ドクターマーチン 8ホール。
このドクターマーチンは、一番最初に作られたオリジナルのドクターマーチンです。
気づけば、このドクターマーチンを履いて2年8ヵ月(33ヵ月)も経っていました。
実際に履き込んでのレビューというのをなかなか見ないので、履き込むことでドクターマーチン8ホールがどう変化していくのか、そして履いていてどんなことを感じたかを共有していこうと思います。
ドクターマーチン8ホールはどんな靴?
ドクターマーチンってどんな靴?
まずはこのドクターマーチンがどんなドクターマーチンなのかお話ししていきましょう。
このドクターマーチンが発売されたのは1960年の4月1日のこと(このドクターマーチンの型番、1460はここから来ています!)。
全てのドクターマーチンの中で一番最初に量産され、市販化されたモデルがこの8ホールです。
ドクターマーチンはイギリスのワークブーツ。
発売された後は労働者、若者、ミュージシャンと様々な世代ジャンルの人々に愛され現在の地位を確立しました。
ドクターマーチンの3つのアイコン
それは、
- ドクターマーチンソール
- イエローステッチ
- プルタブ
この3つは他の様々なモデルにも引き継がれていますが、元々はこの8ホールに見られるデザインでした。
ドクターマーチンをドクターマーチンたらしめた、まさしくオリジナルのドクターマーチン。
それがこのドクターマーチン1460 8ホールブーツなのです。
ドクターマーチン8ホールを33ヵ月履いて感じたこと
思うのはやっぱり、ザ・ドクターマーチンであること!
どんなドクターマーチンでも元をたどれば必ずこのモデルにたどり着きます。
ただし、履く機会は他の3ホールのモデルなんかと比べると少し少なくなるかも。
これはブーツなので仕方のないことです。
高温多湿な日本の夏ではとてもじゃないけれど履いてやれない。
ただ、その分履けない時間はこの靴を履ける季節が待ち遠しく思えます。
それだけ魅力のある靴だってことです。
そして履けば履くほどに8ホールが履けるシーズンの到来が待ち遠しくなります。
ドクターマーチン8ホールはどんな風に経年変化したか
33ヵ月の時を経て、ドクターマーチンはどう変化したんでしょうか。
写真をたくさん撮ったので、詳しく経年変化を見ていきましょう。
8ホールアッパー部分のシワのつき方について
アッパー部分ですが履き込むごとにシワが増えていきます。
ドクターマーチンに使われているのは牛革なので、あなたの足の形や歩き方に合わせてシワがついていくのです。
写真のシワは、私が歩くときの足先の曲がり具合に合わせてついたシワです。
このシワが着くと「ドクターマーチンが自分のものになってきたな」と思います。
足先にあるのは階段を上る際にぶつけてしまった傷。
時間が経つと目立ってしまうんですが、ケアで簡単に目立たなくすることができます。
ドクターマーチンの8ホールはくるぶしまですっぽりと覆うような形をしています。
なので革の経年変化がよく楽しめる靴でもあります。
くるぶしの部分がよく動くので履きジワがついていますね。
後ろから見ると踵の上の部分にシワがついていることがわかります。
これもブーツタイプのドクターマーチンだからこそ楽しめる”味”です。
こういった履きジワはケアを全く行わないとひび割れの原因になってしまいます。
しかしケアは簡単ですし、ドクターマーチンに使われているアッパーはケアさえきちんと行えば5年10年と余裕で履けるくらい丈夫です。
ぜひドクターマーチンを購入した際にはケア用品も揃えましょう。
今回はドクターマーチンの靴磨きを初めてする彼女と一緒に靴磨き。ベテラン!?の私が方法を解説しながら、少しづつ靴磨きを進めていきます。靴磨きをこれから始めるあなたも、方法を学びたいあなたも大丈夫。画像をたくさん使って、出来るだけ丁寧に[…]
8ホールのプルタブの変化について
次はドクターマーチンのアイコンの1つ、”プルタブ”の変化についてです。
ドクターマーチンの上部から出ているのがドクターマーチンのアイコンである”プルタブ”です。
プルタブがあることでドクターマーチンの脱ぎ履きが簡単になります。
この部分ですが、脱ぎ履きの際に使っているので少し毛羽立ってきました。
プルタブには面白い話もありまして、今売られているドクターマーチンの場合には「AirWair」と書いてあります。
しかしこの文字が異なるモデルも昔は作られていまして。
古着屋さんなどで古いドクターマーチンを見つけた際には、ぜひこのプルタブを見てみてください。
もしかしたらレアものかもしれませんよ!
プルタブは強く必発のはNGです!
ドクターマーチン8ホールにはインソールを入れて履いています
アッパーの経年変化は見ていただきましたが、内側はどうでしょう?
写真を撮ってみましたが大きな変化はありません。
ただ、私の場合にはそのまま履くのではなくインソールを入れてこの8ホールを履いています。
せっかく購入したドクターマーチン。 「サイズが大きかった!」 「履き込んでいるけど、サイズが大きくて靴ズレがする…」 あるあるだと思います。 私が持っているドクターマーチン 1460 8ホ[…]
その昔ドクターマーチンを履いていたミュージシャンをリスペクトして、靴紐をギューっと締めて羽と羽がくっつくくらいにして履いています。
この履き方がしたかったので、元々履いていたドクターマーチンの3ホールよりもワンサイズ大きなものを購入しました。
その結果、購入した8ホールは少しぶかぶか。なのでインソールを購入しました。
インソールに関しては後でも触れますが、とっても快適にドクターマーチンを8ホールを履けています。
イエローステッチはまだまだ鮮やか
イエローステッチもドクターマーチンのアイコンです。
33ヵ月履いたドクターマーチンですが、まだまだステッチは鮮やかな黄色を保っています。
これは履く頻度によるものが大きいと思います。
8ホールは履く時期を選ぶので、3ホールなんかと比べると出番はどうしても少なくなってしまいます。
なのでそれだけ綺麗な状態を保てているのかなと考えています。
この記事で解説している通り、簡単に綺麗にすることができますよ!
続いてはドクターマーチンのソールについてです!
どれくらいソールは減ったんでしょうか?
33ヵ月履いてドクターマーチンのソールはどれくらい磨り減ったか
まずはソールの前の部分から。
ほとんど減っている様子は見られません。
ちなみに、43ヵ月履いたドクターマーチン3ホールはこれくらい減っています。
こちらは季節を選ばずに通学などでガンガン履いていたのにも関わらずこの程度の摩耗で済んでいます。
ドクターマーチンのソールがいかに長持ちなのかわかるエピソードです。
ドクターマーチンの3ホールを履いてから、気づけば43ヵ月も経っていました。 あかパンダ 私が大学生の頃に購入し、気づけばもう社会人2年目です。 このドクターマーチンには大学の通学やデートなど様々な場面で世話にな[…]
続いては後ろから。
フロントに比べるとソールが減っているのがわかりますね。
しかし、それでもよっぽど気にしなければわからないレベルです。
ドクターマーチンのソールには空気が入っていて、弾むように歩くことができます。
革靴なのにスニーカー以上に歩きやすいのもドクターマーチンの特徴なんです!
ドクターマーチン以上に歩きやすい革靴はそうそうありません。
ドクターマーチン8ホールはサイズに注意!インソールと合わせてもGOOD
8ホール、というかドクターマーチンを購入する際にはサイズに注意を!
なぜかというと、サイズが1センチ刻みでしかないから!
私みたいに特殊な履き方をする場合には特に注意が必要です。
この記事を読まなくてもドクターマーチンをすでに持っている方は、8ホールを購入する際には同じサイズを購入すれば大丈夫。
あなたのドクターマーチンがぴったりの大きさなら、この8ホールのサイズ感も大きくは変わらないはずです。
もし心配なら、私のようにサイズを1つ大きくして買うのもおすすめ。
せっかく購入したドクターマーチン。 「サイズが大きかった!」 「履き込んでいるけど、サイズが大きくて靴ズレがする…」 あるあるだと思います。 私が持っているドクターマーチン 1460 8ホ[…]
ブーツなら紐で大きさを調節できます。
多少大きかったとしても、インソールを入れればOK!
インソールを入れると身長が盛れますし、フカフカなのでさらに歩き心地が良くなります。
それに純正のインソールならインソールを入れているとバレません!
ドクターマーチン8ホールのメンテナンスは面倒臭い?
さて、ドクターマーチンについて話すならメンテナンスの話は外せません!
メンテナンス次第で何十年も履くことができるんですからやらなきゃもったいない!
このブログを一緒に運営している彼女もドクターマーチンのユーザーの1人。
元々は私がまとめてケアをしていましたが、靴磨きの方法を教えてみたところ簡単に1人でケアができるようになりました。
靴がピカピカに見違えるのを見るのは楽しいですし、靴磨きは意外とお金のかからない趣味なんです。
一度道具を揃えると、もちろん他の革靴にも使うことができます。
紳士淑女の皆さん、お暇な時間に靴磨きなんていかがでしょう?
こちらが彼女が初めてドクターマーチンの靴磨きをした記事です!
スタンダード!でも3ホールよりも被らないのがドクターマーチン8ホール
ドクターマーチンの8ホールはスタンダードなドクターマーチンです。
でも、3ホールほど履いている人のいないモデルでもあります。
ブーツってなかなか履いている人がいないですから、似合うか不安な人が多いのではないでしょうか。
でも、おしゃれって感じる人って、みんなその他大勢とは少し違う雰囲気を持っていませんか?
このドクターマーチンはそんな、”ちょっと違う”を簡単に引き出してくれるアイテムです。
そして選んだのがブラックの8ホールのドクターマーチンなら、驚くほどあなたのファッションに馴染んでくれると思いますよ。
きっと夏場は「ああ、こんなに熱くっちゃ8ホールが履けないじゃないか!」と愚痴りたくなるはず!
ドクターマーチン8ホールは履くのが面倒臭い!でもそれが最高なんです
え?ドクターマーチン8ホールは脱ぎ履きがしにくいって?
だからいいんじゃないですか。
探してください、あなたなりの脱ぎ履きのしやすい方法を!
それもまた楽しいですよ。
私は、普段は写真のように靴紐が平行になる「パラレル」という靴紐の通し方で履いていますが、脱ぎ履きのが多そうなお出かけの場合には「シングル」というビジネスシューズでよく用いられる方法で靴紐を通しています。
こういう遊びができるのもこの8ホールのドクターマーチンだからこそ!
本当に面白くて丈夫でいい靴です(それに格好いい!)。
もし、このドクターマーチン8ホールの購入を考えている方は並行輸入品も視野に入れてみてください。
公式サイトでは約2万5千円程度の価格で売られていますが、並行輸入品(日本国外で出回っているドクターマーチン)の場合にはもっと安く購入することができます。
8ホールの場合には定番モデルなので輸入数も多く、時期によって変わりますが1万2~3千円程度で購入することができるはずです。