
ブログで商品紹介をするとき、うまくアフィリエイトのリンクを貼れずに困ってはいませんか?
今回のブログでは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのリンクをまとめて貼る方法についてご説明します。
よくブログで見かける、こんな商品リンクが簡単に作れちゃいます。
商品リンクをまとめるとどんなメリットがあるの?

商品リンクをまとめると、どのようなメリットがあるでしょうか。一番にあげられるのはユーザビリティの向上です。何か商品を購入しようと思った際、定番のショッピングサイトが決まっている方は多いのではないでしょうか。
購入サイトの選択肢が増えるのは消費者にとってもいいこと

リンクをまとめるとブログの見た目もよくなる

先ほど載せたような、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのリンクをまとめて表示する方法ですが、いくつか方法があります。今回紹介するのはその中でもメジャーな「もしもアフィリエイト」を使った方法。とっても簡単にリンクを作ることが可能です。
まずは「もしもアフィリエイト」の会員登録を行おう

まず行わなければならないのはもしもアフィリエイトの会員登録です。もう会員登録が済んでいる方はスルーしていただいて大丈夫です。
まだの方は、もしもアフィリエイトのトップの「会員登録する(無料)」より会員登録を済ませましょう。メールアドレスの入力など簡単な会員登録で、時間も5分程度で済みます。商品リンクをまとめる以外にも様々な案件があるのでブログで収入を得たいなら登録して置いて損はありません。
”もしもアフィリエイト”にログインし「かんたんリンク」を選択
さて、会員登録が済んだらもしもアフィリエイトにログインしましょう。ログインをすると、このような画面になると思います。「かんたんリンク」というサービスでショッピングサイトのリンクをまとめることができます。しかし、それには準備があるので1つずつクリアしていきましょう。

ひとまず、TOP画面より「かんたんリンク」を開きます。「かんたんリンク」は「サイト運営」のボックス内にあります。これをクリックです。
Amazon・楽天・Yahooのプロモーションと提携する

「かんたんリンク」をクリックすると、このような画面に切り替わると思います。普段はこの画面で各ショッピングサイトのリンクをまとめた、「かんたんリンク」を作成します。ただし、この「かんたんリンク」を使用するには各プロモーションとの提携が必要です。

下に進んでいくと。「対応プロモーション」の欄があると思います。Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの提携を行いましょう。提携方法について説明します。
プロモーションの提携方法について

プロモーションの提携方法は基本的にどれも同じです。今回はAmazonを例にしたいと思います。まずは対応プロモーションの部分にあるAmazonのバナーか「Amazon.co.jp」のリンクをクリックしましょう。すると、下のような画面になるはずです。

私の場合にはもう提携を行なっているため、「提携中」になっていますが、提携がまだの場合には「未提携」になっているはずです。提携を行うために「一括提携申請へ」をクリックします。

プロモーションの詳細情報が表示されるので確認しつつ、下へ画面をスライド。

サイト一覧の部分にあなたのサイトがあるはずなので、提携を行いたいサイトにチェックがついていることを確認して「このサイトで提携する」をクリックしましょう。これでプロモーションの提携は完了です。
同様にAmazon以外の”楽天市場”と”Yahoo!ショッピング”も提携を行いましょう。
提携後、承認には時間がかかることもあるので注意

今回提携を行なったAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの中には承認のための審査があるものも。しかし、「もしもアフィリエイト」からの申請の場合には審査に通りやすく、普通にブログの運営を行なっていれば問題なく審査を通過することができるはずです(ブログの更新がずっとないなどはNG)。
ただ、提携完了までは2・3日ほどかかってしまうこともあるので気長に待ちましょう。
提携が済んだら、「かんたんリンク」を使ってみよう

さて、プロモーションの提携が済んだらさっそくかんたんリンクを使ってみましょう。「サイト運営」より「かんたんリンク」を選んで上の画面を開きます。

次に、検索窓に商品リンクを作りたい商品の名前を打って検索してみましょう。今回は私が好きな靴、「ドクターマーチン」でいきたいと思います。

すると、検索結果が表示されます。表示される商品の中から気に入ったものを選んでクリックしましょう。画面が切り替わります。

クリックした画像とともに、商品アフィリエイトのサンプルが表示されます。あとはHTMLソースをあなたのブログへコピー&ペーストするだけ。
すると、以下のようなリンクが作成できてしまいます。
もしもアフィリエイトの”かんたんリンク”で商品リンクをまとめよう

いかがでしょう。プロモーションの登録は面倒ですが、それさえ済んでしまえば簡単に商品リンクをまとめることが可能です。ぜひ、あなたのブログでも「もしもアフィリエイト」を使って、商品リンクをまとめてみてくださいね。
ブロガーなら登録しておきたいアフィリエイトサービスについて

今回紹介したのは「もしもアフィリエイト」でしたが、他にも”A8.net”や”バリューコマース”など、ブロガーなら登録しておきたいアフィリエイトサービスはたくさん。下の記事で紹介しているので、ぜひ登録してみてくださいね。ブログで稼ぐなら案件選びは非常に大切。あなたのブログにあった案件を見つけ出しましょう。
今回紹介するのは、ブログを始めたら絶対に登録しておきたいアフィリエイトサービスについて。 「最初に登録すべきアフィリエイトはどれ!?」「ブロガーがみんな使っているオススメのアフィリエイトサイトはどれ!?」そんな疑問にお答えしま[…]
ブログは必ずしも収益を上げる必要はありません。 日記感覚で記事を執筆したり、あなたがインフルエンサーならコンテンツ紹介の場として活用することもできます。 企業であれば、ブログを通して読者に親近感を持ってもらうような使い方もできるでしょう […]
あかパンダ アフィリエイトってそんなに難しくないんだよ。 ぴーちゃん え〜、本当?なんでお金が稼げるのか、仕組みも始め方もわからないよ。 だから今回は、アフィリエイトの始め方を手順を追ってしっかりと解説していきます。 解説していくのは、このブログの管 […]
「「はてなブログ」と「はてなブログ Pro」の違いがわからない」という方のために、その違いを解説します。 私は無料版の「はてなブログ」でブログを始め、「はてなブログ Pro」に移行しました。 今はWordPressでブログを執筆していますが、はてなブ […]
ブログに画像は欠かせません。ブログの雰囲気が上がりますし、読者に視覚的に訴えることもできる。 しかし、画像の準備って大変ではないですか?自分で写真を用意できればいいですが、用意に時間がかかりますしいい写真を撮ろうと思えば機材だって必要です。 そこで力 […]
今回紹介するのは、ブログを始めたら絶対に登録しておきたいアフィリエイトサービスについて。 「最初に登録すべきアフィリエイトはどれ!?」「ブロガーがみんな使っているオススメのアフィリエイトサイトはどれ!?」そんな疑問にお答えします! 紹介するアフィリエ […]






