
と、いうのは建前で、本音は節約目的です。
ふと思いました。毎日自販機でペットボトルを買っているなと。
これをマイボトルに変えたら、1ヵ月でどれくらいの節約になるんでしょう?
それに、どれくらいでマイボトルの元が取れるんだろう?
【節約】毎日ペットボトルを買うの、もったいなくない?
私は会社に勤務していて、毎日職場の自販機で飲み物を購入しています。
だいたいサントリーの「奥大山の天然水」を買うので、出勤時は毎日100円使っている計算です。
「毎回ペットボトルを買うのは少しもったいないな…」と感じるのと、ペットボトルって中身が残って家に持ち帰ることが多々あります。
「ペットボトルを捨てるのも面倒くさいなぁ」というわけです。
マイボトルを1ヵ月使い続けるといくら節約になるのか
環境にいいとか、そんな話は良いのです。
マイボトルを使うと、1ヵ月でいくらの節約になるんでしょう?
【実例】飲み物代金は月に約2,300円
まずはこれまでにかかっていた、1ヵ月の飲み物代を計算します。
職場で買っているのは、100円の飲み物を1日に一本です。
1ヵ月が31日だとして、23日出勤したと考えます。
すると、100×23=2,300という計算に。
マイボトルの場合、月にかかる金額は…
一方で、マイボトルでかかる金額を計算します。
私の場合、ミントティーなどのパックを入れて抽出が行えるタイプのマイボトルを使っています。
なので、毎日水道水代金とティーバッグの料金がかかるわけです。
水道水は、1L=0.24円が全国平均のようです。
ミントティーは20パック入りで600円のものを使っているので、1パック30円。
- 水道水500ml=0.12円
- ティーバッグ1つ=30円
- 合計:30.12円
このほかに冷蔵庫で一晩冷やしているので電気代なんかはかかるはず。
しかしまぁ、飲み物を一本余計に冷やすだけなので影響ないかなと。
つまりは、30.12円×23で、一月にかかる金額は692.76円となります。
何ヵ月でマイボトルの元は取れるのか
私が購入したマイボトルですが、値段は安くて、1,500円ほどで購入しました。
2,300円−693円=1,607円
毎月新しいマイボトルを買ってもいいレベル(サスティナブルじゃないけど)。
毎月1,607円の節約になるので、一年で19,284円の節約になります。
1年で2万円弱の節約。節約の効果的には、「まぁまぁこんなところかな」というところ。
でも、節約以外にこんなメリットを感じました。
マイボトルの節約以外のメリットについて
私が感じた、節約以外のマイボトルのメリットは大きく3つ。
ペットボトルにない味を選べる
そもそも、私がペットボトルの水を選んでいたのは無駄な糖分を取りたくなかったから。
コーヒーという手もありましたが、職業柄打ち合わせでコーヒーを飲む機会が多いのでカフェインも控えたかったのです。
マイボトルであれば、フレーバーは自分で選べます。
水出し専用のものもたくさん売っていますし、何種類か揃えると明日は何味にしようかな!?というワクワク感があります。
ちょっとオシャレな気分になれる
私はカバンの中をオシャレなものでまとめておきたい派の人間です。
マイボトルは綺麗なデザインやかわいい見た目のものが多いので、バッグを開けるたびにオシャレな気分になれます。ちょっぴりですけどね!
マイボトルなら水の補充も可能!
私の職場にはウォーターサーバーがありまして、社員が自由に使えるようになっています。
飲み切ってしまっても、水を補充してフレーバーを入れればいいので楽ちんです。
特に汗をかく夏場にはいいかもしれません。
マイボトルを持ち歩きたくない理由と改善策
しかしです、まだいるでしょうマイボトルなんてめんどくさいんじゃないの?勢が。
マイボトルを洗うのが面倒くさい
洗うのが面倒だと感じたため、敬遠していました。
しかし、構造がシンプルで洗いやすいもの多いのです。
ポイントはゴムパッキンが簡単に取れるものか、少ないものを選ぶこと。
マイボトルを持ち歩くのって重くない?
これも多そうな理由です。
保温構造のものになると、金属であったり、二重構造であったりと重くなりがちです。
しかし、プラスチックのものならさほど気になりません。
そもそもペットボトルは保温できませんしね!
マイボトルでおしゃれに節約を始めよう
ペットボトル推進派の私でしたが、ねじ切れんばかりの手のひら返しでマイボトル推進派となりました。
お金も時間もロスが少なくて、なおかつ好きな味が楽しめるならマイボトルってかなり賢い選択肢だと思うんです。
コストを抑えて、かつ、サスティナブルな気分になれる。
購入したマイボトルについて
私が購入したマイボトルがこちら。
底の部分を取り外すことができて、中に茶葉などを入れることができます。
途中で茶葉を取り出すことができるので、好みの濃さを保つことも可能です!
20代メンズに人気の香水はなんだろう? 付けるだけで魅力をアップしてくれる香水はおしゃれなメンズには欠かせないアイテム。でも、「自分に合う香水ってどれだろう」きっと迷う方も多いはず!今回は香水のサブスクCOLORIA(カラリア)から人気 […]
“個の時代”と言われる現在、本業とは別に副業を始めている方も多くいらっしゃいます。自分のスキルや経験を活かして稼ぐ方もいますが、中には私のようにこれといって取り柄のない人間もいると思います。 そんな方に私がオススメしたいのがブ […]
こんにちは、絶賛Emma Cocarne(エマコッカーナ)愛用中の筆者です。 今回ですがエマコッカーナのヘアケアオイルについて、使い方を詳しく解説したいと思います。 使い方自体は公式HPにもあるんですが、使ってみての実感も反映しながら […]
今回手に入れたのは「PENDLETON (ペンドルトン)」のブランケット。 ソファーに轢いたり、膝にかけたりして使える寒い日の心強い味方です。 今回は実際に使ってみた感想をブログにまとめていきたいと思います。 あかパンダ ペンドルトンの […]
今回はREGAL(リーガル)について、どんな革靴ブランドなのか解説を行っていく。 現在、リーガルはすっかり日本の革靴ブランドとなっているが、ブランドのルーツはアメリカにある。 もはや日本一有名な革靴ブランドといっても過言ではないリーガル […]