Tricker’s(トリッカーズ)というブランドがあります。
カントリーブーツやブローグシューズが特に人気で、流行に流されず常に靴好きたちに愛されてきました。
一体なぜ、トリッカーズはこれほどにまでに靴好き達から愛されるブランドになったのでしょうか?
その歴史や靴づくりに欠ける思いを知れば、きっと納得していただけるはずです。
英国最古の革靴ブランド トリッカーズ
この投稿をInstagramで見る
よく、トリッカーズは英国最古の靴ブランドと紹介されます。
英国王室御用達の証である“ロイヤルワラント”も獲得しており、まさにトリッカーズはイギリスを代表する革靴ブランドといっても差し支えないでしょう。
その歴史は非常に古く、1829年にイギリス・ノーザンプトンにて創設されました。
トリッカーズを生み出したイギリス ノーザンプトン
ノーザンプトンはイギリスの中東部に位置する都市。
ここでトリッカーズは産声を上げました。
トリッカーズの本社は、今でもノーザンプトンにあります。
この投稿をInstagramで見る
実はこの場所、「ジョン・ロブ」や「クロケット&ジョーンズ」、「チャーチ」に「エドワード・グリーン」などそうそうたる革靴メーカーが本社や工場を構える英国きっての革靴の街。
牧草地が点在し、皮をなめすのに必要な樫の木(オーク)が自生するこの土地が靴の聖地になるのは当然のことだったのかもしれません。
創業者 Joseph Tricker
イギリス・ノーザンプトンでトリッカーズを創設したのが創業者Joseph Tricker(ジョセフ・トリッカー)でした。
ジョセフのトリッカーズの革靴は土地や農場主のようないわゆる上流階級の人々に支持され、ステイタスシンボルになっていた時期もあるんだとか。
トリッカーズは今でも一族経営を続けていて、現当主はJoseph Trickerから数えて5代目となります。
Joseph Trickerから続くTricker’sの靴づくりは、今も脈々と後世へと受け継がれています。
トリッカーズの靴づくり
トリッカーズはよく、グッドイヤーウェルト製法の代表格として名前が上がります。
しかし、魅力やこだわりはそれだけではありません。
ここではトリッカーズの靴づくりの特徴についてお話ししていきましょう。
トリッカーズと職人とベンチメイド
この投稿をInstagramで見る
みなさんは“ベンチメイド”という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
聞いたことがないという方のために解説しましょう。
革靴を作る際には、効率の面から工程ごとに複数人で仕上げるのが普通です。
この投稿をInstagramで見る
しかし、トリッカーズは違います。
場合には、260を超える全ての作業をたった1人の靴職人が行います(=ベンチメイド)。
革の裁断から最後の磨きまでを全て1人で行うことで、妥協のない靴づくりが可能になるのです。
ベンチメイドは“一つの椅子に座って全ての工程を行う”というところから名付けられました。
トリッカーズ、素材へのこだわり
トリッカーズのアッパーに使われているのは、全て“カーフスキン”と呼ばれる革。
カーフスキンとは生後6ヵ月以内の仔牛の革のこと。
革がきめ細かく美しいのが特徴で、その希少性から牛革の中で最高級とされます。
また、ソールに使っているのはオーク(広葉樹)の上質な皮。
ノーザンプトンという恵まれた立地を活用し、最高級の素材を使って作られたのがトリッカーズの革靴なのです。
トリッカーズのデザインとウイングチップ
この投稿をInstagramで見る
トリッカーズといえば、カントリーブーツに代表されるような装飾の入った“ウイングチップ”ではないでしょうか。
ウイングチップとは靴のトゥを覆うW字の革が鳥の翼に似ているところから取られた名前。
この装飾があることで、トゥの部分の傷や汚れが目立たない効果があります。
くり抜いたような大きな穴は“メダリオン”、線状に並んだ小さな穴は“パーフォレーション”と呼ばれます。
知っておくとちょっと革靴通に思われるかも。
トリッカーズはなぜ、こんなにも愛されるのか
この投稿をInstagramで見る
トリッカーズはなぜ1829年の創業から現代まで190年以上にわたって、革靴好き達から愛されているのでしょうか?
これだけ長い間、革靴の第一線で戦い続けるブランドもそうありません。
トリッカーズのカラーとデザイン
この投稿をInstagramで見る
- BLACK CALF
- ESPRESSO BURNISHED
- MARRON ANTIQUE
- C SHADE TAN
- ACORN ANTIQUE
トリッカーズの革靴は5色のカラーリングがラインアップ。
どれもカーフレザーを使った美しい仕上がりです。
ウイングチップなど革靴の各種ディティールからは、職人の技術力の高さを感じることができます。
革靴が育っていく経年変化への期待が膨らみます。
実際に手に取ってみて思うのは、これなら「長く履き込めるな」という安心感。
しっかりとした縫製と、グッドイヤーウェルト製法を使ったダブルソールが生み出す重厚感がそう感じさせてくれます。
美しいエイジングと足へのフィット感
この投稿をInstagramで見る
革靴の楽しみといったらエイジングと革靴があなたの足に合わせて形を変える、フィッティングの変化。
まず、エイジングですがトリッカーズの革靴にはカーフレザーという最高級の牛革が使われています。
このカーフレザーとトリッカーズの選び抜かれたカラーが素晴らしい経年変化を生み出すのです。
今回はTricker's(トリッカーズ)の名作カントリーブーツ、MALTON(モールトン)のエイジングについて。 SNSに上がっている画像やYoutubeの動画を一挙まとめてみました。 どこよりもリア[…]
この投稿をInstagramで見る
また、フィッティングの変化ですが、履き始めはトリッカーズの足馴染みの悪さに不安になるかもしれません。
トリッカーズの革靴は革が硬いことで有名なのです。
足に馴染むまでには根気良く履き続けるしかありません。
しかし、履き続けた先にあるのは“トリッカーズだけの究極のフィット感”。
トリッカーズよりも購入な革靴ブランドはたくさんありますが、「一度トリッカーズを育て上げると他の革靴を履けなくなってしまう」とまで言われます。
世界中の革靴愛好家を惹きつけて止みません。
トリッカーズへ、イギリス王室からロイヤルワラントが送られた
「ロイヤルワラント」とは、簡単にいえば王室御用達の証。
トリッカーズもイギリス王室からロイヤルワラントを送られており、「ロイヤルアームス(英国王室御用達の証となる紋章)」を掲げています。
トリッカーズにロイヤルワラントを授けたのはチャールズ皇太子。
ダイアナ夫人が勧めたTricker’sのアルバートスリッパを気に入り、それがロイヤルワラントの授与へとつながったのだとか。
つまり、トリッカーズの前では英国王室もトリッカーズを愛している我々一般の靴好きと変わらないわけです。
トリッカーズというブランドの素晴らしさを感じるエピソードです。
念願のトリッカーズを手に入れてみて
実は先日、念願のトリッカーズを手に入れました。
購入したのは、憧れていたモールトン(カントリーブーツ)。
せっかくですので、気になる「Tricker’sのサイズ感」や「本当に履き始めは履き心地が悪いのか」についてお話ししたいと思います。
この度、憧れのTricker's(トリッカーズ)の革靴を購入しました! あかパンダ もうテンションマックスです!! 購入したのは同ブランドを代表するモデル、MALTON(モールトン)のカラー[…]
トリッカーズのサイズ感について感じたこと
まず、サイズ感ですがトリッカーズだからといって特別な感覚はありませんでした。
私はトリッカーズに近いブーツタイプの革靴として「ドクターマーチン」や「レッドウイング(ベックマン)」を所有しています。
ドクターマーチンはUK8(25.5cm ※インソールでハーフサイズアップして履いている)、レッドウイングは25.5cmのモデルを履いています。
そして購入したトリッカーズのサイズは25cm相当のUK7.5サイズ。
サイズ感的にはこれらのブーツとほぼ変わりありません。
ブーツは脱ぎ履きが大変なので、若干大きめを買うことも多いですが、モールトンはジャストで履きたいと思ってUK7.5を選んだ格好です。
サイズ交換無料のショップも多いので、ドクターマーチンやレッドウイングのサイズ感を元に選んでも問題ないと感じています。
今回はTricker's(トリッカーズ)の定番カントリーブーツ「 MALTON(モールトン)」について。 そのサイズ感を詳しく解説していきます。 私はトリッカーズのモールトンユーザーでもあります。 皆さんにもぜひモ[…]
「トリッカーズは履き始めの履き心地が悪い」は本当か?
確かにトリッカーズの革は硬いです。
しかし、覚悟があれば大丈夫。
最初から「トリッカーズの革は硬い」ということは知っていたので、血だらけで履く覚悟を持ってカントリーブーツを購入しました。
しかし、実際に履いてみると、聞いていた程の履き心地の悪さは感じず。
確かに革が硬いので、足首があまり動かず車の運転は大変でした。
しかし、歩行に関してはそこまで問題はありませんでした。
1日歩いてみて、踵の部分の革が足に当たって少し痛かったものの、それ以外は特に問題なし。
ちょっとだけ身構えておけばいかにトリッカーズとはいえ大丈夫そうです。
先日、トリッカーズのモールトンを購入しました。 人生で初めて購入したカントリーブーツに興奮。 あかパンダ 早く履いて出かけたい!! でも待って!! 「トリッカーズはとにかく履き始めが[…]
一生愛せるトリッカーズの革靴
最高の素材と技術を持って作られたトリッカーズの革靴。
間違いなく一生ものです。
ゆっくりとエイジングを楽しみながら、ソールが減ったら交換しながら…
トリッカーズの革靴を楽しみましょう。
トリッカーズの靴磨きはこんな風に
どんなにタフなトリッカーズといえどもケアは重要です。
トリッカーズを履く前と履いた後のこまめなブラッシングや、定期的な靴磨きを行うようにしましょう。
ブラッシングでホコリや汚れを落とすことで、革靴のアッパーから栄養が抜けるのを防ぐことができます。
それだけでは栄養がなくなるのを完全には防げないので、定期的に靴磨きで栄養補給や補色を行います。
トリッカーズはドレッシーな革靴が多いので、オイルではなく靴クリームを使ったケアが中心になるでしょう。
また、トリッカーズの革靴を履き始める前に、“履き始めのケア”を行なっておくと良いでしょう。
あなたの手元に届いたトリッカーズは栄養が少なくなって革が硬くなっているかもしれません。
ただでさえ革の硬いトリッカーズなので、履く前に靴クリームなどを使って栄養を補給してやるのがおすすめです。
トリッカーズが懐いてくれるまで
この投稿をInstagramで見る
トリッカーズが履きやすくなる(=あなたに懐く)までには時間がかかります。
履く頻度や、ケアの回数などによって時間は大きく異なりますが、概ね2年から3年程度かけてあなたの足に合っていくようです。
この投稿をInstagramで見る
グッドイヤーウェルト製法は、そもそも時間をかけてあなたの足に合ったフィッティングに変化していく革靴の製法。
これまで革靴をあまり履いたことがない方にとっては苦痛に感じるかもしれませんが、ここに革靴を楽しむ本質があると思います。
最初は履き馴染みが悪かった革靴が、ある日気がつくと足馴染みの良い最高の相棒になっている。
これが革の硬いじゃじゃ馬であれば、飼い慣らした時の喜びもひと塩でしょう。
私も自分のTricker’sの成長を楽しみに見守っていきたいと思います。
トリッカーズの代表的なシューズについて
この記事を読んでいるあなたは、まだトリッカーズを購入したことがない方がほとんどだと思います。
どのトリッカーズの革靴も素晴らしいですが、その中でも特に有名なトリッカーズを代表するシューズをご紹介したいと思います。
トリッカーズ:MALTON (モールトン) M2508
トリッカーズといったらカントリーブーツのイメージ。
そんなイメージの元になっているのがこのMOLTON(モールトン)です。
履き慣れるまで地獄ですが、履き込んだら天国。
そんなまさに質実剛健なトリッカーズを代表するブーツです。
かかとを覆うタイプの7ホールで、トリッカーズお得意の装飾が特徴的です。
また、現在販売されているのはコマンドソール(ダイナイトソール)のモデルのみ。
ほぼ同じ靴(素材違い)であるStow(ストウ)ではレザーソールのモデルも。
今回はトリッカーズのモールトンのコーデについて。 個人的に「マネしたいな」と思ったコーディネートをまとめてみました。 あなたがモールトンでしたいコーデはどんなコーデ? よかったらコメント欄で教え[…]
トリッカーズ:Stow(ストウ) M5634
MOLTON(モールトン)とほぼ同じモデルがこのStow(ストウ)です。
ストウの方がドレッシーなモデルとされて胃はいますが、外見的な違いはほぼモールトンと変わりません。
トリッカーズのオンラインショップには以下の記述があります。
MALTONはカントリーブーツの定番STOWの素材違いのモデル。
通常のカーフとは異なる鞣し方をしたgorse calf leatherと呼ばれる革が用いられており、水や汚れに強いのが特徴と言われています。
表面は少しザラザラしたマットな質感で傷がつきにくく、STOWよりも一層カントリーブーツらしい実用的なイメージです。
ストウとモールトンの違いはアッパーに使われているレザー程度。ただ、公式でも曖昧な表現になっている通り、現在ではストウとモールトンの違いはほぼないようです。
トリッカーズで有名な革靴というと、やっぱりカントリーブーツでしょう。 トリッカーズのカントリーブーツには「 MALTON(モールトン)」と「STOW(ストウ)」という2種類のモデル用意されているのですが、見[…]
トリッカーズ:BOURTON(バートン) M5633
この投稿をInstagramで見る
トリッカーズのフルブローグシューズがBOURTON(バートン)。
短靴タイプなので、先に紹介したブーツタイプのMALTONやStowよりも季節を問わずに履くことができます。
トリッカーズのフルブローグシューズはブーツタイプ・シューズタイプを問わず英国の上流階級がカントリーサイド(田舎)に狩りに出かけていくために履かれていたそうです。
このモデルも水はけを良くするためのブローギング、水の侵入を防ぐストームウェルト、耐久性の高いダブルソールを備えています。