無印良品のカーペットクリーナーをご存知ですか?え?ご存知ない!?
それはもったいない!早く無印良品に急ぐのです!人生が変わっちゃいますよ!!とにかく便利すぎてやばいんですから!
【無印良品】掃除用品システム・カーペットクリーナー
こちら、無印良品のカーペットクリーナーです。一見すると普通の”コロコロ”。私もただのコロコロだと長らくスルーしてきました。
控えめに言って神!無印のカーペットクリーナー
無印良品より
そしてこのカーペットクリーナーがすごかった。見た目がシンプルなのは言わずもがな。無印なので当たり前!
しかし、それ以外にも「さすが無印。気が利いているな」と思える点がたくさんありました。
無印良品のカーペットクリーナーは自立する
そう、無印良品のカーペットクリーナーは自立するのだ。自立すると何が便利かって、ちょっとした隙間に置いておけます。棚と棚の間のスキマとか、机の下に置いておくなんていう時にも自立すると何かと便利。
さらに、このカーペットクリーナー自立するだけじゃない!
無印良品のカーペットクリーナーは片手で出し入れできる
溝に沿ってスーッとスライドすると・・・
このカーペットクリーナー、片手で使えちゃう。これが一番感動した点!(大興奮)カーペットクリーナーを使いたい時って、片手で使うことが多いんです。床のホコリを掃除する際にもカーペットクリーナーを使うとは思いますが、洋服についたホコリを取る際なんかにも使うことはありませんか?
簡単に片手で取り出すことができる
ハンガーにかかったジャケットのホコリを取るなんて場合には片手がふさがっていますよね。そういう際に本当に便利!!私が前に使っていたコロコロは粘着面にカポッとプラスチックのケースで覆って保管するタイプ。これだと片手で取り出すことができないんです。
片手がふさがっている時、一度モノを置くのはちょっとめんどくさい!片手で使えて、片手でしまえるのが私には革命でした!!
無印良品のカーペットクリーナーで市販の替え芯を使用OK
髭剃りのビジネスモデルをご存知でしょうか。有名ですが、替え刃で利益を出すシステムです。本体の価格を安く設定し、替え刃で利益を得るのが髭剃り業界の定番ビジネスモデル。
なので、ビジネス的には汎用品の替え芯を使えないようにして、自社製品を消費者に購入してもらうのがベストなはずです。しかし、無印良品のカーペットクリーナーは市販の替え芯が普通に使えてしまいます。
画像の左が無印良品のカーペットクリーナーの純正の粘着部分。右が市販品。
市販品に付け替えてみましたがピッタリ。家にもうカーペットクリーナーがあるという方も安心して無印のカーペットクリーナーを購入できます。この点を結構心配してたんですよね。安心しました。
無印のカーペットクリーナーの価格について
値段を秘密にしていましたね。最後の最後に出した方が驚くかなって思って。無印って思っていた値段よりも2~3割安いことが多いんですが、このカーペットクリーナーもそうなんです。私的には
なんて思ってたんですが、値段は390円でした。
大事なことなのでもう一度。無印のカーペットクリーナーの値段は390円!!
390円で片手で使えてストレスフリーならそりゃ買うでしょ!!
カーペットクリーナーには純正の替え芯もございます
一方替え芯の値段は3本で299円。ドラッグストアなんかで売られているものとそんなに変わらない価格です。無印だから特別使い勝手が良いという感じでもないので、家の近くのドラッグストアで購入したもので替え芯は十分な気もします。ただ、替え芯のパッケージがシンプルなのでそこはメリットかも。
無印良品の掃除用品は他にもたくさん
無印良品より
このカーペットクリーナーですが、無印良品の掃除用品システムというカテゴリになっています。調べてみると、無印良品の掃除用品システムには、日常で使う様々な掃除用品が。
どれも無印らしいスタイリッシュ&シンプルデザインで、1つ購入するとなんとなく無印で揃えたくなってしまいます。文字化すると無印沼にはまってしまうかもしれませんが、ぜひチェックしてみてください。お値段も高くないのでオススメです。
▼無印良品の販売ページへはこちらからどうぞ
無印良品のカーペットクリーナーまとめ
無印良品のカーペットクリーナーは、
- 見た目がスタイリッシュ&シンプル
- 自立して省スペース!収納に困らない
- 片手で取り出して片手でしまえる
- 替え芯がどこでも手に入ってリーズナブル
こんな素晴らしい商品になっております!
エヴォリューション!!大げさかもしれませんが、私の中でコロコロ(カーペットクリーナー)大革命が起きました!
今回はドクターマーチンの”コスパ”のお話。一番コストパフォーマンスの高いドクターマーチンはなんでしょう?ドクターマーチン系ブロガー?として考察してみました。 間違いない!コスパのいいドクターマーチンはあれだ!!でも使いやすさを考えると…?   […]
こんにちは、ブロガーのあかパンダ(@akapandablog)です。 今回は革靴のコバのケア方法について解説。 コバインキを実際に使いながら、その使い方について実際に解説します。 普段から靴磨きをする方でも、コバまで気にかける方は少ない […]
メゾンマルジェラの香水、レプリカシリーズ。その中で一際存在感を放っている香水があります。 それが「レイジーサンデーモーニング」。 人気が凄まじく、マルジェラから発売されている100mlのボトルをこれまで手に入れられずにいました。 しかし […]
もしもカリモク60 Kチェアのシートが破れてしまったら、あなたはどうしますか? 長年使って破れたのなら諦めもつきますが、もし購入してすぐだったらとてもショックですよね。 金額だって安くはないので、買い直すもの勿体無いですし。   […]
最近ではメンズの化粧も珍しくなくなりました。しかし、それはあくまでさりげない場合。がっつりメイクは抵抗があります。 やっぱりさりげなく生きたいんです。ナチュラル感出していきたいんです。”ギンギラギンにさりげなく”なんです。 そんな23歳男性の私なんで […]