このブログではアフィリエイト広告を導入しています。いつもブログをご覧いただくみなさんのおかげでブログが維持できています。ありがとうございます。

【実際に購入】REGALの革靴レビュー!満足ポイント4選【コスパ抜群】

あまりにメジャーな革靴なので、少し敬遠していたREGAL(リーガル)。

しかし、先日ついに購入してしまいました。実際に手にとって見てみると高級感もあってコストパフォーマンスに優れているのがすぐにわかったんです。

さらに、足を通して履いてみてもその良さを感じることができました。

今回はREGALの革靴を購入してのレビュー記事です。満足したポイントを4つにまとめてお話ししていきたいと思います。

 

初めてREGAL(リーガル)の革靴を購入しました

私、革靴が大好きなのにREGAL(リーガル)は初めて購入しました。大学生の時にドクターマーチンを手に入れて革靴にハマり、G.H.BASSのローファーにティンバーランドのブーツ、REGWINGと私服に合わせる靴はたくさん購入してきました。しかし、仕事の革靴に関してはアシックスから出ているテクシーリュクスと、REGALの弟分であるケンフォードばかり購入していました。

しかし、仕事用の靴もそこから少しステップアップしようと、REGALを購入してみた次第です。いうのも近くにあるREGALの取り扱いのあるショップで2万円を切る価格で販売されていたのです。ラッキーでした。

 

REGALってどんな革靴ブランドなの?

1880年マサチューセッツ州L,Cブリス氏にて創設。
その後 1961年に米・ブラウン社(現クラレス社)と契約締結。「リーガル」ブランドが日本に上陸した。1990年には日本製靴株式会社(現株式会社リーガルコーポレーション)が「REGAL」の商標権を取得。靴づくりにかける情熱やこだわりはそのままに、グローバルなファッションやトレンドを分析しその時代の感度を程よく取り入れ、デザインやシェイプ、素材、カラーなどをタイムリーに提案。年齢、スタイルを超えてビジネスからカジュアルまであらゆる人のライフシーンを彩る。
「The pride to share.」 誇りを持って、グローバルな社会を歩く人のためのレーベル。

REGAL CORPORATION HPより

REGALは日本の靴メーカーだと思われている方も多いかもしれません。しかし、もともとはアメリカの革靴ブランドでした。

現在舵取りをしているのはリーガル・ジャパン。もはや日本の革靴といえばリーガルが定番になっていますよね。それもそのはずで、革靴の製作はメイド・イン・ジャパン。日本人の感性・足型に合うような製品づくりがなされています。

 

REGALを実際に購入したら大満足でした

さて、私が購入したのがこちらのREGALの革靴(21URBDという形の革靴)。

ストレートチップのオーソドックスな革靴です。一番最初のREGALの革靴なのでできるだけシンプルなものを選択。

少し角ばっていて、ボックストゥのような靴先をしているので足がすらっとキレイに見えます。

初めてのリーガルでしたが、これがとってもよかった。とても満足できるものでした。

 

REGALの革靴を購入して満足した4つのポイント

このREGALを購入して満足したポイントはたくさんあるんですが、その中から厳選して4つのポイントをお話ししていこうと思います。

まずはコストパフォーマンスからお話ししていきましょう。

 

REGALの革靴はコストパフォーマンスが最高

REGALですが、多くのモデルは天然皮革が使われています。さらに靴の製法もグッドイヤーウェルト製法やセミマッケイ製法などが使われており、ソールの張替えなどを行なって長く履くことが可能です。

特にグッドイヤーウェルトは手間がかかる靴の作り方です。その分、履くほど足にフィットする点、何度もソールの交換ができる点など多くのメリットがあります。

コスパに優れている革靴でも、こういった製法を取り入れているものが3万円〜という値段設定のものがほとんど。REGALの3万円アンダーという価格(さらに、私の場合にはセールで約2万円で購入できた!)と破格です。非常にコストパフォーマンスに優れた革靴だといえるでしょう。

 

REGALはシンプルなデザイン、どこへだって履いていっても恥ずかしくない

RRGALのビジネスシューズはシンプルなデザインのものが多いです。そのおかげで服装をあまり気にせずとも、すんなりと足元にマッチしてくれます。

また、REGALは名の通った革靴です。どこへ履いていっても恥ずかしい思いをすることはないでしょう。ストレートチップやプレーントゥの定番の形なら、ビジネスはもちろん冠婚葬祭どんな時にでも合わせることが可能です。もともとコストパフォーマンスに優れる革靴ですが、定番の形ならさらに使い回しが効くでしょう。

 

REGALの革靴はMade in Japan!日本人の足型に合わせた靴

REGALのモットーは日本人の足に合った革靴作りです。靴の製作はMade in Japan。

日本人の足の形は欧米人と比べて幅広な傾向にあります。日本人の足型に合わせて日本で製作された革靴がREGALなのです。そのおかげでとっても歩きやすい。まだ馴染んでいないので若干窮屈ではありますが、革靴にありがちな”足が擦れて痛い”などは全くありません。

 

REGALの革靴は上質な質感、歩く音すらも上品

実際に靴を触って思ったのが”キレイな革が使われているな”ということ。キラキラとした革は丁寧に鞣されていて、触り心地がとってもいいです。

足元を見た時にピカピカの革靴だとなんだかやる気が出るんですよね。そして歩いた時の”コツコツ”という音も上品で気に入っています。

REGALの弟ブランドであるケンフォードの革靴を二足所有していて、長く履いてきました。ケンフォードももちろん良い靴なのですが、比べてみるとやはりリーガルの方が数段上品に思えます。

関連記事

私は去年から社会人として働き始めました。 働き始める前、何か安くて良い革靴はないかと物色している時に発見したのがKENFORD(ケンフォード)という革靴です。 実際に1年間履き込んで思ったのは、ケンフォードこそ初めての革[…]

 

REGALの革靴を購入するならこんな風に

さて、REGALを購入される場合にはサイズ感に少しだけご注意ください。購入の際に店員さんに教えていただいたのですが、サイズ感はケンフォードとほぼ同じだそうです。なので、すでにケンフォードを持っている際には同じサイズ感で問題ないでしょう。

ケンフォードと同じサイズということは、日本人の足の形に合わせて一般的な革靴よりも横幅が若干広く作られています。

REGAL ONLINE SHOPはこちら

(株)リーガルコーポレーションが運営する靴、靴ケア用品の通販サイト。リーガルブランドをはじめメンズシューズ、レディースシ…

 

また、楽天やAmazonなどの方が公式通販サイトよりも安く販売されていることが多いです。サイズ感に関するレビューなども豊富なので、ぜひ参考になさってください。

 

▼REGAL 21URBD(紹介したアイテム)の購入はこちらから

100円ショップでそれはそれは可愛いクリスマスのフィギュアを見つけました。これ見よがしにクリスマス商品がディスプレイされているんですもん。 そこで思いついたんですが、このフィギュアを使って、なんとかミニマルなクリスマスにできないかなと。数日のためにク […]

メゾンマルジェラの香水、レプリカシリーズ。その中で一際存在感を放っている香水があります。 それが「レイジーサンデーモーニング」。   人気が凄まじく、マルジェラから発売されている100mlのボトルをこれまで手に入れられずにいました。 しかし […]

最近ではメンズの化粧も珍しくなくなりました。しかし、それはあくまでさりげない場合。がっつりメイクは抵抗があります。 やっぱりさりげなく生きたいんです。ナチュラル感出していきたいんです。”ギンギラギンにさりげなく”なんです。 そんな23歳男性の私なんで […]

愛用している手帳をバイブルサイズのロロマクラシックに切り替えて6ヶ月が経ちました。 見た目に惚れ込んで購入したロロマクラシック。実際に使ってみたからこそ気づいたいい点・悪い点がたくさんあります。   今回はそんな実際に使ってみて気がついたロ […]

コロナ禍でマスクが日常の一部になりましたね。そんな中、困っているのが”マスクのせいでメガネが曇る問題”。夏は良かったですが、これから冬の季節になると・・・ そんな時、気になる商品を見つけました。それが”Fog stop can”。見た目がおしゃれなメ […]

先日、カリモク60のKチェアを購入しました。 すると欲しくなってくるのが「オットマン」。   値段もそこそこするので尻込みしていたのですが、誕生日プレゼントに彼女がプレゼントしてくれるというではないですか。 甘えて買ってもらうことにしました […]

発売されますね!2020年iPad Proが! でも目玉は間違いなくiPad Pro本体よりもMagic Keyboard。 フローティングデザインにトラックパッドまで採用されてiPadがコンピューターになります。   iPadOSのアップ […]

あかパンダ ペットボトルとおさらば! ぴーちゃん 私はマイボトルでサスティナブルに生きていくの! と、いうのは建前で、本音は節約目的です。   ふと思いました。毎日自販機でペットボトルを買っているなと。 これをマイボトルに変えたら、1ヵ月で […]

無印良品を物色中に興味を引くものを見つけました。それが”携帯用ソーイングセット”。なかなか使う機会のないものですが、ワイシャツのボタンが取れてしまった時などあると役立つんですよね。 無印のとってもコンパクトな”携帯用ソーイングセット”。気になる中身は […]

非常に人気のある“ネオクラシック”へルメット。 日本メーカーではAraiとSHOEIから以下のモデルがラインアップしています。 Arai:RAPIDE NEO(パライド ネオ) SHOEI:GLAMSTAR(グラムスター)   どちらも魅力 […]

ダ・ヴィンチから発売されているロロマクラシックについて、その手入れ方法を解説していきます。   ロロマクラシックはケアが非常に簡単なレザーです。 普段のお手入れなた布を使った乾拭き程度で十分。   ですが、特定の条件では手入れをし […]

おしゃれで大切なのは、服よりも身だしなみだと知った私。 ヒゲや眉毛、スネ毛のカットはしていますが、鼻毛のカットとかしたことがありません。 しなくても別に出てきやしないんですが、以前美容室で顔剃りの最中「チャッ」という音とともに鼻毛を切られたことがあり […]

最近雑誌の価値を再認識しています! 雑誌の魅力は情報の正確性、WEB記事と違って、雑誌の記事は一度出版してしまったら替えが効かないのです。 なので、「下手なことは書けない!!」というところがありまして、基本的には情報に対して出版社が責任を持つというの […]

今回はTUDER(チューダー)のBlack×Bay GMTのベルト交換をしていきたいと思います。 純正のファブリックベルトを使っていましたが、イメージチェンジをしたい。   そこで同じNATOベルトタイプの替えベルトを購入し、交換してみまし […]

あまりにメジャーな革靴なので、少し敬遠していたREGAL(リーガル)。 しかし、先日ついに購入してしまいました。実際に手にとって見てみると高級感もあってコストパフォーマンスに優れているのがすぐにわかったんです。 さらに、足を通して履いてみてもその良さ […]

今回紹介するのはLAMYのボールペンです。“振り子式”という少し変わった機構を採用しておりまして、持っていると不思議がられること間違いなし! さらに値段も3,000円以下。もう心地非の打ち所、ないんじゃないかな。 “LAMY tri pen̶ […]

あかパンダ 革靴の履き口が固くて…お気に入りなのに長く履けない(泣) ぴーちゃん それ、家にあるもので簡単に解決できちゃうよ? 革靴の履き口が固いと足が痛くなりますよね。でも、わざわざ買い換えたりする必要はありません。 どのご家庭にも1つはあるであろ […]

”自己アフィリエイト”というものをご存知でしょうか? アフィリエイトは商品を紹介して報酬を得るものですが、自己アフィリエイトはその逆です。   自分で商品を購入したり、サービスを利用することで報酬が手に入ります。 この自己アフィリエイトのい […]

あかパンダ 革靴が大好きなブロガー、あかパンダ(@akapandablog)です。 このブログでは革靴のメンテナンス方法を多く取り扱っています。 革靴のケアをする際に参考にしてもらいやすいよう、今まで解説してきた革靴のメンテナンス方法をこの記事にまと […]

ドクターマーチンが登場する映画をまとめてみました。映画に出てくるアイテムって妙に頭に残ることがあるんですよね。実はドクターマーチンって結構映画に登場しているんです。 あなたの好きな映画の中にも、もしかしたらドクターマーチンが登場しているかも。     […]

ブーツの醍醐味といったら、長く履くことでその成長が実感できること。色味の変化や、擦り傷も味として楽しむことができます。   しかし、ブーツにも一生履けるような寿命の長いものから、数年で履けなくなってしまうようなものまで色々な種類があるのです […]

先日購入した「DJI Mic」ですが、今回はバイクと合わせたモトブログで利用できるかどうか検証してみようと思います。   「DJI Mic」はワイヤレスで音声を拾うことができるアイテム。さらに、音声2つを一度に録音できてしまう点にも注目。 […]

毎月スマホ料金が高くて悩まされていたが、格安価格でスマホの使えるプランが3月23日火曜にKDDIから登場。 それがpovo(ポヴォ)! ! あかパンダ なんだか懐かしい感じがするでござる!コポォwww ぴーちゃん povo(ポヴォ)な。はいはいワロス […]

無印良品のカーペットクリーナーをご存知ですか?え?ご存知ない!? それはもったいない!早く無印良品に急ぐのです!人生が変わっちゃいますよ!!とにかく便利すぎてやばいんですから! あかパンダ 革命だ!”コロコロ”のエヴォリューション!   目 […]

化粧品ブランドORBIS(オルビス)のメンズライン、ORBIS Mr.(オルビスミスター)。 今回はオルビスミスターのトライアルセットを購入して実際に使ってみました。   SNSや商品レビューを見る限り、オルビス ミスターは口コミがとても良 […]

こんにちは、ブロガーのあかパンダ(@akapandablog)です。 今回お話していくのは革靴のレザーソールの手入れ方法について。 あかパンダ ソールの手入れは歩き心地や履き心地、靴の寿命にも関わってくる重要なケアです。   レザーソールの […]

皆さん!読書はしていますか? 最近はコロナの自粛で外に出れないので、家の中でできる娯楽を模索しています。 先日、私と彼女の2人でプラモデル作りに挑戦してみたなんて記事も書いたんですが、この間もうひとつ挑戦をしていたことがあります。 それは何を隠そう「 […]

今回はFXでとっても重要な”スプレッド”について深掘りしていきます。 FXは外貨預金よりも圧倒的に低コストで運用が可能です。 FX会社の多くは手数料がありませんし、その代わりとなっている”スプレッド”も外貨預金よりも圧倒的に低コストです。   […]

リーガルの革靴を購入し、今回行うのは履き始めの靴磨きです。 せっかく購入したリーガルの革靴ですが、美しく長く履いて上げるためには履き始めのケアがとっても大切。 画像をたくさん用意し、誰でも簡単に靴磨きができるような記事にしてみました。 リーガルを買っ […]

私は健康とスタイル維持のために大学生時代からプロテインを飲んでいます。 飲んでいるのはマイプロテインのImpact ホエイ。 このプロテインのメリットは何といってもその安さ。 日本のメジャーなプロテインと比べると、約3分の1の値段で購入することができ […]

身につけるものって服や靴だけではないと思うんです。 香りもその一つ。   よく、「清潔感がある人が好き」とか聞きますけど、清潔感って服装の他にも香りだったり身だしなみ(髭を整えているか、爪は伸びすぎていないかなど)の要素も高い気がして。 & […]

愛犬が一匹増えました。   penco(ペンコ)の「STAPLER(ステープラー)」。つまりはホチキス。紙をガチャンとするアレです。 ホチキスはどこの家庭にでも一つくらいはあるものだと思いますが、今回紹介するpencoホチキスは一味違います […]

食器を洗うのって面倒くさいですよね…   食洗機があったとしても、使うお皿の数を根本から減らさない限りめんどくささの解消にはならないと思うんです。   そこで、今回購入した無印良品のランチプレート、「陶器ベージュ角皿・仕切付・大」 […]

先日BUYMAで購入したメゾンマルジェラのブレスレット前回のブログでは「偽物なんじゃないか!?」と不安になり、「BYUMA鑑定サービス」に鑑定をお願いしたところまでお話ししましたね。   今回はその続き。ついにBUYMAからブレスレットの鑑 […]

iPad Proの発売から遅れて、5月に発売予定だったMagic Keyboard。 しかし、iPhone SE2の発売が発表された裏でひっそりと繰り上げて発売されていました。   常々思っていたんです。 「iPad ProとMagic K […]