このブログではアフィリエイト広告を導入しています。いつもブログをご覧いただくみなさんのおかげでブログが維持できています。ありがとうございます。

【実際に購入】REGALの革靴レビュー!満足ポイント4選【コスパ抜群】

あまりにメジャーな革靴なので、少し敬遠していたREGAL(リーガル)。

しかし、先日ついに購入してしまいました。実際に手にとって見てみると高級感もあってコストパフォーマンスに優れているのがすぐにわかったんです。

さらに、足を通して履いてみてもその良さを感じることができました。

今回はREGALの革靴を購入してのレビュー記事です。満足したポイントを4つにまとめてお話ししていきたいと思います。

 

初めてREGAL(リーガル)の革靴を購入しました

私、革靴が大好きなのにREGAL(リーガル)は初めて購入しました。大学生の時にドクターマーチンを手に入れて革靴にハマり、G.H.BASSのローファーにティンバーランドのブーツ、REGWINGと私服に合わせる靴はたくさん購入してきました。しかし、仕事の革靴に関してはアシックスから出ているテクシーリュクスと、REGALの弟分であるケンフォードばかり購入していました。

しかし、仕事用の靴もそこから少しステップアップしようと、REGALを購入してみた次第です。いうのも近くにあるREGALの取り扱いのあるショップで2万円を切る価格で販売されていたのです。ラッキーでした。

 

REGALってどんな革靴ブランドなの?

1880年マサチューセッツ州L,Cブリス氏にて創設。
その後 1961年に米・ブラウン社(現クラレス社)と契約締結。「リーガル」ブランドが日本に上陸した。1990年には日本製靴株式会社(現株式会社リーガルコーポレーション)が「REGAL」の商標権を取得。靴づくりにかける情熱やこだわりはそのままに、グローバルなファッションやトレンドを分析しその時代の感度を程よく取り入れ、デザインやシェイプ、素材、カラーなどをタイムリーに提案。年齢、スタイルを超えてビジネスからカジュアルまであらゆる人のライフシーンを彩る。
「The pride to share.」 誇りを持って、グローバルな社会を歩く人のためのレーベル。

REGAL CORPORATION HPより

REGALは日本の靴メーカーだと思われている方も多いかもしれません。しかし、もともとはアメリカの革靴ブランドでした。

現在舵取りをしているのはリーガル・ジャパン。もはや日本の革靴といえばリーガルが定番になっていますよね。それもそのはずで、革靴の製作はメイド・イン・ジャパン。日本人の感性・足型に合うような製品づくりがなされています。

 

REGALを実際に購入したら大満足でした

さて、私が購入したのがこちらのREGALの革靴(21URBDという形の革靴)。

ストレートチップのオーソドックスな革靴です。一番最初のREGALの革靴なのでできるだけシンプルなものを選択。

少し角ばっていて、ボックストゥのような靴先をしているので足がすらっとキレイに見えます。

初めてのリーガルでしたが、これがとってもよかった。とても満足できるものでした。

 

REGALの革靴を購入して満足した4つのポイント

このREGALを購入して満足したポイントはたくさんあるんですが、その中から厳選して4つのポイントをお話ししていこうと思います。

まずはコストパフォーマンスからお話ししていきましょう。

 

REGALの革靴はコストパフォーマンスが最高

REGALですが、多くのモデルは天然皮革が使われています。さらに靴の製法もグッドイヤーウェルト製法やセミマッケイ製法などが使われており、ソールの張替えなどを行なって長く履くことが可能です。

特にグッドイヤーウェルトは手間がかかる靴の作り方です。その分、履くほど足にフィットする点、何度もソールの交換ができる点など多くのメリットがあります。

コスパに優れている革靴でも、こういった製法を取り入れているものが3万円〜という値段設定のものがほとんど。REGALの3万円アンダーという価格(さらに、私の場合にはセールで約2万円で購入できた!)と破格です。非常にコストパフォーマンスに優れた革靴だといえるでしょう。

 

REGALはシンプルなデザイン、どこへだって履いていっても恥ずかしくない

RRGALのビジネスシューズはシンプルなデザインのものが多いです。そのおかげで服装をあまり気にせずとも、すんなりと足元にマッチしてくれます。

また、REGALは名の通った革靴です。どこへ履いていっても恥ずかしい思いをすることはないでしょう。ストレートチップやプレーントゥの定番の形なら、ビジネスはもちろん冠婚葬祭どんな時にでも合わせることが可能です。もともとコストパフォーマンスに優れる革靴ですが、定番の形ならさらに使い回しが効くでしょう。

 

REGALの革靴はMade in Japan!日本人の足型に合わせた靴

REGALのモットーは日本人の足に合った革靴作りです。靴の製作はMade in Japan。

日本人の足の形は欧米人と比べて幅広な傾向にあります。日本人の足型に合わせて日本で製作された革靴がREGALなのです。そのおかげでとっても歩きやすい。まだ馴染んでいないので若干窮屈ではありますが、革靴にありがちな”足が擦れて痛い”などは全くありません。

 

REGALの革靴は上質な質感、歩く音すらも上品

実際に靴を触って思ったのが”キレイな革が使われているな”ということ。キラキラとした革は丁寧に鞣されていて、触り心地がとってもいいです。

足元を見た時にピカピカの革靴だとなんだかやる気が出るんですよね。そして歩いた時の”コツコツ”という音も上品で気に入っています。

REGALの弟ブランドであるケンフォードの革靴を二足所有していて、長く履いてきました。ケンフォードももちろん良い靴なのですが、比べてみるとやはりリーガルの方が数段上品に思えます。

関連記事

私は去年から社会人として働き始めました。 働き始める前、何か安くて良い革靴はないかと物色している時に発見したのがKENFORD(ケンフォード)という革靴です。 実際に1年間履き込んで思ったのは、ケンフォードこそ初めての革[…]

 

REGALの革靴を購入するならこんな風に

さて、REGALを購入される場合にはサイズ感に少しだけご注意ください。購入の際に店員さんに教えていただいたのですが、サイズ感はケンフォードとほぼ同じだそうです。なので、すでにケンフォードを持っている際には同じサイズ感で問題ないでしょう。

ケンフォードと同じサイズということは、日本人の足の形に合わせて一般的な革靴よりも横幅が若干広く作られています。

REGAL ONLINE SHOPはこちら

(株)リーガルコーポレーションが運営する靴、靴ケア用品の通販サイト。リーガルブランドをはじめメンズシューズ、レディースシ…

 

また、楽天やAmazonなどの方が公式通販サイトよりも安く販売されていることが多いです。サイズ感に関するレビューなども豊富なので、ぜひ参考になさってください。

 

▼REGAL 21URBD(紹介したアイテム)の購入はこちらから

今回は購入したカリモク60のKチェアを組み立ててみたので、その様子について記事にまとめたいと思います。   付属していたKチェアの説明書をみながら組み立てたのですが、これがちょっとわかりにくい。 しかし、公式の解説動画がYoutubeに上が […]

2020年版iPad Proが手元に届きました! ウキウキで開封を行いしばらくいじってみました。   気づけば最近完全にApple信者になった私。 スマホはiPhone、PCはiMac、時計はApple Watch。 iPadも持っていて、 […]

あかパンダ 最近、文房具をまとめて購入する出来事がありまして。 どうせ購入するならブランドを統一して、デザインにまとまりを持たせようと思いました。     そんな時に見つけたのがpenco(ペンコ)というブランド。 購入してみると […]

FXの取引画面ってまるで暗号のよう。 数字やアルファベットがずらっと並んでいて、よくわからないグラフが表示されている。 私が一番最初にデモトレードで取引を始めた時の印象はこれでした。   しかし、意味を勉強すれば意外と簡単に意味が読み取れる […]

今回はエマコッカーナのヘアケアオイルの匂いについてお話ししていこうと思います。 匂いってPCの画面からはなかなかお伝えすることができないので、できる限りどんな匂いなのかイメージしていただけるように頑張ります。   前回エマコッカーナを使って […]

足が大きいあなた!そして小さいあなた!もしかしたらそれはコンプレックスかもしれませんが、ドクターマーチンはお得に購入することができます。 今回はなぜ、足が大きいor小さいとドクターマーチンをお得に購入することができるのか解説します! ぜひ、ドクターマ […]

革靴にはさまざまな種類のレザーが使われます。 アッパーには牛革や馬革、ライニングにはピックレザーなど本当に多種多様な種類の革が使われます。   今回は、革靴に使われるレザーの種類について深掘り。 それぞれの特徴や、使われ方について解説してい […]

ついにiPad Pro第四世代が2020年3月18日の21:30分頃にAppleから発表されました!   GIZMODE JAPANのWebを何気なくみていたら見かけないiPadの記事があるではないですか。 しかもリーク記事ではなく、たった […]

あかパンダ こんにちは、ブロガーのあかパンダと申します。 先日「BUYMA(バイマ)」を通してメゾンマルジェラのブレスレットを購入したんですが、それががやっと届きました。うれしー!!と同時になんだか偽物っぽい気もして不安な気持ちに・・・。   […]

あかパンダ ペットボトルとおさらば! ぴーちゃん 私はマイボトルでサスティナブルに生きていくの! と、いうのは建前で、本音は節約目的です。   ふと思いました。毎日自販機でペットボトルを買っているなと。 これをマイボトルに変えたら、1ヵ月で […]

普通のブーツとバイクブーツ、一体違いはどこにあるのでしょう? 今回はその違いをわかりやすくまとめていきます。   結論からいえば、普通のブーツでバイクに乗っても大丈夫。でも、バイク用のブーツで乗った方が快適ですしとても経済的です。 筆者おす […]

今回はバイクのプロテクターについてのお話です。誤解を恐れずにいえば、私はバイクに乗るときにプロテクターを付けたくないです。   理由は簡単で、シルエットがやぼったくなってダサいから。 あかパンダ しかし、それでもよっぽどのことがない限りプロ […]

以前ブログで解説した「マイプロテイン」からダンボールが届きました。 これでプロテインを思う存分摂取できます! 成分も優秀で安いのがマイプロテインのいいところ。   でも、注文からどれくらいで届くんでしょうか? 梱包はどんな感じ? 今回はマイ […]

今回は人気のヘアオイルエマコッカーナのヘアケアオイルの口コミをまとめてみました。   私のブログでエマコッカーナのヘアケアオイルについてレビューはしていますが、それはあくまで個人レベルのレビュー(筆者は男性で彼女と共に愛用中です)。 そこで […]

私は現在23歳だが、周りに何か趣味があるかと聞けば「映画鑑賞」や「読書」「漫画」「音楽鑑賞」などが多いように思う。 これは昔から趣味の王道と言えるものだが、最近では定額制サービスの普及でさらに一般化したように思う。 一定の金額を財布から毎月捻出すれば […]

GUCCIのGUILTYという香水を購入しました。 今回はそのレビュー記事です。   どんな香り? 匂いはどんな風に変化する? ボトルのデザインは?   この記事を読めばきっと全部解決できるはず。   ▼筆者おすすめサー […]

英国三大レザーブランドの1つ、グレンロイヤルから発売されているマネークリップのレビューをしたいと思います。 長年の定番アイテムですが、現金を持ち歩くことの減った現代社会にとてもマッチした財布です。 たくさんの画像共にレビューを行っていくので、最後まで […]

今回紹介するのはミムラのスムース スキンカバー。 気づいたら4年間も愛用していたので、その感想も含めてレビューしていこうと思います。 ファンデーションやパウダーをつける前に、化粧下地をしっかり塗り、土台を綺麗にすることで化粧の仕上がりは変わってくるも […]

ついに達成しました!ブログで月10万円!気づけばここまで2年半もかかってしまいました。最初ははてなブログで運営していたものの、WordPressへ移行し環境をリニューアル。紆余曲折を得て2020年10月28日に無事に月間のブログ収益が10万円を超えま […]

今回はEmma Cocarne(エマコッカーナ)のヘアケアオイルを男性である筆者が試してみたので、その結果をお話ししていきたいと思います。   結論からいえば、エマコッカーナのヘアケアオイルは男性にもすごくおすすめできる商品です。 値段の割 […]

最近なんだか頭が重い。思考がスッキリしない。 朝起きて頭がモヤモヤしていて、昼間はそれなりに頭が回るけれど家に帰る頃にはまたモヤモヤに戻っている。 これって一体何が原因なんだろう?   そう考えていた時にひとつ思い当たったのは、「食べ物」で […]

コロナ禍でマスクが日常の一部になりましたね。そんな中、困っているのが”マスクのせいでメガネが曇る問題”。夏は良かったですが、これから冬の季節になると・・・ そんな時、気になる商品を見つけました。それが”Fog stop can”。見た目がおしゃれなメ […]

30代メンズに人気の香水はなんでしょう?   あなたの魅力をもっと引き出してくれるのが香水の香り。服や時計、車にこだわっているのに香りに無頓着なのは勿体無い!「でも、自分に合う香水ってなんだろう?」。 そんなあなたのために、30代メンズに人 […]

あかパンダ この度、自動車学校にて大型バイクの卒検を合格いたしまして、晴れて大型ライダーとなるあかパンダです。 大型の免許を取るからには大型バイクに乗ってみたいということで、早速ディーラーにて仮契約を終えて参りました!   すると欲しくなる […]

先日、久しぶりにカルディコーヒーを訪れまして。目に飛び込んできたのはクリスマスなお菓子たちでした。 クリスマス前のキラキラした雰囲気っていいですよね。 今回はカルディコーヒーでクリスマスなお菓子をたくさん買い込んできたのでご紹介していきたいと思います […]

今回お話ししていきたいのは『カリモク60』 「Kチェア」の座り心地について。 実際に購入して座り心地を試してみたので、そのレビューを正直にしていきたいと思います。   購入したのはカリモク60 Kチェアの2シーターです。 あかパンダ 2人で […]

メンズスキンケアに興味はあるけれど、まずは何を買えばいいかわからない。そんなあなたがまず買うべきはスキンケアブランドの「トライアルセット」や「スターターセット」。   スキンケアに必要なものがまとまっていて、安く試しやすい値段になっているの […]

リーガルのストレートチップの購入レビューです。 初めて購入したリーガルの革靴ですが、これまで様々な革靴を購入してきたのでそれなりに目は肥えているつもりです。 そんな私がリーガルの21UR BDというストレートチップの革靴についてファーストインプレッシ […]

私は動画撮影初心者ですが、DJIから発売された「DJI Mic」を購入してしまいました。発表時からこの製品のコンセプトに魅せられワクワクが止まらなかったのです!   このマイクは間違いなくワイヤレスピンマイクの革命。動画に疎い私だけど、実際 […]

様々な雑誌やまとめブログでおすすめされている、「Panasonic」の電気圧力鍋『SR-MP300』。   手間をかけずに美味しい料理を作りたいと考え、思い切って購入してみました。 『SR-MP300』を使って、今回は「角煮」を作ってみまし […]

以前購入したことをブログで紹介した、リプロダクトのイームズチェア。   購入してからもう3ヶ月ほどになります。 毎日ブログを書くときに座っていて、今もイームズチェアに座りながらこの記事を書いています。   実際に買って、使って、だ […]

今回行ったのはレザージャケットのメンテナンス。 大学生時代に購入した某ファッションYoutuberブランドのライダースです。 確かアンダー1万円という破格の値段で購入。 ラムレザーでこれが意外といい。気兼ねなく着れるし。   いざ秋らしい陽 […]

最近、食器やカトラリーに興味が・・・。 木を削って自作スプーン作りに挑戦したのも記憶に新しいです。 ▶︎【意外と簡単】完全素人が木製スプーンを手作りしてみた【手順や材料も】   今回レビューするのは、Jubilee(ジュビリー […]

今回紹介するのはLAMYのボールペンです。“振り子式”という少し変わった機構を採用しておりまして、持っていると不思議がられること間違いなし! さらに値段も3,000円以下。もう心地非の打ち所、ないんじゃないかな。 “LAMY tri pen̶ […]

匂いが気になる香水があるなら、ベストな方法は店頭で実際に香りを確かめてから購入すること。 香水の好みや相性を店員さんに相談しながら購入することができます。 でも、お店で香水を購入するのは嫌だという方も多いはず。 香りを試している時に店員さんに話しかけ […]