordPressの運営はとても勉強になります。ドメインの取得やブログの開設、テーマの反映など様々なことを自分でこなさなくてはなりません。それから、HTMLなどの知識もあったほうが有利です。しかし、最初からWordPressの運営というのは”わからないことが何なのかわからない”という状況になってしまう気がするのです。
その点、”はてなブログ”は非常にシンプルです。アカウントの登録を済ませればすぐに記事を書くことが可能です。すでにWordPressでブログを立ち上げている方からすればシンプルすぎるかしれませんが初心者には十分すぎるくらいです。
そしてWordPressには敵いませんが、はてなブログも懐が深いのです。自分の好きな形にブログのデザインを変えることなども可能です。はてなブログの運営をしているとブログのカスタマイズ方法や、記事を書くノウハウなどの知識がだんだんとついてきます。自然に無理なくHTMLの知識やSEOのテクニックなどを習得することが可能なのです。
ブログの運営に関する書籍を買い漁ったり、講座を受けたりするのも技量をあげる上では重要です。しかし、はてなブログの運営自体がブログの技術をあげる上でのいい教材になっているのです。
”はてなブログPro”にすれば”WordPress”開設の資金確保も可能
はてなブログProにアップグレードすることでドメインの取得が可能になります。独自ドメインを取得することで各種アフィリエイトやGoogleAdSenseなどが利用できるようになり、収益化が可能です。
はてなブログProは有料で、2年プランで14,400円(月600円)となっています。私の肌感覚になりますが、ブログのPV数が月5000PVを超えるくらいであればアドセンスやアフィリエイトの収益などで”はてなブログPro”にアップグレードしてもマイナスにはならないと思います。
「「はてなブログ」と「はてなブログ Pro」の違いがわからない」という方のために、その違いを解説します。 私は無料版の「はてなブログ」でブログを始め、「はてなブログ Pro」に移行しました。 今はWordPressでブロ[…]
私ははてなブログProで月5万円稼げるくらいまで”はてなブログ”を育て(独学だったので2年くらいかかった)、WordPressを運営する資金を捻出しました。新しいPCなどもこのはてなブログの収益で賄ったので、ほぼ負担なくWordPressの開設ができました。
”WordPress”に”はてなブログ”の記事を引き継ぐことも可能
はてなブログProでアップグレードしていればの話になりますが、はてなブログで執筆した記事の内容はWordPressに引き継ぐことが可能です。ブログの数を増やすのは管理が追いつかなる可能性もあります。これまではてなブログで書いた記事を引き継いでWordPressでブログを立ち上げるというのも”はてなブログ”なら可能なのです。
▲はてなブログProについて詳しくは上からどうぞ
”WordPress”でも”はてなブログ”での経験は生きる
はてなブログで学んだことの多くはWordPressでも活用することが可能です。SEOの知識なんかはその最たる例。ブログの種類は変わっても記事を執筆する際のSEOの知識などは何の代わりもなく活用することができます。
はてなブログで経験を積んでからWordPressを開設することで、”わからないことが何なのかわからない”は無くなるはずです。わからないことが多くてブログを辞めてしまうようなことも無くなるはずです。
(ちなみに)一度稼いだ”はてなブログ”はしばらく稼ぎ続けてくれる
ちなみにですが、私はWordPressブログの執筆を始めてからはてなブログの更新をしなくなりました。WordPressに注力しようと決めたからです。しかし、半年ほど更新を行っていないはてなブログの記事ですが、いまだに月に5万円弱稼いでくれています。
ブログの更新をしなくなったからといって、そのブログが死ぬわけではありません。新しく書かれた素晴らしい記事があれば抜かされていくのは必然ですが、丹精を込めて書き上げた力作は早々簡単に検索順位を落とすことはありません。
”はてなブログ→WordPress”でお金をかけずに効率よくブログを運営する
- はてなブログでゼロ円でブログを開設できる
- はてなブログでブログの基礎を学ぶことができる
- はてなブログProでお金を稼ぐことも可能
- WordPressに記事を引き継ぐことも可能
- はてなブログで学んだブログの知識はWordPressでも活用できる
この5つの理由から”はてなブログ→WordPress”が最強だと考えています。ブログにいきなり投資するのは不安かもしれません。それなら”はてなブログ”から始めてみましょう。「これなら私にもできる!」と感じたら本腰を入れればOKです。
意外に早くブログの収益化ができるかもしれませんよ。
- SEO評価が下がってしまった
- ブログがうまく表示されなくなってしまった
- ブログのデータが消えてしまった
「ブログは毎日更新したほうがいいのか」 これはブロガーの中でも結構意見が分かれる問題です。 私は大学4年からブログを始めて、ブログ歴は約2年です。 最高PV数は32000PV、最高収益は5.4万円の脱・初心者ブロガーという感じです。 & […]
Google アドセンスの合格にはさまざまな壁があります。 なにも知らず、下準備なしで挑むと苦い思いをするかもしれません。 知っていると知っていないでは大違い。 その一つがプライバシーポリシーと免責事項です。 今回はGoogle アドセンスの合格はも […]
ジョセフ・シュガーマンをご存知ですか? 彼は米国屈指のダイレクトマーケターです。 宣伝・広告文章の非常に優れた書き手であり、そのノウハウがたっぷりと詰め込まれているのがこの『10倍売る人の文章術』です。 この本が応用できるのは、ブログに […]
今回お話するのは“趣味ブログの始め方”について。 趣味ブログであなたの趣味を発信して報酬を得る方法です。 無料での趣味ブログの始め方から、どうやって報酬を得ればいいのかまでこの記事を読めば全てわかるようにお話していきます。 あかパンダ 趣味ブログで月 […]
今回はブログに必要な機材を紹介します。 ブログは基本的に文章とテキストで構成されるものなので、動画編集のようにハイスペックなPCもカメラも必要ありません。 あなたが思っているよりもとても手軽に始めることができます。 あかパ […]