あまりにメジャーな革靴なので、少し敬遠していたREGAL(リーガル)。
しかし、先日ついに購入してしまいました。実際に手にとって見てみると高級感もあってコストパフォーマンスに優れているのがすぐにわかったんです。
さらに、足を通して履いてみてもその良さを感じることができました。
今回はREGALの革靴を購入してのレビュー記事です。満足したポイントを4つにまとめてお話ししていきたいと思います。
初めてREGAL(リーガル)の革靴を購入しました
私、革靴が大好きなのにREGAL(リーガル)は初めて購入しました。大学生の時にドクターマーチンを手に入れて革靴にハマり、G.H.BASSのローファーにティンバーランドのブーツ、REGWINGと私服に合わせる靴はたくさん購入してきました。しかし、仕事の革靴に関してはアシックスから出ているテクシーリュクスと、REGALの弟分であるケンフォードばかり購入していました。
しかし、仕事用の靴もそこから少しステップアップしようと、REGALを購入してみた次第です。いうのも近くにあるREGALの取り扱いのあるショップで2万円を切る価格で販売されていたのです。ラッキーでした。
REGALってどんな革靴ブランドなの?
1880年マサチューセッツ州L,Cブリス氏にて創設。
その後 1961年に米・ブラウン社(現クラレス社)と契約締結。「リーガル」ブランドが日本に上陸した。1990年には日本製靴株式会社(現株式会社リーガルコーポレーション)が「REGAL」の商標権を取得。靴づくりにかける情熱やこだわりはそのままに、グローバルなファッションやトレンドを分析しその時代の感度を程よく取り入れ、デザインやシェイプ、素材、カラーなどをタイムリーに提案。年齢、スタイルを超えてビジネスからカジュアルまであらゆる人のライフシーンを彩る。
「The pride to share.」 誇りを持って、グローバルな社会を歩く人のためのレーベル。
REGALは日本の靴メーカーだと思われている方も多いかもしれません。しかし、もともとはアメリカの革靴ブランドでした。
現在舵取りをしているのはリーガル・ジャパン。もはや日本の革靴といえばリーガルが定番になっていますよね。それもそのはずで、革靴の製作はメイド・イン・ジャパン。日本人の感性・足型に合うような製品づくりがなされています。
REGALを実際に購入したら大満足でした
さて、私が購入したのがこちらのREGALの革靴(21URBDという形の革靴)。
ストレートチップのオーソドックスな革靴です。一番最初のREGALの革靴なのでできるだけシンプルなものを選択。
少し角ばっていて、ボックストゥのような靴先をしているので足がすらっとキレイに見えます。
初めてのリーガルでしたが、これがとってもよかった。とても満足できるものでした。
REGALの革靴を購入して満足した4つのポイント
このREGALを購入して満足したポイントはたくさんあるんですが、その中から厳選して4つのポイントをお話ししていこうと思います。
まずはコストパフォーマンスからお話ししていきましょう。
REGALの革靴はコストパフォーマンスが最高
REGALですが、多くのモデルは天然皮革が使われています。さらに靴の製法もグッドイヤーウェルト製法やセミマッケイ製法などが使われており、ソールの張替えなどを行なって長く履くことが可能です。
特にグッドイヤーウェルトは手間がかかる靴の作り方です。その分、履くほど足にフィットする点、何度もソールの交換ができる点など多くのメリットがあります。
コスパに優れている革靴でも、こういった製法を取り入れているものが3万円〜という値段設定のものがほとんど。REGALの3万円アンダーという価格(さらに、私の場合にはセールで約2万円で購入できた!)と破格です。非常にコストパフォーマンスに優れた革靴だといえるでしょう。
REGALはシンプルなデザイン、どこへだって履いていっても恥ずかしくない
RRGALのビジネスシューズはシンプルなデザインのものが多いです。そのおかげで服装をあまり気にせずとも、すんなりと足元にマッチしてくれます。
また、REGALは名の通った革靴です。どこへ履いていっても恥ずかしい思いをすることはないでしょう。ストレートチップやプレーントゥの定番の形なら、ビジネスはもちろん冠婚葬祭どんな時にでも合わせることが可能です。もともとコストパフォーマンスに優れる革靴ですが、定番の形ならさらに使い回しが効くでしょう。
REGALの革靴はMade in Japan!日本人の足型に合わせた靴
REGALのモットーは日本人の足に合った革靴作りです。靴の製作はMade in Japan。
日本人の足の形は欧米人と比べて幅広な傾向にあります。日本人の足型に合わせて日本で製作された革靴がREGALなのです。そのおかげでとっても歩きやすい。まだ馴染んでいないので若干窮屈ではありますが、革靴にありがちな”足が擦れて痛い”などは全くありません。
REGALの革靴は上質な質感、歩く音すらも上品
実際に靴を触って思ったのが”キレイな革が使われているな”ということ。キラキラとした革は丁寧に鞣されていて、触り心地がとってもいいです。
足元を見た時にピカピカの革靴だとなんだかやる気が出るんですよね。そして歩いた時の”コツコツ”という音も上品で気に入っています。
REGALの弟ブランドであるケンフォードの革靴を二足所有していて、長く履いてきました。ケンフォードももちろん良い靴なのですが、比べてみるとやはりリーガルの方が数段上品に思えます。
私は去年から社会人として働き始めました。 働き始める前、何か安くて良い革靴はないかと物色している時に発見したのがKENFORD(ケンフォード)という革靴です。 実際に1年間履き込んで思ったのは、ケンフォードこそ初めての革[…]
REGALの革靴を購入するならこんな風に
さて、REGALを購入される場合にはサイズ感に少しだけご注意ください。購入の際に店員さんに教えていただいたのですが、サイズ感はケンフォードとほぼ同じだそうです。なので、すでにケンフォードを持っている際には同じサイズ感で問題ないでしょう。
ケンフォードと同じサイズということは、日本人の足の形に合わせて一般的な革靴よりも横幅が若干広く作られています。
▼REGAL ONLINE SHOPはこちら
(株)リーガルコーポレーションが運営する靴、靴ケア用品の通販サイト。リーガルブランドをはじめメンズシューズ、レディースシ…
また、楽天やAmazonなどの方が公式通販サイトよりも安く販売されていることが多いです。サイズ感に関するレビューなども豊富なので、ぜひ参考になさってください。
▼REGAL 21URBD(紹介したアイテム)の購入はこちらから
GUCCIのGUILTYという香水を購入しました。 今回はそのレビュー記事です。 どんな香り? 匂いはどんな風に変化する? ボトルのデザインは? この記事を読めばきっと全部解決できるはず。 ▼筆者おすすめサー […]
今回はFXなら「円高」でも「円安」でも利益を出せるよという話。 収益のチャンスは外貨預金と比べて2倍! まぁ、もちろん損をする可能性だってあるわけですが。 しかし、どんな状況でも利益を得るチャンスがあるというのはFXの良いところ。 「円 […]
英国三大レザーブランドの1つ、グレンロイヤルから発売されているマネークリップのレビューをしたいと思います。 長年の定番アイテムですが、現金を持ち歩くことの減った現代社会にとてもマッチした財布です。 たくさんの画像共にレビューを行っていくので、最後まで […]
30代メンズに人気の香水はなんでしょう? あなたの魅力をもっと引き出してくれるのが香水の香り。服や時計、車にこだわっているのに香りに無頓着なのは勿体無い!「でも、自分に合う香水ってなんだろう?」。 そんなあなたのために、30代メンズに人 […]
写真を気軽に印刷できる、KODAK(コダック)のインスタントカメラプリンター。 印刷した写真はとっても綺麗。 部屋に飾ってよし、日記やフォトブックに貼り付けてもよしの人気商品です。 そんなインスタントカメラプリンターですが、種類が多いの […]
カリモク60のKチェアにおける永遠の問題。 それは「スタンダードブラック」を選ぶべきか「モケットグリーン」を選ぶべきかという問題。 どっちも格好いいから甲乙付けにくいんですよね。 シンプルに「スタンダードブラック」に…いや、「モケットグ […]
今回はFXでとっても重要な”スプレッド”について深掘りしていきます。 FXは外貨預金よりも圧倒的に低コストで運用が可能です。 FX会社の多くは手数料がありませんし、その代わりとなっている”スプレッド”も外貨預金よりも圧倒的に低コストです。   […]
LAMYのトライペンを購入してしばらく使ってきました。 最高のボールペンです。デザインもいいし、細くて軽いし。 でも、唯一問題があるとすれば書き心地。 最近少し文字が擦れるんです。 なので芯を交換してジェットストリームのものにしようと思 […]
今回はバイクのプロテクターについてのお話です。誤解を恐れずにいえば、私はバイクに乗るときにプロテクターを付けたくないです。 理由は簡単で、シルエットがやぼったくなってダサいから。 あかパンダ しかし、それでもよっぽどのことがない限りプロ […]
目に留まる本が一冊ありました。 その名も「漫画で分かる東大読書」。 パラパラと本をめくってみると、本の読み方を学ぶ本らしい。 これはちょっと面白い。 私自身本が大好きだが、一冊の本から5つも使える新しい知識が得られたら上等だと思っている […]
今回は20代のメンズにおすすめしたい財布ブランドについてお話ししていきます。 おすすめしたいブランドはたくさんありますが、紹介しすぎても迷ってしまうだけかと思います。 そこで、20代のメンズにおすすめできる財布ブランドとさらにおすすめの […]
おしゃれで大切なのは、服よりも身だしなみだと知った私。 ヒゲや眉毛、スネ毛のカットはしていますが、鼻毛のカットとかしたことがありません。 しなくても別に出てきやしないんですが、以前美容室で顔剃りの最中「チャッ」という音とともに鼻毛を切られたことがあり […]
今回はREGAL(リーガル)について、どんな革靴ブランドなのか解説を行っていく。 現在、リーガルはすっかり日本の革靴ブランドとなっているが、ブランドのルーツはアメリカにある。 もはや日本一有名な革靴ブランドといっても過言ではないリーガル […]
毎月スマホ料金が高くて悩まされていたが、格安価格でスマホの使えるプランが3月23日火曜にKDDIから登場。 それがpovo(ポヴォ)! ! あかパンダ なんだか懐かしい感じがするでござる!コポォwww ぴーちゃん povo(ポヴォ)な。はいはいワロス […]
2020年3月18日に予約が開始された新型iPad Pro。 発売と同時に早速ポチりました! しかし、問題はアクセサリーです。 Magic Keyboardを購入する予定ですが発売は5月とまだまだ先。 Smart Keyb […]
気になっていた本があります。”13歳からのアート思考”という本です。副題は”「自分だけの答え」が見つかる”。どんな世界でも成功しているのは自分の考えを持って世界を切り開いていった人たちです。彼らはまさしくアーティスト。そんなアーティストの考え方を身に […]
突然ですが、美味しいコーヒーが飲みたくなりました。 以前は自分でコーヒーを入れて飲んでいたんですが、ドリッパーが壊れてしまってからはインスタントコーヒーばかりの生活でした。 インスタントコーヒーも美味しいんですが、コーヒーの味もさること […]
バイクで磐梯吾妻スカイラインに登ってきました。 福島県福島市にある「磐梯吾妻スカイライン」。 最近はバイク乗りの方のTwitterで見かけることも多くなってきました。 まるで日本ではないような風景の中を走ることができる素敵スポットです。 […]
SONYから登場したVLOG専用機”ZV-1”。実際に使ってみることで様々なことがわかってきました。 もちろんいい点、悪い点があります。 その中でも今回はZV-1の悪い点に絞ってお話していきましょう。 「使いにくいな、少し微妙だな」と思った部分の解説 […]
メンズスキンケアに興味はあるけれど、まずは何を買えばいいかわからない。そんなあなたがまず買うべきはスキンケアブランドの「トライアルセット」や「スターターセット」。 スキンケアに必要なものがまとまっていて、安く試しやすい値段になっているの […]
私は健康とスタイル維持のために大学生時代からプロテインを飲んでいます。 飲んでいるのはマイプロテインのImpact ホエイ。 このプロテインのメリットは何といってもその安さ。 日本のメジャーなプロテインと比べると、約3分の1の値段で購入することができ […]
今回はTUDER(チューダー)のBlack×Bay GMTのベルト交換をしていきたいと思います。 純正のファブリックベルトを使っていましたが、イメージチェンジをしたい。 そこで同じNATOベルトタイプの替えベルトを購入し、交換してみまし […]
コロナの自粛で過ごす中、YoutubeにもAmazon prime Videoにも飽きてしまった私。 なんというか、ワクワク感がないんです。 真新しさがないといいますか。 そんな時にふと思ったのが「雑誌を読みたいな」でした。 高校生の時 […]
食器を洗うのって面倒くさいですよね… 食洗機があったとしても、使うお皿の数を根本から減らさない限りめんどくささの解消にはならないと思うんです。 そこで、今回購入した無印良品のランチプレート、「陶器ベージュ角皿・仕切付・大」 […]
足が大きいあなた!そして小さいあなた!もしかしたらそれはコンプレックスかもしれませんが、ドクターマーチンはお得に購入することができます。 今回はなぜ、足が大きいor小さいとドクターマーチンをお得に購入することができるのか解説します! ぜひ、ドクターマ […]
無印良品で見つけちゃいました! デスク周りを綺麗にしてくれる神アイテム! し・か・も・!机の上で自立するのでスペースを取らないのです。 デスクの上のホコリを綺麗にしてくれるチリトリ付きの”卓上ホウキ”。 そしてとってもコンパクトなミニシ […]
発売されますね!2020年iPad Proが! でも目玉は間違いなくiPad Pro本体よりもMagic Keyboard。 フローティングデザインにトラックパッドまで採用されてiPadがコンピューターになります。 iPadOSのアップ […]
今回紹介するのはLAMYのボールペンです。“振り子式”という少し変わった機構を採用しておりまして、持っていると不思議がられること間違いなし! さらに値段も3,000円以下。もう心地非の打ち所、ないんじゃないかな。 “LAMY tri pen̶ […]
最近SNSでも話題になっている香水のサブスクサービス。今回は「香水サブスク」を全て比較。どの定期便サービスを選ぶべきなのか徹底的に比較していきます。 ぴーちゃん う〜ん、どのサービスを選べばいいのかわからない・・・ あかパンダ 大丈夫、比較してみたら […]
先日、久しぶりにカルディコーヒーを訪れまして。目に飛び込んできたのはクリスマスなお菓子たちでした。 クリスマス前のキラキラした雰囲気っていいですよね。 今回はカルディコーヒーでクリスマスなお菓子をたくさん買い込んできたのでご紹介していきたいと思います […]
今回はドクターマーチンに鏡面磨きを行っていきます! 元々はワークブーツのドクターマーチンですが、鏡面磨きが似合うんです。 『鏡面磨きなんて難しそう』って思ってしまうかもしれません。 確かに練習は必要ですが、鏡面磨きは誰でもできる技術なん […]
少し遅れてなんですが、SONYのVLOG専用機、ZV-1を入手しました。 私はブロガーとして活動をしておりますが、VLOGはまだ手を出したことがありません。 しかーし、最近さらに強くなっております動画の重要度。 これはここら辺で波に乗っておかないと、 […]
今回紹介するのはエレガンスのラ・プードルオートニュアンスのレビューです。 フェイスパウダーは女性にとって、肌をより綺麗に美しくみせる為に日々欠かせないものです。 ぴーちゃん しっかりと肌をカバーしてくれて、崩れない。そんな都合のいいフェイスパウダーが […]
今回紹介するのはミムラのスムース スキンカバー。 気づいたら4年間も愛用していたので、その感想も含めてレビューしていこうと思います。 ファンデーションやパウダーをつける前に、化粧下地をしっかり塗り、土台を綺麗にすることで化粧の仕上がりは変わってくるも […]
先日、カリモク60のKチェアを購入しました。 すると欲しくなってくるのが「オットマン」。 値段もそこそこするので尻込みしていたのですが、誕生日プレゼントに彼女がプレゼントしてくれるというではないですか。 甘えて買ってもらうことにしました […]