ドクターマーチンはとってもタフなワークブーツ!
とても丈夫ですし、履いても履いてもソールも全然減りません!
でも雨や雪の日には履いても大丈夫?
だって革靴ですよ?
ドクターマーチンは雨や雪の日に履いても大丈夫?
結論からお話ししましょう。雨の日にドクターマーチンを履くのを、ドクターマーチン公式は推奨していません。
しかし、大学生の頃からドクターマーチンを履き続けているヘビーユーザーである私が答えましょう。公式では推奨していないものの、雨や雪の中でも十分吐くことができるポテンシャルがあると思います。あ、もちろん水たまりの中に自ら突っ込んでいくとかはダメですよ!
公式サイトの見解は…
ドクターマーチン公式サイトに「雨や雪の日も履けますか」という”よくある質問”がありました。これに対する公式の回答は、
- (通常のドクターマーチンには)撥水・防水機能がないので、雨や雪の日に履くのはおすすめできない。
- アッパーとソールを結合しているウェルトという部分から浸水することもある
- アッパーに防水スプレーを使うことで撥水効果を得ることができる
というものでした。
これは当然で、ドクターマーチンは防水性や撥水性のことを重要視して作られているものではありません。例えば、L.L.Beansのビーンブーツなんかは元から防水性に主眼を置いて作られているブーツです。しかし、あくまでワークブーツとしての使い方を軸に置いているドクターマーチン。「防水性があります!」と公式にいうことはできないでしょう。
※ドクターマーチンの中には撥水・防水に特化しているものもあります。
さて、公式の見解はこのようなものでしたが、ここからはドクターマーチンのユーザーである私からの意見です。ドクターマーチンは雨や雪の日でも、よっぽどのことがない限り履くことができると考えてOKです。
公式さんスミマセン、ドクターマーチンを雨でも雪でも履いてました
冒頭部分にもあったこちらのドクターマーチン。私の私物のドクターマーチンです。私が大学の時から履いていて、43ヵ月経った状態のもの。
ドクターマーチンの3ホールを履いてから、気づけば43ヵ月も経っていました。 あかパンダ 私が大学生の頃に購入し、気づけばもう社会人2年目です。 このドクターマーチンには大学の通学やデートなど様々な場面で世話にな[…]
このドクターマーチンの記念変化について、詳しい解説は上の記事を読んでいただきたいのですが、写真を見て雨染みなどは見つかったでしょうか?
大学へ通学する際には、土砂降りの雨でもおかまいなしにこのドクターマーチンを履いて行っていました。どんな服装にでも合わせやすいもので…「迷ったらドクターマーチン!」になっていました。
私は東北地方に住んでいます。なので冬はもちろん雪が積もります。そんな時でもこのドクターマーチンを履いて出かけていました。
なぜ、ドクターマーチンは雨染みができないのか
通常の革靴の場合、雨の日に履いてはいけない一番大きな理由が雨染みです。名前の通り、雨の水分によって革にシミがついてしまうのです。
では、なぜ私は雨や雪でもドクターマーチンを履いていたのにシミがつかないのか。それはドクターマーチンに使われている革に秘密があります。
ドクターマーチンに使われている革は”スムースレザー”という種類の革です。この革は、ほぼ”ガラスレザー”という種類の革と思っていただいて結構です。ガラスレザーとは、革の表面に合成樹脂などを塗って仕上げるレザーのこと。光沢感のある艶が特徴です。
そして、このガラスレザーという種類のレザーは、革自体に撥水性を持たせることができるのです。完全防水とは流石に行きませんが、私の経験上雨染みとは無縁です。
それから、水に強いだけではなくお手入れが簡単というメリットもあります。雨だけではなく汚れからも守ってくれるのでケアの頻度を少なくすることができるのです。
結論、ドクターマーチンは水に強い…と思う
- 雨染みに強いレザーを使っている
- ソールが厚いため、多少の水たまりなら気兼ねなく歩ける
- ソールの凹凸で滑りにくい
- ブーツタイプ(ドクターマーチン8ホールなど)ならそもそも足全体が覆われるので水が入り込む余地がない
これらの理由から、ドクターマーチンは雨や雪に強い革靴だと思います。ここまで雨染みの話ばかりしてきましたが、何気にソールなんかも優秀です。雨でも雪でも滑りにくいんです。
結論!ドクターマーチンは雨でも履けるタフな革靴!ただし、雨の中で履くことを最優先にするなら、ブーツタイプがおすすめ!口の部分から水が入るのはどんな靴でも防げませんからね。
最後にですが、雨に濡れてもいいように(&濡れた後は)ケアはしっかりしましょう。これだけでも相当ドクターマーチンの寿命が変わってくるはずです。
雨に強くするために、ドクターマーチンのこまめなケアを忘れずに!
突然の雨に出くわしても大丈夫なように、また、雨に濡れてしまった際にはドクターマーチンをしっかりケアしましょう。
なぜ、雨に濡れても大丈夫なようにケアが必要なの?
レザーのケアですが、主に行うのは油分の補給。ドクターマーチンの場合には専用のクリームを使ったり、汎用品の靴クリームを使うことで油分を与えます。この油分を補給しておくと何が良いかというと、さらに雨染みがつきにくくなるのです。元々雨染みに強いドクターマーチンですが、日頃のケアでさらに安心して雨の日や雪の日でも履くことができるようになります。
ドクターマーチンの靴磨きの方法をご紹介!さらに”できるだけ簡単”で、”できるだけお金がかからない”ように必要なアイテムを選んでみました。今回磨くドクターマーチンは、私が実際に3年以上履いているものです。自分でいうのもなんですが、相当[…]
雨に濡れたら、なぜケアが必要なの?
雨に濡れると、革靴の栄養(油分)が落ちてしまいます。栄養が無くなってしまうとどうなるか。シミがつきやすいのはもちろんですが、ひび割れもしやすくなってしまいます。
ひび割れは革靴の天敵です。なんせ、ひび割れをそのままにしていると穴が開いてしまうこともあるんです。ドクターマーチンを長く履くためにもケアはしっかりと、こまめに行いましょう!
今回はドクターマーチンの靴磨きを初めてする彼女と一緒に靴磨き。ベテラン!?の私が方法を解説しながら、少しづつ靴磨きを進めていきます。靴磨きをこれから始めるあなたも、方法を学びたいあなたも大丈夫。画像をたくさん使って、出来るだけ丁寧に[…]
初めての靴磨きをサポートした記事もございます!初めてでも十分ケアが行えるはずですよ。
雨でも履けるドクターマーチン!購入はこのショップで
ドクターマーチンは公式サイトで購入できる”正規品”の他に、”並行輸入品”があります。『並行輸入品』と言われるとどんなものかわかりにくいかと思います。簡単にいえば、日本よりもドクターマーチンが安く売られている国で買い付けてきたドクターマーチンのこと。
ドクターマーチンを購入するなら並行輸入品で賢く購入するのがオススメ!安いし種類も豊富だし、クオリティだって正規輸入品と変わりません。でも、「並行輸入品っていったいなに?」「なんか怪しくない?」って思いますよね。 今回は「並行輸[…]
詳しくはこの記事で!ドクターマーチンを1万円前半で購入することができますよ。
ドクターマーチン8ホールについて調べているあなた、通ですね!8ホールは3ホールに比べると合わせにくいドクターマーチンです。しかし、その分表現の幅・遊びの幅を広げてくれる一足でもあります。靴紐や履き方でも遊べるとっても面白いドクターマーチンです。 さら […]
ドクターマーチンの人気モデルについて、一番安く購入できるショップを探してみました。 今回検証したのは日本で定番になっている、ドクターマーチン「3ホール」「8ホール」「エイドリアンローファー」「チェルシーブーツ」の4種類。 ドクターマーチン公式オンライ […]
さて、あなたに挑戦です。上の画像の中には並行輸入品のドクターマーチンが紛れています。どれが並行輸入品のドクターマーチンだかわかりますか? 正規輸入品(以下正規品)と並行輸入品のドクターマーチン。比べれば比べるほど違いがわからないはずです […]
みなさん大変です!ドクターマーチンの8ホールですが、2020年で60周年を迎えます。 60歳ですよ、60歳。 人間で言ったら還暦です。 そして嬉しいことに、60周年を記念してドクターマーチン公式サイトに”特設ページ”と”プレゼントキャン […]
ドクターマーチンと聞いてどんなイメージでしょうか。最近は若者に人気ですからね。大学生が履いているイメージが強いかもしれません。 しかし、ドクターマーチンは60年以上の歴史を持つイギリスのワークブーツブランド。大人だからこそ履きこなせるモデルや、大人だ […]