【実際に購入】REGALの革靴レビュー!満足ポイント4選【コスパ抜群】

あまりにメジャーな革靴なので、少し敬遠していたREGAL(リーガル)。

しかし、先日ついに購入してしまいました。実際に手にとって見てみると高級感もあってコストパフォーマンスに優れているのがすぐにわかったんです。

さらに、足を通して履いてみてもその良さを感じることができました。

今回はREGALの革靴を購入してのレビュー記事です。満足したポイントを4つにまとめてお話ししていきたいと思います。

 

【広告】5ヶ月で動画編集のプロになる

初めてREGAL(リーガル)の革靴を購入しました

私、革靴が大好きなのにREGAL(リーガル)は初めて購入しました。大学生の時にドクターマーチンを手に入れて革靴にハマり、G.H.BASSのローファーにティンバーランドのブーツ、REGWINGと私服に合わせる靴はたくさん購入してきました。しかし、仕事の革靴に関してはアシックスから出ているテクシーリュクスと、REGALの弟分であるケンフォードばかり購入していました。

しかし、仕事用の靴もそこから少しステップアップしようと、REGALを購入してみた次第です。いうのも近くにあるREGALの取り扱いのあるショップで2万円を切る価格で販売されていたのです。ラッキーでした。

 

REGALってどんな革靴ブランドなの?

1880年マサチューセッツ州L,Cブリス氏にて創設。
その後 1961年に米・ブラウン社(現クラレス社)と契約締結。「リーガル」ブランドが日本に上陸した。1990年には日本製靴株式会社(現株式会社リーガルコーポレーション)が「REGAL」の商標権を取得。靴づくりにかける情熱やこだわりはそのままに、グローバルなファッションやトレンドを分析しその時代の感度を程よく取り入れ、デザインやシェイプ、素材、カラーなどをタイムリーに提案。年齢、スタイルを超えてビジネスからカジュアルまであらゆる人のライフシーンを彩る。
「The pride to share.」 誇りを持って、グローバルな社会を歩く人のためのレーベル。

REGAL CORPORATION HPより

REGALは日本の靴メーカーだと思われている方も多いかもしれません。しかし、もともとはアメリカの革靴ブランドでした。

現在舵取りをしているのはリーガル・ジャパン。もはや日本の革靴といえばリーガルが定番になっていますよね。それもそのはずで、革靴の製作はメイド・イン・ジャパン。日本人の感性・足型に合うような製品づくりがなされています。

 

REGALを実際に購入したら大満足でした

さて、私が購入したのがこちらのREGALの革靴(21URBDという形の革靴)。

ストレートチップのオーソドックスな革靴です。一番最初のREGALの革靴なのでできるだけシンプルなものを選択。

少し角ばっていて、ボックストゥのような靴先をしているので足がすらっとキレイに見えます。

初めてのリーガルでしたが、これがとってもよかった。とても満足できるものでした。

 

REGALの革靴を購入して満足した4つのポイント

このREGALを購入して満足したポイントはたくさんあるんですが、その中から厳選して4つのポイントをお話ししていこうと思います。

まずはコストパフォーマンスからお話ししていきましょう。

 

REGALの革靴はコストパフォーマンスが最高

REGALですが、多くのモデルは天然皮革が使われています。さらに靴の製法もグッドイヤーウェルト製法やセミマッケイ製法などが使われており、ソールの張替えなどを行なって長く履くことが可能です。

特にグッドイヤーウェルトは手間がかかる靴の作り方です。その分、履くほど足にフィットする点、何度もソールの交換ができる点など多くのメリットがあります。

コスパに優れている革靴でも、こういった製法を取り入れているものが3万円〜という値段設定のものがほとんど。REGALの3万円アンダーという価格(さらに、私の場合にはセールで約2万円で購入できた!)と破格です。非常にコストパフォーマンスに優れた革靴だといえるでしょう。

 

REGALはシンプルなデザイン、どこへだって履いていっても恥ずかしくない

RRGALのビジネスシューズはシンプルなデザインのものが多いです。そのおかげで服装をあまり気にせずとも、すんなりと足元にマッチしてくれます。

また、REGALは名の通った革靴です。どこへ履いていっても恥ずかしい思いをすることはないでしょう。ストレートチップやプレーントゥの定番の形なら、ビジネスはもちろん冠婚葬祭どんな時にでも合わせることが可能です。もともとコストパフォーマンスに優れる革靴ですが、定番の形ならさらに使い回しが効くでしょう。

 

REGALの革靴はMade in Japan!日本人の足型に合わせた靴

REGALのモットーは日本人の足に合った革靴作りです。靴の製作はMade in Japan。

日本人の足の形は欧米人と比べて幅広な傾向にあります。日本人の足型に合わせて日本で製作された革靴がREGALなのです。そのおかげでとっても歩きやすい。まだ馴染んでいないので若干窮屈ではありますが、革靴にありがちな”足が擦れて痛い”などは全くありません。

 

REGALの革靴は上質な質感、歩く音すらも上品

実際に靴を触って思ったのが”キレイな革が使われているな”ということ。キラキラとした革は丁寧に鞣されていて、触り心地がとってもいいです。

足元を見た時にピカピカの革靴だとなんだかやる気が出るんですよね。そして歩いた時の”コツコツ”という音も上品で気に入っています。

REGALの弟ブランドであるケンフォードの革靴を二足所有していて、長く履いてきました。ケンフォードももちろん良い靴なのですが、比べてみるとやはりリーガルの方が数段上品に思えます。

関連記事

私は去年から社会人として働き始めました。 働き始める前、何か安くて良い革靴はないかと物色している時に発見したのがKENFORD(ケンフォード)という革靴です。 実際に1年間履き込んで思ったのは、ケンフォードこそ初めての革[…]

 

REGALの革靴を購入するならこんな風に

さて、REGALを購入される場合にはサイズ感に少しだけご注意ください。購入の際に店員さんに教えていただいたのですが、サイズ感はケンフォードとほぼ同じだそうです。なので、すでにケンフォードを持っている際には同じサイズ感で問題ないでしょう。

ケンフォードと同じサイズということは、日本人の足の形に合わせて一般的な革靴よりも横幅が若干広く作られています。

REGAL ONLINE SHOPはこちら

(株)リーガルコーポレーションが運営する靴、靴ケア用品の通販サイト。リーガルブランドをはじめメンズシューズ、レディースシ…

 

また、楽天やAmazonなどの方が公式通販サイトよりも安く販売されていることが多いです。サイズ感に関するレビューなども豊富なので、ぜひ参考になさってください。

 

▼REGAL 21URBD(紹介したアイテム)の購入はこちらから

突然ですが、同棲をすることになりました。 まだ準備をしている段階なんですが、その準備が曲者。   初めての同棲なので、何が必要なのかチンプンカンプンで・・・。 そこで、今回は同棲に必要なものを全て書き出してみました。 ぴーちゃん 同棲に必要 […]

ついにApple Watchで心電図機能が使えるようになる!? これまで日本ではApple Watchの心電図機能はロックされた状態で販売されていました。   しかし、ついに9月4日Apple Watchの心電図機能が医療機器として厚労省の […]

  あかパンダ 大学生のうちにブログに挑戦したい!でも調べれば調べるほどいろんなサービスがあるし、どうやって始めるのが正解なのかわからない! そんな疑問にお答えします。   私自身、大学生4年からブログを始めましたが、「もっと早く […]

SONYから登場したVLOG専用機”ZV-1”。実際に使ってみることで様々なことがわかってきました。 もちろんいい点、悪い点があります。 その中でも今回はZV-1の悪い点に絞ってお話していきましょう。 「使いにくいな、少し微妙だな」と思った部分の解説 […]

スキレットって男のロマンみたいなところありますよね。 あの重さ。 無骨なフォルム。 いざって時には武器にもなりそうじゃないですか。   今回はですね、ダイソーで販売されているスキレットのお話です。 ダイソーのスキレットってどうなの? 使う前 […]

今回紹介するのはLAMYのボールペンです。“振り子式”という少し変わった機構を採用しておりまして、持っていると不思議がられること間違いなし! さらに値段も3,000円以下。もう心地非の打ち所、ないんじゃないかな。 “LAMY tri pen̶ […]

漠然とブログを初めて書き続けても成功できるとは限りません。 今回お話しするのは、ブログを始めてから成功するまでの流れについて! ブログ歴約3年、最高月間PV数91,917PV、収益が約25万円(同月)が私の実績です。実体験を元に、ブログで成功するまで […]

発売されますね!2020年iPad Proが! でも目玉は間違いなくiPad Pro本体よりもMagic Keyboard。 フローティングデザインにトラックパッドまで採用されてiPadがコンピューターになります。   iPadOSのアップ […]

メンズスキンケアに興味はあるけれど、まずは何を買えばいいかわからない。そんなあなたがまず買うべきはスキンケアブランドの「トライアルセット」や「スターターセット」。   スキンケアに必要なものがまとまっていて、安く試しやすい値段になっているの […]

無印良品のカーペットクリーナーをご存知ですか?え?ご存知ない!? それはもったいない!早く無印良品に急ぐのです!人生が変わっちゃいますよ!!とにかく便利すぎてやばいんですから! あかパンダ 革命だ!”コロコロ”のエヴォリューション!   目 […]

あーもうブチギレ。ブチブチブチぶっちぎれ〜!   昨日SonyのZV-1というカメラを手に入れ、順風満帆に始められたと思った動画制作。しかしそれは修羅の道でした。 と、いうのも動画のコンセプトを決めずにいきなり「とりあえず撮ってみるか」で動 […]

なかなか買えないEmma Cocarne(エマコッカーナ)のヘアオイル。 その理由は取扱店が非常に少ないから。これには仕方のない理由があるんですが・・・それは後ほど。   今回はエマコッカーナの取扱店について全て紹介していきます。 ポイント […]

今回解説するのはFXの”スワップポイント”という仕組みについて。   FXといえば”レバレッジ”という言葉が一人歩きしていますが、それ以外にも知っておきたい仕組みがたくさんあります。 今回紹介するスワップポイントも押さえておきたいポイントの […]

最近美容に興味を持ち始めた25歳のブロガー、あかパンダと申します! 今回はMagnifique(マニフィーク)から発売されているALL in ONE GEL UV(オールインワンジェルUV)を購入してみました。   名前の通り、忙しい朝でも […]

あかパンダ 革靴の履き口が固くて…お気に入りなのに長く履けない(泣) ぴーちゃん それ、家にあるもので簡単に解決できちゃうよ? 革靴の履き口が固いと足が痛くなりますよね。でも、わざわざ買い換えたりする必要はありません。 どのご家庭にも1つはあるであろ […]

ブーツの醍醐味といったら、長く履くことでその成長が実感できること。色味の変化や、擦り傷も味として楽しむことができます。   しかし、ブーツにも一生履けるような寿命の長いものから、数年で履けなくなってしまうようなものまで色々な種類があるのです […]

今回は購入した“リーガルの2504”というシューズを購入したのでレビューしてみたいと思います。 2504は1969年から販売されているリーガルの定番商品。今回私はビジネスシーンでの使用を想定して購入しました。 実物を見てみると、なぜこのモデルが50年 […]

最近投資に興味を持ち始めました。 コロナの影響もあり、本業の他にも収益源を持とうと考えている方も多いのではないでしょうか。 今回は「楽天証券」で新規口座開設を行ってみましたので、その流れについてブログにまとめます。   楽天証券に登録を行え […]

先日購入した「DJI Mic」ですが、今回はバイクと合わせたモトブログで利用できるかどうか検証してみようと思います。   「DJI Mic」はワイヤレスで音声を拾うことができるアイテム。さらに、音声2つを一度に録音できてしまう点にも注目。 […]

目に留まる本が一冊ありました。 その名も「漫画で分かる東大読書」。 パラパラと本をめくってみると、本の読み方を学ぶ本らしい。 これはちょっと面白い。   私自身本が大好きだが、一冊の本から5つも使える新しい知識が得られたら上等だと思っている […]

テープカッターにおしゃれもへったくれもあるか!! いや、あるんだなこれが。   penco(ペンコ)のテープディスペンサーは、テープカッターにあるまじきオシャレさです。 デスクの文房具をオシャレなものでまとめたいと考えていた方にはぜひ読んで […]

今回はメンズの香水の効果的な付け方についてご紹介していきます。   この記事を読めば、 いつ香水を付けるのがおすすめなのか どこに香水を付けるのがおすすめなのか 自分に合った香水はどうすれば選べるのか こんなことがバッチリわかります。 &n […]

化粧品ブランドORBIS(オルビス)のメンズライン、ORBIS Mr.(オルビスミスター)。 今回はオルビスミスターのトライアルセットを購入して実際に使ってみました。   SNSや商品レビューを見る限り、オルビス ミスターは口コミがとても良 […]

リーガルの革靴を購入し、今回行うのは履き始めの靴磨きです。 せっかく購入したリーガルの革靴ですが、美しく長く履いて上げるためには履き始めのケアがとっても大切。 画像をたくさん用意し、誰でも簡単に靴磨きができるような記事にしてみました。 リーガルを買っ […]

気になっていた本があります。”13歳からのアート思考”という本です。副題は”「自分だけの答え」が見つかる”。どんな世界でも成功しているのは自分の考えを持って世界を切り開いていった人たちです。彼らはまさしくアーティスト。そんなアーティストの考え方を身に […]

非常に人気のある“ネオクラシック”へルメット。 日本メーカーではAraiとSHOEIから以下のモデルがラインアップしています。 Arai:RAPIDE NEO(パライド ネオ) SHOEI:GLAMSTAR(グラムスター)   どちらも魅力 […]

少し遅れてなんですが、SONYのVLOG専用機、ZV-1を入手しました。 私はブロガーとして活動をしておりますが、VLOGはまだ手を出したことがありません。 しかーし、最近さらに強くなっております動画の重要度。 これはここら辺で波に乗っておかないと、 […]

今回はREGAL(リーガル)について、どんな革靴ブランドなのか解説を行っていく。 現在、リーガルはすっかり日本の革靴ブランドとなっているが、ブランドのルーツはアメリカにある。   もはや日本一有名な革靴ブランドといっても過言ではないリーガル […]

最近、食器やカトラリーに興味が・・・。 木を削って自作スプーン作りに挑戦したのも記憶に新しいです。 ▶︎【意外と簡単】完全素人が木製スプーンを手作りしてみた【手順や材料も】   今回レビューするのは、Jubilee(ジュビリー […]

今回は人気のヘアオイルエマコッカーナのヘアケアオイルの口コミをまとめてみました。   私のブログでエマコッカーナのヘアケアオイルについてレビューはしていますが、それはあくまで個人レベルのレビュー(筆者は男性で彼女と共に愛用中です)。 そこで […]

無印良品を物色中に興味を引くものを見つけました。それが”携帯用ソーイングセット”。なかなか使う機会のないものですが、ワイシャツのボタンが取れてしまった時などあると役立つんですよね。 無印のとってもコンパクトな”携帯用ソーイングセット”。気になる中身は […]

「楽天スーパーポイント」に「楽天キャッシュ」。 いったい違いは何!?   さらには「楽天ペイ」!? 「通常ポイント」に「期間限定ポイント」!?!? もう頭が爆発寸前。   でももう大丈夫です。 要点をしっかり押さえて、正しく簡潔に […]

今回はEmma Cocarne(エマコッカーナ)のヘアケアオイルを男性である筆者が試してみたので、その結果をお話ししていきたいと思います。   結論からいえば、エマコッカーナのヘアケアオイルは男性にもすごくおすすめできる商品です。 値段の割 […]

こんにちは、ブロガーのあかパンダ(@akapandablog)です。 今日は革靴の鏡面磨きの方法についてお話ししていきます!   難しいと思われがちな鏡面磨き。 しかし、正しい手順で行えば誰でもできてしまうテクニックです。 この記事では、鏡 […]

先日BUYMAで購入したメゾンマルジェラのブレスレット前回のブログでは「偽物なんじゃないか!?」と不安になり、「BYUMA鑑定サービス」に鑑定をお願いしたところまでお話ししましたね。   今回はその続き。ついにBUYMAからブレスレットの鑑 […]

>Dr.Martens 全品対象5%オフ

Dr.Martens 全品対象5%オフ

Dr.Martens公式HPにて全品対象5%オフのクーポン発行中!メンバーシップ会員&LINE友だち限定のプレセールも実施中。

CTR IMG