このブログではアフィリエイト広告を導入しています。いつもブログをご覧いただくみなさんのおかげでブログが維持できています。ありがとうございます。

【LAMY トライペン】ジェットストリームの替え芯に交換してみた

LAMYのトライペンを購入してしばらく使ってきました。

最高のボールペンです。デザインもいいし、細くて軽いし。

 

でも、唯一問題があるとすれば書き心地。

最近少し文字が擦れるんです。

なので芯を交換してジェットストリームのものにしようと思います。

 

【LAMY tripen(ラミー トライペン)】はどんなボールペン?

tripenトライペンはドイツのステーショナリーブランドLAMY(ラミー)から発売されている多色ボールペンです。

LAMYは無駄のないデザインと実用性から日本でも人気の高いブランド。

トライペンは少し変わった方式を採用しているボールペンです。

使い方が独特なので、使っていると友達や同僚に驚かれるかも。

 

 

LAMY トライペン:振り子式の珍しいボールペン

LAMYのトライペンは“振り子式”という芯の出し方を採用しています。

多くの多色ボールペンはノック式を採用しています。色に応じてノックがあり、使いたい色を選んで押し込むあれです。

しかし、LAMYのトライペンにはノック部分が1箇所しかありません。

出したい色を上に向けてノックをすると、

 

その色に応じたペン先が現れます。これが“振り子式”と呼ばれる方式です。

出したい色を上に向けてノックをするだけ!初めて見る人にはきっと驚かれるはずです。

 

LAMY トライペン:細身で使い心地も抜群

LAMYトライペンは使い心地が良いのも特徴。金属を使っていますが、軽いし何より細くて持ちやすい。

手の小さな女性でも問題なくお使いになれるはずです。

ですけど、今回少し不満になってしまったのが描き心地の部分なのです。

 

LAMY トライペン:書き心地が少し悪くなってきた?

なんだか書き始めが擦れるようになってきました…

私は雑誌の仕事をしておりまして、取材の際など多色ボールペンを多用します。

冬で寒いからかもしれませんが、色が出ずノートの端でぐるぐるすることもしばしば。

インクの出が悪いのは死活問題なのです。

そこで、「LAMY トライペンのインクを変えてしまおう!」という決断に至りました。

 

LAMY トライペンはジェットストリームの替え芯に対応

そう、LAMY トライペンは“あのジェットストリーム”に対応しています。

書き心地においてジェットストリームの右に出るものなし!インクが切れるまでずっとサラサラとした書き心地が持続します。

雑誌編集者の必需品。

と、いうわけで替え芯を購入。早速インクの交換を行います。

 

LAMY トライペンの替え芯をジェットストリームに交換

対応している替え芯ですが、下のものになります。

同じジェットストリームでもいくつか種類があって、どれでもトライペンに対応している訳ではありません。

SXR-2000-05がトライペンの替え芯と同規格になっているので注意しましょう。

それでは交換方法です。

 

LAMY トライペンの芯を外す

まずはLAMY トライペンのペン先の部分をクルクルと回して外していきます。

 

すると、デフォルトで備え付けられているインクが出てきます。

これはLAMYの純正インクで、少し力を入れると引き抜くことができます。

この時全て引き抜いてしまわないようにしましょう。

一本ずつ交換しないと、どれがどれだかわからなくなってしまいます。

 

ジェットストリームの替え芯に交換

これがジェットストリームの替え芯です。

ペン先の青の部分がLAMYの純正のものよりも見えにくいです。

 

比べてみるとこんな感じ。実際にペン先を出した状態だとこんな見え方です。

 

前にも言いましたが、3本を一度に引き抜かないように注意です。

振り子式は特に!

色がわからなくならないよう、一本づつ芯をシェットストリームに交換していきました。

 

ペン先から見えるジェットストリームはこんな感じ

ペン先を戻して、トライペンをノックしてジェットストリームの芯がどんな風に見えるか確認してみましょう。

 

やっぱり少し見えにくいかも?

でも、トライペンは慣れると角度を覚えてくるのでペンを見ずに狙った色を出せるようになります。

 

LAMY トライペンをジェットストリームの替え芯に交換した結果

下がLAMY純正インク。一方、上がジェットストリームのインクです。

書き心地はジェットストリームが圧倒的。これでさらに仕事が捗りそうです!

 

まとめ:LAMY トライペンの芯をジェットストリームに交換してみた

LAMY純正インクの書き心地って独特です。少しヌルッとした結構心地の良い使い心地。

でも、ジェットストリームの実用性には勝てませんでした。

ジェットストリームの替え芯は一本約200円。

黒・赤・青で約600円です。

LAMYの書き心地に満足できない方はぜひジェットストリームの替え芯を検討してみてくださいね。

 

今回は少し変わったテーマでブログを書いていこうと思います。   ブログには収益が上がるようになるマインドセットがあります。 このマインドセットがあると、ブログの収益が上がりやすいですし収益で収益を増やすという良い循環を作り出すことができます […]

どうも!FXについて勉強中のこのブログの管理人あかパンダです! 投資についての勉強の中で必ず出てくるのが分析のお話。 「ファンダメンタルズ分析」に「テクニカル分析」など、難しそうな分析方法がたくさんです。 しかし、何の道しるべもないまま暗闇を歩くのは […]

今回はブログの本質に関わるお話。 ブログで成功(=「多くの人に見てもらえて収益が出ること」をここでの成功としたいと思います)するための戦略のお話です。   ブロガーとしてそれなりに活動してきて、PV数も収益もそれなりの数になってきました。 […]

今回はSEO対策の基礎についての記事。 ブログやWEBサイトの運営者にとっては必須の知識です。   どれだけいい記事であっても、人に読まれるとは限りません。 膨大な情報の海であるインターネットの世界で、自分のサイトを検索上位に表示させるには […]

お金が欲しい!よし、株式投資だ! ”でも株の稼ぎ方”についてあなたはきちんとご存知でしょうか。   ”株の値段が上がったからお金が増える”の他にも、実は稼ぎ方があるんです。 今回は3つある株の稼ぎ方について解説していきます。 知らなきゃちょ […]