あまりにメジャーな革靴なので、少し敬遠していたREGAL(リーガル)。
しかし、先日ついに購入してしまいました。実際に手にとって見てみると高級感もあってコストパフォーマンスに優れているのがすぐにわかったんです。
さらに、足を通して履いてみてもその良さを感じることができました。
今回はREGALの革靴を購入してのレビュー記事です。満足したポイントを4つにまとめてお話ししていきたいと思います。
初めてREGAL(リーガル)の革靴を購入しました
私、革靴が大好きなのにREGAL(リーガル)は初めて購入しました。大学生の時にドクターマーチンを手に入れて革靴にハマり、G.H.BASSのローファーにティンバーランドのブーツ、REGWINGと私服に合わせる靴はたくさん購入してきました。しかし、仕事の革靴に関してはアシックスから出ているテクシーリュクスと、REGALの弟分であるケンフォードばかり購入していました。
しかし、仕事用の靴もそこから少しステップアップしようと、REGALを購入してみた次第です。いうのも近くにあるREGALの取り扱いのあるショップで2万円を切る価格で販売されていたのです。ラッキーでした。
REGALってどんな革靴ブランドなの?
1880年マサチューセッツ州L,Cブリス氏にて創設。
その後 1961年に米・ブラウン社(現クラレス社)と契約締結。「リーガル」ブランドが日本に上陸した。1990年には日本製靴株式会社(現株式会社リーガルコーポレーション)が「REGAL」の商標権を取得。靴づくりにかける情熱やこだわりはそのままに、グローバルなファッションやトレンドを分析しその時代の感度を程よく取り入れ、デザインやシェイプ、素材、カラーなどをタイムリーに提案。年齢、スタイルを超えてビジネスからカジュアルまであらゆる人のライフシーンを彩る。
「The pride to share.」 誇りを持って、グローバルな社会を歩く人のためのレーベル。
REGALは日本の靴メーカーだと思われている方も多いかもしれません。しかし、もともとはアメリカの革靴ブランドでした。
現在舵取りをしているのはリーガル・ジャパン。もはや日本の革靴といえばリーガルが定番になっていますよね。それもそのはずで、革靴の製作はメイド・イン・ジャパン。日本人の感性・足型に合うような製品づくりがなされています。
REGALを実際に購入したら大満足でした
さて、私が購入したのがこちらのREGALの革靴(21URBDという形の革靴)。
ストレートチップのオーソドックスな革靴です。一番最初のREGALの革靴なのでできるだけシンプルなものを選択。
少し角ばっていて、ボックストゥのような靴先をしているので足がすらっとキレイに見えます。
初めてのリーガルでしたが、これがとってもよかった。とても満足できるものでした。
REGALの革靴を購入して満足した4つのポイント
このREGALを購入して満足したポイントはたくさんあるんですが、その中から厳選して4つのポイントをお話ししていこうと思います。
まずはコストパフォーマンスからお話ししていきましょう。
REGALの革靴はコストパフォーマンスが最高
REGALですが、多くのモデルは天然皮革が使われています。さらに靴の製法もグッドイヤーウェルト製法やセミマッケイ製法などが使われており、ソールの張替えなどを行なって長く履くことが可能です。
特にグッドイヤーウェルトは手間がかかる靴の作り方です。その分、履くほど足にフィットする点、何度もソールの交換ができる点など多くのメリットがあります。
コスパに優れている革靴でも、こういった製法を取り入れているものが3万円〜という値段設定のものがほとんど。REGALの3万円アンダーという価格(さらに、私の場合にはセールで約2万円で購入できた!)と破格です。非常にコストパフォーマンスに優れた革靴だといえるでしょう。
REGALはシンプルなデザイン、どこへだって履いていっても恥ずかしくない
RRGALのビジネスシューズはシンプルなデザインのものが多いです。そのおかげで服装をあまり気にせずとも、すんなりと足元にマッチしてくれます。
また、REGALは名の通った革靴です。どこへ履いていっても恥ずかしい思いをすることはないでしょう。ストレートチップやプレーントゥの定番の形なら、ビジネスはもちろん冠婚葬祭どんな時にでも合わせることが可能です。もともとコストパフォーマンスに優れる革靴ですが、定番の形ならさらに使い回しが効くでしょう。
REGALの革靴はMade in Japan!日本人の足型に合わせた靴
REGALのモットーは日本人の足に合った革靴作りです。靴の製作はMade in Japan。
日本人の足の形は欧米人と比べて幅広な傾向にあります。日本人の足型に合わせて日本で製作された革靴がREGALなのです。そのおかげでとっても歩きやすい。まだ馴染んでいないので若干窮屈ではありますが、革靴にありがちな”足が擦れて痛い”などは全くありません。
REGALの革靴は上質な質感、歩く音すらも上品
実際に靴を触って思ったのが”キレイな革が使われているな”ということ。キラキラとした革は丁寧に鞣されていて、触り心地がとってもいいです。
足元を見た時にピカピカの革靴だとなんだかやる気が出るんですよね。そして歩いた時の”コツコツ”という音も上品で気に入っています。
REGALの弟ブランドであるケンフォードの革靴を二足所有していて、長く履いてきました。ケンフォードももちろん良い靴なのですが、比べてみるとやはりリーガルの方が数段上品に思えます。
私は去年から社会人として働き始めました。 働き始める前、何か安くて良い革靴はないかと物色している時に発見したのがKENFORD(ケンフォード)という革靴です。 実際に1年間履き込んで思ったのは、ケンフォードこそ初めての革[…]
REGALの革靴を購入するならこんな風に
さて、REGALを購入される場合にはサイズ感に少しだけご注意ください。購入の際に店員さんに教えていただいたのですが、サイズ感はケンフォードとほぼ同じだそうです。なので、すでにケンフォードを持っている際には同じサイズ感で問題ないでしょう。
ケンフォードと同じサイズということは、日本人の足の形に合わせて一般的な革靴よりも横幅が若干広く作られています。
▼REGAL ONLINE SHOPはこちら
(株)リーガルコーポレーションが運営する靴、靴ケア用品の通販サイト。リーガルブランドをはじめメンズシューズ、レディースシ…
また、楽天やAmazonなどの方が公式通販サイトよりも安く販売されていることが多いです。サイズ感に関するレビューなども豊富なので、ぜひ参考になさってください。
▼REGAL 21URBD(紹介したアイテム)の購入はこちらから
この本はどんな本? →一万円札と慶應義塾大学で有名な福沢諭吉の本。日本人なら一度は読んでおきたい名著…のはず。購入したのは現代語訳版。そのおかげもあってすんなりと読むことができた。 なんでこの本を購入したの? →イギリス人が”シャーロッ […]
SONYから登場したVLOG専用機”ZV-1”。実際に使ってみることで様々なことがわかってきました。 もちろんいい点、悪い点があります。 その中でも今回はZV-1の悪い点に絞ってお話していきましょう。 「使いにくいな、少し微妙だな」と思った部分の解説 […]
ダ・ヴィンチから発売されているロロマクラシックについて、その手入れ方法を解説していきます。 ロロマクラシックはケアが非常に簡単なレザーです。 普段のお手入れなた布を使った乾拭き程度で十分。 ですが、特定の条件では手入れをし […]
私ごとですが、部屋を引っ越すことになりました。 引っ越すとなると楽しみなのが家具選び。 彼女と同棲することもあり、「ちょっと奮発して長く使えるいい家具を購入してみようかな」なんて考えています。 中でも憧れがあったのがソファ […]
私には睡眠の悩みがあります。 「なかなか寝付けない」というよくある悩みです。 仕事で疲れて帰ってきて、ブログを書いて布団へ。でもなかなか寝れない! その結果、せっかくの休日に寝溜めをしてしまうという悪循環。 そんな悩みを解決するためにス […]
ブーツの醍醐味といったら、長く履くことでその成長が実感できること。色味の変化や、擦り傷も味として楽しむことができます。 しかし、ブーツにも一生履けるような寿命の長いものから、数年で履けなくなってしまうようなものまで色々な種類があるのです […]
スイスのナイフメーカーVICTORINOX(ビクトリノックス)のマルチツールを購入しました。 14種類の日常使いに便利なツールがついた『クライマー』というモデルで、とっても気に入っています。 見た目も可愛いしとってもコンパクト。 なのに頼れるすごいや […]
少し遅れてなんですが、SONYのVLOG専用機、ZV-1を入手しました。 私はブロガーとして活動をしておりますが、VLOGはまだ手を出したことがありません。 しかーし、最近さらに強くなっております動画の重要度。 これはここら辺で波に乗っておかないと、 […]
寒い日が続きますね。私は冬の寒さに耐えかねて”Zippoハンディーウォーマー”というものを購入しました。 これがなかなか当たりの商品でして、スタイリッシュで半永久的に使えるZippoのホッカイロなんです。今回はZippoハンディウォーマーの使い方を含 […]
「バイクに乗ってるとかっこいい。でも降りると…なんか…アレ…?」 そうならないためのバイクウェアブランドをまとめました。 最近は街を歩いても浮かない、それどころかオシャレなウェアブランドが最近増えているんです。 今回はそんなオシャ […]
最近SNSでも話題になっている香水のサブスクサービス。今回は「香水サブスク」を全て比較。どの定期便サービスを選ぶべきなのか徹底的に比較していきます。 ぴーちゃん う〜ん、どのサービスを選べばいいのかわからない・・・ あかパンダ 大丈夫、比較してみたら […]
あかパンダ 大学生のうちにブログに挑戦したい!でも調べれば調べるほどいろんなサービスがあるし、どうやって始めるのが正解なのかわからない! そんな疑問にお答えします。 私自身、大学生4年からブログを始めましたが、「もっと早く […]
みなさん、もう手帳は決めましたでしょうか? 私はですね、初めてシステム手帳を購入しました。 購入したのはDavinci(ダ・ヴィンチ)のRoroma Classic(ロロマクラシック)。サイズはバイブルサイズにいたしました。 憧れのダ・ […]
今回はオルビスミスターのクレンザーを購入したので、そのレビューをしていきたいと思います。 前にオルビスミスターのウォッシュ(洗顔料)を購入したという記事も書いたんですが、同じ洗顔アイテムでもウォッシュとクレンザーにはその効果に明確な違いがあるんです。 […]
先日BUYMAで購入したメゾンマルジェラのブレスレット前回のブログでは「偽物なんじゃないか!?」と不安になり、「BYUMA鑑定サービス」に鑑定をお願いしたところまでお話ししましたね。 今回はその続き。ついにBUYMAからブレスレットの鑑 […]
今回はエマコッカーナのヘアケアオイルの匂いについてお話ししていこうと思います。 匂いってPCの画面からはなかなかお伝えすることができないので、できる限りどんな匂いなのかイメージしていただけるように頑張ります。 前回エマコッカーナを使って […]
あかパンダ いつだって格好のいい大人に憧なりたい!このブログの管理人”あかパンダ”です! 今日は”美術”です!”絵”です! 格好のいい大人は美術館とかに行っているイメージです。 しかし、私には美術の知識がないのです! そこで思い出します。 このブログ […]
ぜひとも仕立てのいいものを一枚は持っておきたい「ブレザー」。 最近のアメリカントラッドブームに合わせ、様々なセレクトショップから発売されています。 しかし、どうせ選ぶのならばたとえトレンドが去ってもオンでもオフでも使える定番の一着でし […]
以前、無印良品の「フライパンでつくるナン」をブログで紹介しました。 誰でも簡単にナンが作れる商品で大興奮しながら作りました。 めちゃくちゃ美味しかったです。 そしてですね、今回無印を物色していて見つけてしまったのが「生地か […]
最近どうも使っていたヘアアイロンの調子が悪いんです。 持ち手の部分が異常に熱くなって… これは買い替え時? 男性用のヘアアイロンで何かいいものはないかなぁとネットで物色していた時、発見したのがAreti Precision(アレティ プレシジョン)。 […]
写真を気軽に印刷できる、KODAK(コダック)のインスタントカメラプリンター。 印刷した写真はとっても綺麗。 部屋に飾ってよし、日記やフォトブックに貼り付けてもよしの人気商品です。 そんなインスタントカメラプリンターですが、種類が多いの […]
おしゃれで大切なのは、服よりも身だしなみだと知った私。 ヒゲや眉毛、スネ毛のカットはしていますが、鼻毛のカットとかしたことがありません。 しなくても別に出てきやしないんですが、以前美容室で顔剃りの最中「チャッ」という音とともに鼻毛を切られたことがあり […]
愛用している手帳をバイブルサイズのロロマクラシックに切り替えて6ヶ月が経ちました。 見た目に惚れ込んで購入したロロマクラシック。実際に使ってみたからこそ気づいたいい点・悪い点がたくさんあります。 今回はそんな実際に使ってみて気がついたロ […]
今回は、Kodak(コダック)のインスタントカメラプリンターを購入して使ってみたレビュー記事です。 スマホくらいの大きさのカメラですが、写真の撮影から印刷までできてしまうという素晴らしい製品。 ぴーちゃん 部屋に飾ったらおしゃれかも! […]
こんにちは、最近スキンケアにハマっているブロガーのあかパンダです。 今回ですが、マニフィークオールインワンジェルUVについて使い方を記事にまとめようと思います。使い方は簡単ですが、間違った使い方をしてしまうと肌に良くないこともあるようで […]
なかなか買えないEmma Cocarne(エマコッカーナ)のヘアオイル。 その理由は取扱店が非常に少ないから。これには仕方のない理由があるんですが・・・それは後ほど。 今回はエマコッカーナの取扱店について全て紹介していきます。 ポイント […]
リーガルのストレートチップの購入レビューです。 初めて購入したリーガルの革靴ですが、これまで様々な革靴を購入してきたのでそれなりに目は肥えているつもりです。 そんな私がリーガルの21UR BDというストレートチップの革靴についてファーストインプレッシ […]
30代メンズに人気の香水はなんでしょう? あなたの魅力をもっと引き出してくれるのが香水の香り。服や時計、車にこだわっているのに香りに無頓着なのは勿体無い!「でも、自分に合う香水ってなんだろう?」。 そんなあなたのために、30代メンズに人 […]
メンズスキンケアに興味はあるけれど、まずは何を買えばいいかわからない。そんなあなたがまず買うべきはスキンケアブランドの「トライアルセット」や「スターターセット」。 スキンケアに必要なものがまとまっていて、安く試しやすい値段になっているの […]
無印良品のカーペットクリーナーをご存知ですか?え?ご存知ない!? それはもったいない!早く無印良品に急ぐのです!人生が変わっちゃいますよ!!とにかく便利すぎてやばいんですから! あかパンダ 革命だ!”コロコロ”のエヴォリューション! 目 […]
REGAL(リーガル)の弟分的なブランドKENFORD(ケンフォード)。 アンダー1万円とは思えないほど高見えする革靴です。 ケンフォードは本当に高見えする靴なんですが、悲しいかなたとえ10万円の革靴だったとしても手入れをしなければちゃ […]
今回はメンズの香水の効果的な付け方についてご紹介していきます。 この記事を読めば、 いつ香水を付けるのがおすすめなのか どこに香水を付けるのがおすすめなのか 自分に合った香水はどうすれば選べるのか こんなことがバッチリわかります。 &n […]
あかパンダ 最近、文房具をまとめて購入する出来事がありまして。 どうせ購入するならブランドを統一して、デザインにまとまりを持たせようと思いました。 そんな時に見つけたのがpenco(ペンコ)というブランド。 購入してみると […]
こんにちは、ブロガーのあかパンダ(@akapandablog)です。 今日は革靴の鏡面磨きの方法についてお話ししていきます! 難しいと思われがちな鏡面磨き。 しかし、正しい手順で行えば誰でもできてしまうテクニックです。 この記事では、鏡 […]
最近ではメンズの化粧も珍しくなくなりました。しかし、それはあくまでさりげない場合。がっつりメイクは抵抗があります。 やっぱりさりげなく生きたいんです。ナチュラル感出していきたいんです。”ギンギラギンにさりげなく”なんです。 そんな23歳男性の私なんで […]